本文へスキップ


              


                  

学校長挨拶

 

CEO         
 兵庫県立家島高等学校のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
 このたび令和7年4月1日付けで第21代校長として着任いたしました井上 新悟と申します。よろしくお願いいたします。
 本校は、昭和27年に兵庫県立姫路東高等学校家島分校の定時制課程として開校しました。その後、昭和37年に全日制課程普通科に移行、昭和59年に兵庫県立家島高等学校として独立し、家島諸島の豊かな自然と地域の方々の支えのもと、「地域に根ざし、地域と共に歩む学校」として歴史を刻んできました。
 本校では、この素晴らしい環境のもと、校訓「自律 敬愛 創造」の理念に基づいて、高い志や意欲をもち、課題発見・解決能力を備え、地域社会と連携協力しつつ、自己の可能性を切り拓き、 自らの夢を実現できる人材を育成しています。生徒たちは日々の授業、学校行事、部活動、さらに地域密着型のボランティア活動などを通して心身ともに大きく成長しています。
 これからの「変化が激しく予測が難しい時代」で求められるのは、自ら考え、挑戦し、周囲と協力しながら道を切り拓く力です。家島高校での学びを通して生徒たちが社会に貢献できる人材へと成長し、自信を持って未来へと羽ばたいていけるよう教職員一同、全力でサポートしてまいります。
 さて、このたび本校は、姫路南高等学校と網干高等学校との3校で発展的に統合し、令和7年4月より3校の特色を受け継いだ新しい学校が姫路海稜高等学校として開校しました。一方で、家島高校は、令和9年3月までこの家島の地で教育活動を続けていきます。残り2年間は、これまで培ってきた本校の良き伝統を継承し、保護者や同窓生の皆様、また地域の皆様との連携を一層深め、家島高校にとって最も輝く2年間となるよう教職員一丸となって教育活動に精一杯取り組んでまいります。
 今後とも家島高校へのご支援とご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。 


令和7年4月1日 兵庫県立家島高等学校 校長 井上 新悟

校 訓

  自律 敬愛 創造

校訓「自律・敬愛・創造」のもと、地域に生きる次代の担い手としての自覚と責任を持ち、自らが主体的に判断し行動できる、こころ豊かな人づくりを行います。

歴史・沿革

■昭和27年 4月22日  兵庫県立姫路東高等学校家島分校 定時制課程普通科1学級として開校
■昭和37年 4月 1日  全日制課程普通科に移行
■昭和53年 4月 1日  普通科1学級増設
■昭和59年 4月 1日  兵庫県立家島高等学校として独立
■平成 5年11月13日  独立10周年・創立40周年記念式典挙行
■平成16年 1月30日  独立20周年・創立50周年記念校歌碑受納
■平成18年 4月 1日  入学生徒定員が40名となる
■平成25年11月16日  独立30周年・60周年記念式典挙行


学校経営の重点

令和6年度学校経営の重点

スクール・ミッション スクール・ポリシー

>めざす学校像・三つの方針

教育課程

42回生教育課程
43回生教育課程


使用教科書

令和7年度使用教科書
令和6年度使用教科書
令和5年度使用教科書

CAN DO List

令和7年度can do list

学校評価

令和6年度学校評価
令和5年度学校評価
令和4年度学校評価

いじめ防止基本方針

令和7年度 いじめ防止基本方針
令和7年度 いじめ防止基本方針別紙

指導規程

家島高校 生徒指導規程