~第32回全国高等学校空手道選抜大会~
|
平成25年3月25日(月)~ 27日(水)、和歌山ビッグホェールで開催された「第三十ニ回全国高等学校空手道選抜大会に
おいて、本校空手道部が男女そろって出場しました。昨年以上の結果は残せませんでしたが、日頃の成果を存分に発揮しました。
たくさんの方々の応援に心から感謝致します。 男子個人形 田端章人 1回戦 男子団体形 田端・大西・西尾 2回戦 男子団体組手 前田・田端・大西・藤江・西尾 1回戦 女子団体形 横山・平岡・内山 1回戦 女子団体組手 横山・平岡・内山・田所・福井 1回戦 ![]() ![]() ![]() |
~H24年度 空手道部 戦績 ~
|
~ 空手道部 7年連続 全国高校大会出場! ~ 第32回近畿高等学校空手道大会
平成25年1月19日(土)~20日(日)に東大阪市立総合体育館で開催されました第32回近畿空手道大会において、
「男子団体形」種目において、第27回大会以来2回目の優勝を成し遂げました。この結果、見事7年連続全国大会出場権を獲得しました。なお、女子も
全国大会が近畿地方で開催されるため県大会の結果により団体形と団体組手において全国大会出場を獲得しております。本校としては、全国大会に
男女とも出場する喜ばしい結果となりました。 男子団体形 優勝 田端・大西・西尾(全国選抜大会出場) 男子団体組手 5 位 前田・田端・大西・藤江・西尾・西原・松尾・宮川 |
平成24年度兵庫県高等学校空手道新人大会11月2日~4日アイズ駒ヶ谷体育館
男子団体形 優 勝 田端・大西・西尾(4年連続5回目の優勝) 男子個人形 準優勝 田端 男子団体組手 優 勝 前田・大西・田端・藤江・西尾・西原・松尾・宮川 男子個人組手 5 位 前田 女子団体形 3 位 横山・平岡・内山 女子団体組手 3 位 横山・平岡・内山・田所・福井・末髙・大原 |
第56回兵庫県高等学校空手道大会6月8日~10日兵庫県立文化体育館
男子団体形 優 勝 荒川・田端・大西(3年連続4回目の優勝) 男子個人形 3 位 荒川 5 位 田端 男子団体組手 準優勝 荒川・野村・西田・中西・古谷・大西・前田・藤江 男子個人組手 3 位 荒川 男子学校別総合 優 勝 女子団体形 5 位 花本・横山・平岡 |
~第31回全国高等学校空手道選抜大会~
|
平成24年3月26日(月)~ 28日(水)、岡山県立体育館で開催された「第三十一回全国高等学校空手道選抜大会に
おいて、本校空手道部が男子団体形に出場し、第五位の成績を収めました。準々決勝では、残念ながら優勝した世田谷学園に敗れはしたものの
堂々とした入場、会場が一体となった見事な応援には目を見張るものがありました。 一回戦東灘3 ― 2 学法福島(福島県) 二回戦東灘4 ― 1 埼玉栄(埼玉県) 三回戦東灘4 ― 1 コザ(沖縄県) 四回戦東灘0 ― 5 世田谷学園(東京都) ![]() |
~H23年度 空手道部 戦績 ~
|
~ 空手道部 6年連続 全国高校大会出場! ~ 第31回近畿高等学校空手道大会
平成24年1月21日(土)~22日(日)に奈良県立橿原公苑第1体育館で開催されました第31回近畿空手道大会において、
下記の成績をおさめ、特に「男子団体形」においては、見事6年連続全国大会出場権を獲得しました。 男子団体形 3 位 荒川・田端・大西(全国選抜大会出場) 男子個人形 5 位 田端 |
平成23年度兵庫県高等学校空手道新人大会11月4日~6日アイズ駒ヶ谷体育館
男子団体形 優 勝 荒川・田端・大西(3年連続4回目の優勝) 男子個人形 3 位 荒川と田端 男子団体組手 5 位 荒川・野村・西田・中西・橋口・古谷・大西・前田 男子個人組手 準優勝 荒川 5 位 野村 女子団体形 5 位 花本・西・天根 女子団体組手 3 位 花本・今井・西・中林・天根・武内・高原 |
第55回兵庫県高等学校空手道大会6月3日~5日兵庫県立文化体育館
男子団体形 優 勝 守谷・内村・荒川・中西・古家・田端(2年連続3回目の優勝) 男子個人形 5 位 荒川 男子団体組手 準優勝 守谷・内村・松尾・荒川・野村・西田・橋口・大西 男子学校別総合 優 勝 女子団体形 5 位 花本・今井・大谷・西・天根・冨田 |
~ 空手道部 5年連続 全国高校大会出場! ~
|
||||||||||||
