科目名 選択T実習(デジタルデザイン) 単位数 2 履修学年 2
使用する教科書・副教材等 なし
学 習 目 標
コンピュータを運用し,ソフトウェアに関する知識と技術を習得させ,実際に活用させる能力と態度を育てる。
学 習 方 法
MacBook ProでAdobeのソフトを使い,制作を通して,CGソフトの技術を身につけていく。
学習評価の観点別規準と評価方法
評価の観点 知識・技能 思考・判断・表現 主体的に取り組む態度
評価規準 デジタルデザインの意義を理解し,関連する知識・技能を習得している。 課題に関する基礎的な必要な知識と技術を駆使し,適切に活用する思考力・判断力を身に付けている。 デジタルデザインに興味・関心を持ち,実践的に学ぶために意欲的に取り組んでいる。
評価方法 ・課題の内容 ・課題の内容
・発表の内容や仕方
・授業に取り組む態度
・課題の内容と提出状況
学習内容,学習活動,ねらい及び評価のポイント
学期 学習内容(単元名) 学習活動・ねらい 評価のポイント 課題・提出物等
1 4〜5 画像処理ソフトの使用法 ・Photoshop  編集
・Illustrator レイアウト ベジェ曲線
・Illustrator 編集
・Adobeのソフト使用の連携
・日常の授業態度
・課題の取組み,提出状況,完成度
(1課題が未提出の場合は未修得となる)
(課題8割/授業態度2割)
6〜7 イラスト作成ソフトの使用法
2 9〜10 作品制作
11〜12 イラスト・名刺デザイン制作
3 1〜3 ポスター制作
学習サポート(担当者からのアドバイス)
・忘れ物をしないこと。課題の提出期限を守ること。
・欠席すれば,必ず補習を申し出ること。
・自ら積極的に取り組むこと