トピックス(1学期)




夏休み中の主な取り組み



7月24日(火)25日(水) 点字&ボランティア講座         
 基礎的な点字の読み書きおよび視覚障害者の歩行介助の仕方や障害者のスポーツなどについて、中高生や点字等に興味のある一般の方を対象に、本校の教諭が講師となって実施されました。
7月27日(金) 第24回近畿盲学校水泳競技大会
 本年度の水泳大会は本校が主管ととなり、兵庫県立文化体育館内の温水プールで開催されました。大会新記録続出の活気にあふれた大会となりました。
7月30日(月) PTA行事
 本年度は、浦野兄弟によるギターデュオを楽しんだ後、大バーベキュー大会が行われました。アウトドア派(?)の保護者の皆さんは、このときとばかりに大活躍。たくさんの差し入れもあって、子どもたちも大満足。最後にビンゴゲームでおみやげのお菓子をもらって、またまた大満足の一日でした。
8月 1日(水) 2日(木) 音声とキー操作によるパソコンの操作法講座
 視覚障害者および支援者に対して、パソコンで音声化ソフトを活用する基礎的な操作法の講習会が本年度も実施されました。マウスを使わないでパソコンを操作する・・・たいへんだけど、案外便利なんですよ!
8月 4日(土) 重障学級卒業生との交流会
 午前中は顔見せを兼ねて交流会。その後、焼きそばや焼きウインナーを作ってみんなで昼食をとり、午後はプールで水遊びをしました。また、水遊びと並行して、保護者懇談会(「卒業後の進路」「地域の福祉行政機関とどう関わっていくか」についての学習会)を実施しました。
8月 7日(火) サマースクール
 日頃教育相談で本校に来ているどもたちやその保護者の方々が一同に会して交流を深めました。子どもたちは、自己紹介の後、プールで水遊び、保護者の方々は、その間に情報交換会を実施しました。
8月10日(金) 弱視教育研修会
 県内の弱視学級担任・弱視児童生徒担任等を対象に、京都府職員・弱視問題研究会関西地域幹事田邉泰弘さんをお招きして、午前は講義「弱視教育に関わる方々へ〜弱視問題研究会活動を通して〜」、午後は研修・実技・情報交換会「弱視教育について」を行いました。併せて、拡大読書器を中心に福祉機器展示会が実施されました。


点字&ボランティア講座 PTA行事

音声とキー操作によるパソコンの操作法講座 重障学級卒業生との交流会

 
弱視教育研修会












7月25日(水)

  梅雨も明け、いよいよ夏本番です。健康には十分注意して、元気な毎日を過ごしましょう。
  1学期に取り組んだ主な行事を写真でまとめてみました。


7月20日(金) 第1学期終業式

7月19日(木) 寄宿舎 夏まつり

7月 6日(金) 国際理解教育講演会

6月25日(月) プール開き

6月20日(水) 第45回近盲弁論大会  ※本校より2名出場。6位入賞および11位でした。
6月15日(金) 進路講演会
6月13日(水) 全国珠算競技会
6月10日(日) 学校創立記念日

6月 7日(木) 第54回近盲野球大会  ※痛恨の1回戦敗退! 写真は練習風景です。

6月 6日(水) 校内弁論大会

6月 1日(金) 2日(土) 小学部中学部 自然体験活動(神戸 しあわせの村)

5月30日(水) 食育講演会  ※本年度、本校は食育実践校に指定されています。

5月22日(火) 小学部 東垂水小学校との交流対面式

5月17日(木) 幼小学部 春の遠足(小野市 ひまわりの丘公園)

5月14日(月) 中学部高等部 前期体育大会

5月 2日(水) 授業参観 PTA総会 給食試食会  ※この日のメインのメニューは、ハンバーガーでした。

4月27日(金) 幼小学部 強歩会(神戸 須磨浦公園)

4月26日(木)27日(金) 高等部 宿泊訓練(神戸市立自然の家)












4月10日(火)お世話になりました、お元気で!

  ご退職された先生方、転任された先生方をお招きして離任式が行われました。 お一人お一人に本校での思い出や伝えておきたいことを述べていただき、とても感慨深い式となりました。
  今後のますますのご活躍をお祈りしています。本当にお世話になりました。お元気で!

離任される先生方のあいさつ 花束贈呈










4月9日(月)新年度が始まりました! 

− 平成19年度 着任式・入学式・始業式 −

入学式立て看板 式次第
 桜満開の4月9日、中学部3名、高等部11名の新入生と小学部1名の転校生が加わり、新年度がスタートしました。 環境の変化の違いには個人差があるものの、全員気持ちを新たに第1日目を迎えることができました。

新入生入学許可・学校長式辞
在校生歓迎の言葉 新入生代表宣誓
在校生歓迎のことば 新入生代表宣誓
新入生入学許可・学校長式辞

着任式
 −着任式−
   今年度もたくさんの先生方が着任されました。








4月 1日(日) 校名が変わりました!


校門 校舎 寄宿舎の門


     


  国及び兵庫県では、「障害児教育」から「一人ひとりの教育的ニーズに応じた適切な教育支援」を行う「特別支援教育」への移行が進められています。学校教育法等の一部を改正する法律が本年4月1日付けで施行され、特別支援教育に係る関係法令の整備も行われます。
 兵庫県教育委員会では、現在の盲・聾・養護学校の名称を特別支援学校に変更するための条例案を県議会に提出し、このたび可決されました。
 それに伴い、本校の校名を、「兵庫県立盲学校」から「兵庫県立視覚特別支援学校」に変更することとなりました。
  長年慣れ親しんできた「兵庫県立盲学校」の校名が変更になりますことに感慨を禁じ得ませんが、どうか事情をご賢察いただきたく存じます。また、新校名になりましても、今後ともご支援ご協力方よろしくお願いします。






トップページへ戻る