![]() |
一宮校の校内風景 2009年11月14日 文化祭 |
2、3年生の限られた人数ですが、 しっかりと文化祭を盛り上げようと、保護者の方も応援してくれました。 PTA運営の「ピンス焼き」「金魚すくい」です。 ピンス焼きというのは・・・島外の方にはわからないかもしれません。 いわゆるベビーカステラですが、淡路島では中身が半生クリーム状が好まれます。 |
PTA運営の「花のバザー」、シクラメンが鮮やかな色合いです。 |
食堂バザーを生徒会役員が中心に運営しています。 食堂のない我が校にとっては、調理室でのこのバザーが大盛況です。 |
茶華道部によるお点前、お茶席です。 箏曲部員の琴の音が響き、皆さんの心を和ませます。 |
茶華道部による「華」の展示です。 「嵯峨御流」を学ぶ生徒たちの作品です。 |
「総合的な学習の時間」での校外体験学習の展示コーナーです。 各体験班ごとに模造紙で報告していますが、 旧職員である佐藤先生の「野の花工房」で 生徒が作った陶芸作品も飾っています。 |
生徒たちが家庭科授業で製作した衣服たちです。 特に、12月のファッションショーを前に、たくさんの衣装が展示されます。 どれも生徒たちが苦労して仕上げた作品です。 |
情報・放送部は、これまでの制作番組を上映しながら、 自作ポストカードを提供しました。 |
箏曲部の演奏において、 顧問の先生が「千鳥の曲」の琴に合わせて、唄われました。 |
玄関に飾られた校務員さんの手による芸術作品です。 風情を感じます。 |
![]() 一宮風景リスト |