兵庫県立白鷺工業高等学校
学校沿革
昭和19年 | 2月 | 兵庫県立第二姫路工業学校創立。 |
機械科・電気科設置される。 | ||
昭和20年 | 1月 | 開校並びに校旗入魂式挙行。 |
昭和23年 | 3月 | 第1回卒業証書授与式を挙行。 |
生徒会発足。 | ||
4月 | 兵庫県立白鷺工業高等学校と校名変更。 | |
昭和24年 | 3月 | 学制改革により白鷺工業高等学校第1回卒業証書授与式を挙行。 |
![]() |
||
6月 | クラブ活動始まる。 | |
給食部開設。 | ||
9月 | 第3種電気事業主任技術者資格認定許可される。 | |
昭和25年 | 4月 | 姫路工業大学附属高等学校と校名変更。 |
電気科定員増加2学級編成、工業化学科新設される。 | ||
昭和26年 | 6月 | 校章決定。 |
新館校舎落成式挙行。 | ||
昭和27年 | 9月 | ミルク配給。 |
10月 | 第1回校内弁論大会。 | |
11月 | 夜間高校連盟弁論大会初優勝。 | |
昭和28年 | 10月 | 開校初の体育祭。 |
11月 | 創立10周年記念式挙行。 | |
昭和29年 | 4月 | 建物内の下履き禁止。 |
11月 | 第1回同窓会総会。 | |
昭和31年 | 5月 | 工業化学本館第1期工事竣工する。 |
10月 | 工業化学科実験室ボヤ。 | |
12月 | 校歌選定。 | |
昭和32年 | 4月 | 蛍光灯設置。 |
![]() |
||
昭和33年 | 12月 | アマチュア無線開局第1号。 |
昭和34年 | 5月 | 工業化学本館第2期工事竣工する。 |
昭和35年 | 3月 | 本館竣工。 |
昭和36年 | 8月 | 図書館竣工。 |
昭和37年 | 1月 | 東館校舎改築工事起工式を挙行する。 |
6月 | 給食開始。 | |
7月 | 1号館へ移転開始。 | |
8月 | 1号館竣工。 | |
10月 | 新校舎竣工式を挙行する。 | |
昭和38年 | 4月 | 産業機械科1学級設置される。 |
昭和39年 | 7月 | 機械科、昭和28年度卒業生(6回生)卒業10周年記念学校訪問。 |
昭和40年 | 4月 | 兵庫県立白鷺工業高等学校と校名変更。 |
![]() |
||
昭和41年 | 1月 | ストーブ各教室に設置。 |
昭和42年 | 7月 | E.T.A設立総会。 |
9月 | 第1回夜間体育大会。 | |
![]() |
||
昭和43年 | 3月 | 体育館兼講堂起工式。 |
11月 | 体育館兼講堂竣工。 | |
12月 | 体育館兼講堂竣工式を挙行。 | |
![]() |
||
昭和44年 | 9月 | 工大中核派学生本館封鎖。 |
11月 | 工大封鎖解除のため機動隊導入。 | |
昭和45年 | 3月 | 機械科工場竣工。 |
姫路工業大学、書写へ移転完了。 | ||
10月 | 鋳鍛造工場全焼。 | |
昭和46年 | 3月 | 校長室・事務室・職員室・教室が本館に移転。 |
鋳鍛造実習工場竣工、生徒集会所竣工。 | ||
4月 | 神戸製鋼生徒受け入れ。 | |
6月 | 生徒集会所びらき。(処世協議会) | |
10月 | 工業化学科に廃水処理装置及び薬品庫完成する。 | |
![]() |
||
昭和48年 | 4月 | 教科書無償給与制度始まる。 |
昭和49年 | 3月 | 産業機械科実習室1階完成。 |
11月機械科、昭和28年度卒業生(6回生)卒業20周年記念学校訪問。 | ||
昭和52年 | 4月 | 工業化学科募集停止。 |
昭和53年 | 4月 | 電気科、1学級減。 |
格技場竣工。 | ||
昭和54年 | 5月 | 創立35周年記念式典挙行。 |
昭和57年 | 4月 | 特別専修コース設置。 |
昭和58年 | 4月 | 教育課程改訂に伴い、工業基礎、工業数理の科目新設。 |
![]() |
||
昭和61年 | 4月 | 単位制導入。民間人材登用講座開始。 |
CNC機器導入に伴い、視聴覚室などを改装。 | ||
平成 2年 | 4月 | 単位制廃止。 |
平成 3年 | 4月 | 教育課程改訂に伴い、課題研究の科目新設。 |
平成 4年 | 4月 | いきいきハイスクール創成事業開始。 |
第2土曜が休日に。 | ||
平成 6年 | 11月 | 仰星会会員名簿発行。 |
創立50周年記念式典挙行。 | ||
平成12年 | 4月 | クリエイティブ21事業開始。 |
平成13年 | 2月 | 白鷺工業高校の募集停止が県教委より通知される。 |
平成14年 | 4月 | 高等学校地域オープン講座(ユニット講座)を特別専修コースに代えて開講。 |
完全学校週5日制実施。 | ||
平成15年 | 4月 | 生徒募集停止。 |
11月 | 統合改編対象校アクティブプラン'3校合同交流祭'実施。 | |
平成16年 | 9月 | 琵琶湖畔でウォータースポーツ体験学習(3学年)実施。 |
10月 | 兵庫冒険教育(4学年)実施。 | |
11月 | 統合改編対象校アクティブプラン'3校交流スポーツ大会(ボーリング)'実施。 | |
平成17年 | 2月 | 校舎の耐震工事始まる。 |
4月 | 高校生地域貢献事業開始。 | |
6月 | 高校生就業体験事業開始。 | |
7月 | 校外防災体験学習実施。 | |
平成18年 | 1月 | 最後の修学旅行は北海道へ。 |
2月 | 本校最後の卒業式挙行。閉校式挙行。 | |
3月31日 | 閉校。 | |
![]() |