|
10月もいろいろな活動がありました。まとめてUP!
|
|
|
■ 第25回近畿盲学校陸上競技大会 10月26日(木)
|
|
|
|
|
|
|
今年で最後となった近畿盲学校陸上競技大会。西京極総合運動公園陸上競技場で熱い戦いが繰り広げられました。本校生徒の記録は以下の通りです。
|
中学部弱視女子100m決勝 |
第2位 19秒5 |
|
|
高等部弱視女子100m決勝 |
優 勝 16秒5 |
|
|
高等部弱視男子100m予選 |
第7位 18秒4 |
|
|
高等部弱視男子100m予選 |
第8位 19秒0 |
|
|
高等部全盲男子砲丸投げ決勝 |
第4位 4m08 |
|
|
高等部弱視女子走り幅跳び決勝 |
優 勝 1m54 |
|
|
中学部全盲女子60m決勝 |
優 勝 10秒2 大会タイ |
|
|
高等部全盲男子60m決勝 |
第4位 11秒7(2名) |
|
|
高等部弱視男子走り幅跳び決勝 |
第9位 2m90 |
|
|
中学部全盲女子100m円周走決勝 |
第2位 20秒7 |
|
|
高等部全盲男子100m円周走決勝 |
第5位 21秒7 |
|
|
中学部弱視女子800m決勝 |
第2位 3分52秒3 |
|
|
高等部弱視女子800m決勝 |
優 勝 3分22秒2
第2位 3分59秒5 |
|
|
高等部弱視男子砲丸投げ決勝 |
第11位 5m54
第15位 3m73
第16位 2m93 |
|
|
高等部全盲男子1500m決勝 |
第4位 6分49秒5 |
|
|
高等部弱視男子1500m決勝 |
第6位 6分12秒5
第11位 8分18秒5 |
|
|
高等部全盲男子400m円周走リレー(オープン参加) |
1分22秒3 |
|
|
高等部全盲女子400m円周走リレー(オープン参加) |
1分24秒7 |
|
|
高等部弱視男子400mリレー決勝 |
第5位 1分22秒0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■ 第75回全国盲学校弁論大会全国大会出場! 10月20日(金)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「第75回全国盲学校弁論大会全国大会」(主催・毎日新聞社点字毎日、全国盲学校長会、毎日新聞社会事業団。特別協賛・住友グループ広報委員会、日本公文教育研究会)が、10月20日、大阪市天王寺区で開催されました。
全国8地区の予選を勝ち抜いた9人の代表の1人に選ばれた本校高等部生徒も、熱のこもった弁論を披露し、優秀賞をいただきました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■ 小学部5・6年 修学旅行 in 香川県 10月19日(木)20日(金)
|
|
|
|
|
|
|
2年に1回の修学旅行。今年は、6年生2名と5年生1名の3名での旅行です。
JR在来線と新幹線、琴電を乗り継いで香川県のレオマワールドへ。たっぷり遊んだ後、ホテルニューわたやに宿泊。大きなお風呂や豪華な食事に感激の一同でした。
翌日は、中野うどん学校でうどん作りを体験した後、金比羅宮参拝です。785段の階段に息をきらしながらのトライでしたが、登り切ったときは、とてもすがすがしい気持ちでした。
おみやげいっぱい、思い出いっぱい。とても楽しい修学旅行でした。
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
  
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|
|
|
 |
|
お留守番の幼稚部と小学部2〜4年生のみんなは、秋の遠足ということで、舞子公園に行きました。
脚力に応じて往復歩くグループや帰りに電車を利用するグループなどに分かれ、明石海峡大橋下に到着。秋の潮風は心地よく、お母さんの手作りのお弁当は最高においしかったです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■ のじぎく兵庫大会 10月14日(土)〜16日(月)
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
開会式の式典演技に本校生徒も参加。
たくさんの声援を受けて立派に演じることができました! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|

|
|
|
放送部生徒、NHK小山アナウンサーと記念撮影。
ちょっと緊張しています!
|
|
最年少出場の中学部生徒。
陸上60m400mともに堂々の3位獲得で銅メダル! |
|
|
|
|
|
|
|
■ 小学部 ニッセイ名作劇場鑑賞会 10月 4日(水)
|
今年も「劇団四季」の神戸文化ホールでの公演を、小学部全員で鑑賞しました。演目は、「ジョン万次郎の夢」。大迫力の舞台にみんな拍手喝采でした。
昼食は、文化ホール2Fにあるレストラン「紫陽花」でとりました。各自好きなメニューを注文し、大満足の1日でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|