科目名 選択Uインテリア計画 単位数 2 履修学年 2
使用する教科書・副教材等 インテリア計画(文部科学省)、スピード合格!カラーコーディネータ【スタンダードクラス】テキスト&問題集
学 習 目 標
デザイン計画はデザインを製品や商品などの物理的設計にとどめず,組織や制度,戦略(商品企画やブランドの確立,CIの確立など)様々な要素の関係性といった対象をトータル的な設計することである。デザイン制作に関わるマーケティング,プロデュース,プレゼンテーションというプロセスを通して社会におけるデザインの使命やデザインの基礎知識を理解し,デザインする者の態度を育てることを目標とする。
学 習 方 法
デザインにおける視覚的要素の学習をさせる。パッケージ,広告,インテリアのデザイン意図を理解させることで,深い学びを習得する。
学習評価の観点別規準と評価方法
評価の観点 知識・技能 思考・判断・表現 主体的に取り組む態度
評価規準 考査においてデザイン企画、色彩等の必要な知識、技能を身につけている。 各課題に対する取り組みから,デザインに対する考え方,判断力を身につけている。デザインの各分野に関心を高め,すべての分野の中で自分で必要なものを取捨選択し,自らの創造活動に役立てていくことができている。 自らの思考をノートにまとめる能力,表現方法を身につけている。
評価方法 定期考査 学習の取り組み状況,課題,定期考査 出席状況,授業態度,提出物
学習内容,学習活動,ねらい及び評価のポイント
学期 学習内容(単元名) 学習活動・ねらい 評価のポイント 課題・提出物等
1 4〜7 デザイン計画 企画・写真・印刷・編集レイアウト・写真製版・仕上げ 学習の取り組み状況,課題,定期考査
(考査点7割/授業態度3割)
(課題が未提出の場合は未修得の可能性がある。)
2 9〜12 色彩 色の働きと心理・色を表す方法・色の組み合わせ・色と光の関係・色を見る眼と脳・色を測る方法・色を表現する方法・色と文化
3 1〜3 デザイン計画
(広告,パッケージ,インテリア)
デザイン思案
学習サポート(担当者からのアドバイス)
@毎時間の復讐を行いましょう。
A毎回の授業の中で分からない内容などあれば質問に来ましょう。