沖縄修学旅行を終えて |
3泊4日の44回生沖縄修学旅行から帰ってきました。
平和学習や民泊体験などを通して、平和や人々の温かさ、そして友達や家族の大切さについて、この4日間で様々なことを学び、成長することができました。 この修学旅行は、保護者の皆様の深く温かいご声援とご支援の賜物です。ありがとうございました。今後とも本校の教育活動にご協力くださいますよう、何卒、よろしくお願い致します。
|
![]() |
PHOTO ALBUM |
旅 行 情 報 |
◎行程表
|
◎しおり表紙
![]() |
現 地 情 報 |
◎沖縄の天気(那覇市)
◎那覇空港
◎JTB
|
結団式(11月9日) |
![]() |
いよいよ44回生の沖縄修学旅行。これまでたくさんの準備をしてきました。 結団式では、団長の兼本校長先生より「沖縄の人が心のよりどころしていた首里城が焼失しました。沖縄から持って帰ってくるものも多いですが、姫路別所の元気を沖縄の人に分けましょう。」とのお話がありました。 |
その後、引率の教員が紹介されました。また、生活上の注意や保健・衛生面での注意を伝え、集団行動の大切さを確認しました。 高校生活最大のイベントである修学旅行。思い出と友情を育みたいと思います。 では月曜日から行ってきます。 |
![]() |
出 発 前 |
11月11日(月)〜14日(木)までの3泊4日、私たち44回生は沖縄での修学旅行を実施します。 伊丹空港から空路で那覇空港へ。平和学習のため「ひめゆり平和祈念資料館」や「アンティラガマ」を見学し名護へ。「マリン体験」「マングローブカヌー」や「美ら海水族館」の見学や、北中城でのホームステイ。
最終日はタクシー班別研修を実施し、那覇空港から空路で帰ってきます。 待ちに待った修学旅行。高校生活の最高の思い出を作りたいと思います。 |
![]() |
行事のページへ戻る |