気象警報発令時の対応について(H27.04.01 改訂) 生徒手帳 P.45 欠席・欠課について 2.欠席・欠課の内容と届け (4)気象警報発令 当日,午前7時の時点で神戸市に次の警報のうちいずれかが発令されている ときは,自宅待機とし,午前8時30分までに警報が解除されたときは,始業 時刻を10時30分とする。また午前8時30分の時点で引き続き警報が発令 されているときは,臨時休校とする。 暴風警報,大雨警報,洪水警報,大雪警報 =届け= 届けは不要。解除により判断がつきにくい時は学校へ問い合わせてください。 気象庁 知識・解説より ※大雨などの警報が変わりました。 平成22年5月27日から,「神戸市に大雨警報を発表」のように,すべての 気象警報・注意報について原則として個別の市町村を対象として発表するように なりました。 ただし,テレビやラジオなどの放送メディアの特性によって,画面の文字数や 読み上げ可能な文章の範囲内でより分かりやすく伝えるため,複数の市町村をま とめた地域「兵庫県阪神」の名称を用いて放送される場合があります。 気象警報・注意報の詳細な内容は,気象庁ホームページや国土交通省防災情報 提供センターの携帯電話サイトで確認することができます。 また,市町村や民間気象会社等においても,インターネットや携帯電話向けの 情報提供を実施しているところがあります。 ・気象庁 防災気象情報 気象警報・注意報 ・国土交通省 防災情報提供センター ・神戸市降雨情報システム |