 |
募集定員 第1学年 普通科 80名 |
 |
出願資格 |
|
学力検査における志願者の場合
@ 平成13年3月に中学校を卒業する見込みの者
A 学校教育法第47条及び同施行規則第63条に規定する者
成人特例入学における志願者の場合
@ 上記@かAに該当し、平成12年4月1日現在満20歳以上の者
A 成人特例入学選抜を希望する者 |
 |
出願期間 (学力検査における志願者及び成人特例入学者も同様) |
|
(1) |
2月22日(木)から2月26日(月)(2月24日(土)及び2月25日(日)を除く)の14時から19時まで。 |
(2) |
郵送の場合は2月26日(月)必着のこと。(※必ず書留にすること) |
|
 |
出願手続 |
|
学力検査における志願者の場合
@ |
志願者は、出身中学校長を経て、入学願書・受検票に入学考査料950円を添えて、本校校長に出願すること。
その際、本年1月以降に撮影した写真(タテ36mm、ヨコ24mmのライカ判)を貼付した写真貼付表を1枚提出すること。 |
成人特例入学における志願者の場合
@ |
志願者は、入学願書・受験票並びに成人特例入学者選抜による受検届に入学選考料950円を添えて、本校校長に出願すること。その際、本年1月以降に撮影した写真(タテ36mm、ヨコ24mmのライカ判)を貼付した写真貼付表を1枚提出すること。 |
※ |
ただし、中学校卒業程度認定試験に合格した人は文部科学省が発行する中学校卒業程度認定試験合格者に係る調査書を本校校長へ提出すること。第310項(3)に示す調査書の提出は必要としない。(要綱第326項参照) |
|
 |
志願変更 |
|
(1)
|
出身中学校長を経て、2月28日(水)から3月2日(金)の14時から19時まで。なお、郵送による志願者変更は認めない。 |
|
 |
検査期日等 |
|
学力検査における志願者の場合
(1) 期日 3月16日(金)
(2) 検査の日程
8:20 |
8:30〜8:40 |
9:00〜9:50 |
10:05〜10:55 |
11:10〜12:00 |
12:50〜13:40 |
13:55〜14:45 |
集合 |
注 意 |
国 語 |
数 学 |
社 会 |
理 科 |
英 語 |
「英語」は、検査開始直後に10分程度の聞き取りテストがある。
※ |
注意事項 |
@ |
受検者は、受検票、筆記用具の他に定規(分度器は不可)及びコンパス、上履き並びに昼食を携行し、定刻までに本校に集合すること。 |
A |
計算機付腕時計、英和・和英辞書付時計、計算機(時刻表示付を含む)、ポケットベル、PHS、携帯電話などの持ち込みは許可しない。 |
成人特例入学における志願者の場合
(1) 期日 3月16日(金)
8:20 |
8:30〜8:40 |
9:00〜9:50 |
10:00〜 |
集合 |
注 意 |
作 文 |
面 接 |
※ |
「面接」は、志望の動機・理由及び学習意欲等について試問する。
「注意事項」は学力検査における志願者と同様。 |
|
 |
合格者発表 |
|
3月21日(水)15時、本校玄関前に掲示する。合格者は受検票を掲示して確認後、合格通知書と必要書類を15時から16時の間に受け取ること。 |
 |
合格者招集 |
|
合格者は4月6日(金)入学説明会を行うので、17時に保護者または代理人と同伴で登校すること。無断欠席した場合は、入学を取り消すことがある。 |
 |
その他 |
|
(1) |
その他不明の事項があれば本校に連絡すること。(取扱時間は、月曜日から金曜日は14時から20時まで、土曜日は17時から20時までとする) |
(2) |
再募集について(成人特例入学者選抜の再募集も実施する)
合格者が定員に満たないときは、下記のとおりに再募集を行うことがある。 |
@ |
願書受付期間 |
3月29日(木)から4月2日(月)(4月1日(日)を除く) 14時から19時まで。郵送の場合は4月2日(月)必着のこと。(※必ず書留にすること) |
A |
再募集学力検査期日 |
4月5日(木)8時30分までに登校すること。 |
B |
再募集要項の交付 |
再募集要項及び入学願書の用紙は3月23日(金)以降に本校で交付する。 |
(3) |
個人情報の保護に関する条例20条に基づき学力検査の成績(各教科別得点)を受検者本人に開示する。 |
@ |
開示場所 |
本校事務室 |
A |
開示期間及び時間 |
3月22日(木)から4月21日(土)14時から19時まで(土曜日は17時から20時まで、日曜日、祝日、第2・4土曜日は除く。4月5日(木)、4月6日(金)は再募集学力検査など学校行事のため除く) |
B |
開示に必要な書類 |
受検票、生徒証明書または保険証(本人を証明するもの) |
|