中高連携教育研究協議会  平成22年11月15日(月)

高校・中学校にて、第2回 中高連携教育研究協議会を開催しました。

 公開連携授業  
←←←国語(中3)
  高校・中学校教員によるTT
  敬語の学習
  「高3の就職・進学指導を通して」

社会(中1・高2合同) →→→
高校・中学校教員によるTT
室町時代を考えよう
「幅広い視野で意見交換を行おう」
   ←←←数学(中3・高2合同)
  高校・中学校教員によるTT
  数検問題にチャレンジ
  「高校生が中学生に指導」

理科(中2・高1合同) →→→
高校・中学校教員によるTT
炎色反応実験
「高校生と中学生が協同実験」
 
 基調講演 
「中高一貫教育と地域の活性化」

  兵庫教育大学 学長
             加治佐 哲也 氏
  昼食   〔地域ボランティアのみなさんによる炊き出し〕
   
 パネルディスカッション  
 「千種における連携型中高一貫教育の
                成果と今後の展望」

コーディネーター
  加治佐 哲也(兵庫教育大学長)
パネリスト
  吉水 裕也(兵庫教育大学教授)

  春名  勉(宍粟市立山崎西中学校長)
  秋久 勝之(千種高等学校PTA会長)
  磯崎 由里香(地域代表)
  千種中学校生徒会長
  千種高等学校生徒会長