第一学年 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
全クラス | 国語I | 現代社会 | 数学I | 数学A | 物理IB | 生物IB | 英語I | |ケ ラ| ルシ コョ ミン ュB |
体育 | 保健 | 芸術 | 家庭一般 | ロングホ|ムル|ム | |||||||||||||||||||||
☆ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
第二学年 | 文科系 | 現代文 | 古典I | 世界史A,B | 日本史A,B 地理A,B |
数学II | 数学B | 化学IB 生物IB |
英語II | リィ|ンデグ | ラィインテグ | 体育 | 保健 | 芸術 | 家庭一般 | L ・ H ・ R ・ | ||||||||||||||||||
理科系 | 現代文 | 古典I | 社会A,B | 数学II | 数学B | 化学IB | 物理IB 生物IB |
英語II | リィ|ンデグ | ラィインテグ | 体育 | 保健 | 芸術 | 家庭一般 | L ・ H ・ R ・ | |||||||||||||||||||
☆ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
第三学年 | 文科系 | 現代文 | 古典講読 | 世界史B 日本史B 地理B | 数学II | 化学IB 生物IB | 英語II | リィ|ンデグ | ラィインテグ | 体育 | 選択1 | 選択2 | L ・ H ・ R ・ | |||||||||||||||||||||
理科系 | 現代文 | 古典I | 社会A | 社会B 政経 | 数学III | 数学C | 化学IB | 物理IB 生物IB | 化学II | 物理II 生物II |
英語II | リィ|ンデグ | ラィインテグ | 体育 | L ・ H ・ R ・ |
以上が現時点での長田高校のカリキュラムです。(来年からは週休二日制のためこのままとは限りません!) これらは一週間の授業の中で、どれだけその科目が行われるかを表しています。 例えば、一年生の国語Iは、一週間に5時間あるということですね。 ぶっちゃけた話学校があるのは六日間だから、国語が一日を除いて毎日あるということです。重ならない限り。 ただしこの国語Iは、現代文+古典なのですけどね。
ここで、2,3年次の“社会”と記してあるものは世界史、日本史、地理のいずれか一つを選択するものです。 |