2020年3月19日(木)10時より、12日(木)に行われた複数志願選抜の合格発表が、体育館渡り廊下グラウンド側で行われました。合格した皆さん、おめでとうございます。
2020年2月28日(金)、第40回卒業証書授与式が挙行され、315名が巣立ちました。これから卒業生は進学・就職など、それぞれの道を進んでいきます。加古川北高校で学んだことを糧に飛躍することを期待します。
2020年2月27日(木)2限に、北翔会(同窓会)入会式が行われました。続いて、双幹顕彰授与式、皆勤賞授与式、記念品目録贈呈式が行われました。皆勤賞授与式では、3年間皆勤であった27名の生徒が皆勤賞を授与されました。また、3年間を通して本校の校訓および文武両道を体現した生徒を顕彰し、校門の「文武両道双幹之楠」にちなみ設けられた、双幹顕彰が2名の生徒に授与されました。記念品目録贈呈式では、40回
2020年2月22日(土)14時より、17日(月)に行われた推薦入試の合格発表が行われました。合格した皆さん、おめでとうございます。
2020年2月5日(水)6限、LHRの時間を利用して、各年次でレクリエーションを行いました。2年次はグラウンドで大縄跳び大会を行い、クラスで跳んだ回数を競いました。
2020年1月31日(金)6限、先週に引き続き、1年次を対象にキャリア教育講演会が行われました。加古川商工会議所の釜谷和明会頭を講師にお迎えし、自身が社長を務める釜谷紙業の歴史や経営理念などを交えながら、お話をいただきました。生徒はメモを取りながら講演を聞き、「いろんなことに挑戦して得た体験が自分を作ると聞き、何事にも前向きにチャレンジしたいと思った」などと感想をまとめました。
2020年1月29日(水)6限、1年次を対象に政治参加教育講演会が行われました。兵庫県選挙管理委員会事務局から品田様をお招きし、選挙の歴史や方法などの説明をしていただきました。選挙に関するクイズなどを行い、生徒も興味が持てるように話をしていただきました。
2020年1月28日(火)1限、世界史Aの授業で産業革命について学びました。その中で、蒸気機関の模型の実動実験を行い、生徒は大変興味深く見ていました。
2020年1月24日(金)6限に、1年次を対象にキャリア教育講演会が行われました。日の出グループ会長、大西壯司氏を講師にお迎えし、高校生のうちに心がけることなどについて講演をしていただきました。「陰徳をつむ」「夢に日付をつける」「教養をつける」など、実体験を交えながらわかりやすくお話をいただき、生徒はメモを取りながら熱心に聞いていました。