平成25年度 | 平成26年度 | 平成27年度 |
3年目の参加となりました。現役のなでしこジャパンの選手を始め、なでしこリーグで活躍されている選手、
引退し解説の仕事をされている方の女性アスリートとしての心構えや責任感など、貴重な話を聞くことができました。 また、ゲームでは華麗な技に魅了されながら、技術の高さに圧倒されていましたが、 実際に味わうことで、自分たちの技術を高める活力にもなったようです。 | ||
![]() |
![]() |
今回は、中国の女子チームでキーパーを指導している日本人コーチからクリニックを受けました。
上半身をしっかり動かすトレーニングがメインで始まり、その後、頭を使った動きが多く、みんな
で声をしっかり掛け合いながら、「次はあっち、今度は・・・」と
チームプレーでは欠かせない声が一人ひとりから出てくるようになりました。 色々なトレーニングを体験できたので、日々の練習にも取り入れていきたいと思います。 | ||
![]() |
![]() |
相生FC、高砂高校の生徒との合同チームとして、20分ハーフの試合を行いました。
久しぶりの試合でしたが、全員が試合に対して積極的な姿勢がみられました。 1試合目:(0−0)vs播磨南高校 2試合目:(3−2)vs播磨南高校【堂北】 | ||
![]() |
![]() |
西播磨の少女、高砂高校の生徒と一緒に練習、ゲームをしました。 お互いにレベルアップを図っている中、いい勉強になったと思います。 | ||
![]() |
![]() |
姫路日ノ本短期大学・神戸常盤女子高等学校と練習試合を行いました。 初めての室内試合で、ボールを蹴る感覚や走るタイミングなど、土とは違う 中で、戸惑いながらも健闘したと思います。 同世代のチームと試合をする貴重な1日となりました。 | ||
![]() |
![]() |
上郡高校 1試合目:(1−0)vs相生FCきゅーてぃどらごん【堂北】 2試合目:(0−3)vs龍野FCレディース 3試合目:(0−1)vs相生FCきゅーてぃどらごん 4試合目:(4−1)vs龍野FCレディース【堂北3・西尾1】 龍野FC・上郡高校混成チーム 1試合目:(3−0)vs上郡高校【田渕・徳永2】 2試合目:(2−0)vs相生FCきゅーてぃどらごん【田渕・徳永】 3試合目:(2−2)vs相生FCきゅーてぃどらごん【徳永・★】 4試合目:(1−4)vs上郡高校【徳永】 1年生もユニホームが届き、部員全員そろって出場しました。 ゲームの雰囲気が回を重ねることでよくなって、チームとしての一体感が感じられました。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
ASハリマアルビオンのコーチによるクリニックに参加しました。 基礎をはじめ、頭を使った動き、1対1、ミニゲームをしました。 外部の選手と共に活動を行うことで、普段とは違い動きにハリがみられます。 7月、8月と光都グランドで開催されるミニサッカー大会に向けて 頑張りたいと思います。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ASハリマアルビオン、相生FC(少年)、相生きゅーてぃどらごんと交流戦をしました。 未経験から始めた新二年生は、この1年間の練習の成果が現れだし、頼もしく成長しています。 また、経験者の新一年生を迎え、平成27年度も積極的に試合経験を積んでいきたいと思います。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
西播磨地区の小学生から社会人までの女子の選手が集まり、基礎練習、合同ミニゲームをしました。 平成26年度、最後の校外活動でした。来年度も校内・校外の活動を積極的に行っていきたいと思います。 | |
![]() |
![]() |
社会人チームと合同で試合に参加しました。
サッカー協会が定める規定で、20分ハーフの試合を行いました。 1試合目:(0−9)vsバンヴェール兵庫 2試合目:(2−4)vs神戸FCマミーズ 【堂北、玉越(田淵)】 3試合目:(0−3)vs播磨南高校 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
昨年参加した、”モアスマイルズ”によるサッカークリニックに今年も参加しました。
元・現役なでしこの選手を含め、計6名の選手による1時間の講演会、2時間のクリニックを受けました。
1年生は、初めて目の前で見る、なでしこ選手の技術の高さを感じることができました。
| |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
西播磨地区の小学生から社会人までの女子の選手が集まり、合同ミニゲーム、またそれぞれのチームに分かれて少年コートで11人対の試合をしました。 1年生は初めての広さに、足が止まる場面もありましたが、前回よりお互いに声が出ていたようでした。 試合ができる機会を少しずつ増やし、基礎を固めていきたいと思います。 | |
![]() |
![]() |
今年度初めての対外試合に参加しました。 フットサルコートで1試合12分の試合を行いました。 練習のゲームとは違い、自分たちより技術が上の相手に対して、焦ってしまう面もあり、基本的なパスミスもありました。 試合中にもっと声を出し合いコミュニケーションを取ることも含め、試合を経験することで一人一人が課題にぶつかることができたと思います。 これからの成長を期待したい一日となりました。 上郡高校A 1試合目:(0−3)vs龍野FCレディース 2試合目:(0−7)vs相生FCきゅーてぃどらごん 3試合目:(1−5)vs上郡高校B 上郡高校B 1試合目:(3−2)vs相生FCきゅーてぃどらごん 2試合目:(2−4)vs龍野FCレディース 3試合目:(5−1)vs上郡高校B | |
![]() |
![]() |
1・2年生全員が揃って参加することができました。前回参加した時より、「上手になっている」とコーチからほめていただき、喜んでいました。 | |
![]() |
![]() |
”アスレティックスポーツハリマ アルビオン”は、兵庫県姫路市を中心に活動する、日本女子サッカーリーグに所属する女子サッカーチームです。 今回、小学生から社会人まで、西播磨地区で活動している女子(5種)の選手が集まり、専属のコーチ、選手に練習をみていただきました。 平成26年度、最初の校外活動でした。天候もよく1年生は初めて人工芝で練習を行い、楽しそうに取り組んでいました。 これから、練習会や試合などの経験を積んで成長していきます。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
〒678-1233
赤穂郡上郡町大持207-1
TEL.0791-52-0069
FAX.0791-52-0071