AED設置場所について
〜兵庫高校ではAEDが2台設置されています〜
職員室前廊下 | 体育準備室 |
![]() |
![]() |
AED(自動体外式除細動器)は、心臓の筋肉がけいれんし、ポンプ機能が失われる『心室細動』の状態になった際、自動的に強い電気ショックを与えることでけいれんを取り除く器械です。心室細動発生から3分以内に電気ショックによる治療を行うと、4人のうち3人は命を助けることができるというデータがあります。
2004年7月から医師や救急救命士ら専門家以外の一般の人もAEDが使えるようになりました。そのため公共施設での設置が進み、県立の学校、施設ではAEDが設置されています。