平成23年1月22日(土)~23日(日)に滋賀県立体育館で開催されました第30回近畿空手道大会において、 本校空手道部は、「形」、「組手」のそれぞれの種目において優秀な結果をおさめることができました。「男子団体形」においては、見事5年連続全国大会出場権を 獲得することができました。また、「男子個人組手」においては、2年生の守谷雅樹君が全国大会出場権を獲得しました。 平成23年3月24日(木)~3月26日(土)に鹿児島県、「鹿児島市鹿児島アリーナ」で開催される全国大会では、近畿地区代表として活躍してくれることを 期待しています。 【対戦結果】 「男子団体形競技組合せ表(pdf)」 <団体結果> 「男子団体形 第3位 全国大会出場!」 2回戦 県立香住高等学校(兵庫)5-0 3回戦 立命館高等学校(京都) 5-0 準決勝 浪速高等学校(大阪) 1-4 <個人結果> 「男子個人組手 第5位 守谷 雅樹」「全国大会出場!」
|
~ 空手道部 祝 近畿大会男女アベック出場(6年連続7回目!) ~
|
||||
空手道部は、10月30日、31日両日に開催された県高等学校新人空手道大会において、男子は団体形、組手とも優勝し、東灘高校初の完全制覇を成し遂げました。 また、女子団体形も5位に入賞し、近畿大会出場を勝ち取りました。 個人では、男子組手で2年1組守谷雅樹君が3位、男子形で1年1組荒川真也君が5位、また女子組手で1年6組花本愛実さんが5位に入賞し、いずれも近畿大会出場を決めました。
第30回近畿高等学校空手道大会 平成23年1月22日(土)~23日(日)
〔於 滋賀県立体育館 滋賀県大津市におの浜4-2-12〕 |
~ 空手道部 全国高校総体出場! ~
|
||||||||||||
平成22年6月5日(土)~6日(日)に開催されました、兵庫県総合体育大会 空手道競技大会において、 本校空手道部は、見事、「男子総合優勝」をすることができました。そして、男子個人組み手で、 守谷 雅樹君が第2位になり、平成22年8月8日~11日に沖縄県浦添市で開催される「全国高校総体」に出場することになりました。 <団体結果> 「男子総合 優勝」(初優勝) 「男子団体形 優勝」(曽木・内村・守谷)(2年ぶり2回目) 「男子団体組手 第5位」 <個人結果> 「男子個人組手」 第2位 守谷雅樹(全国高校総体出場) 第3位 曽木淳平 「男子個人形」 第3位 荒川真也 「女子個人組手」 第5位 永渕 萌
|
~ 空手道部県民大会で活躍! ~
|
平成22年5月16日(土)に開催されました、第43回兵庫県民体育大会(第43回兵庫県空手道選手権大会)において、 本校空手道部は、優秀な結果をおさめることができました。 「高校生女子組手競技」の部で、 永渕 萌さん 優勝! 「高校生男子組手競技」の部で、 曽木 淳平君 第4位 ![]() ![]() |
~ 空手道部全国大会出場! ~
|
平成22年1月23日(土)~1月24日(日)に京都市武道センターで開催されました 第29回近畿空手道大会において、本校空手道部は、「形」、「組み手」のそれぞれの種目において優秀な結果をおさめること ができました。「男子団体形」においては、見事全国大会出場権を獲得することができました。 平成22年3月25日(木)から宮城県で開催される全国大会では、近畿地区代表として活躍してくれることと思います。 【対戦結果】 「男子団体形競技組合せ表(pdf)」 「男子団体形」 第3位 全国大会出場! 2回戦 常翔学園高等学校(大阪) 5-0 3回戦 県立生駒高等学校(奈良) 4-1 準決勝 大阪学芸高等学校(大阪) 1-4 「女子個人組手」 永渕 萌 第5位 ![]() |
空手道部近畿大会出場!
|
||||
平成21年11月14日(土)~11月15日(日)に県立武道館で開催されました、 兵庫県空手道新人大会において、本校空手道部は、「形」「組み手」のそれぞれの種目において優秀な結果をおさめ「団体」、 「個人」ともに見事近畿大会出場権を獲得することができました。 平成22年1月23日~24日に京都府で開催される近畿大会では、全国大会目指して活躍してくれることと思います。 【対戦結果】 「男子団体形」、「男子団体組手」 近畿大会出場! 「男子個人組手 曽木 淳平君(2年4組)・守谷 雅樹君(1年1組)」近畿大会出場! 「女子個人組手及び形 永渕 萌さん(2年3組)」 近畿大会出場!
![]() |