第44回交流体育祭 (2018.09.27) |
|
![]() |
「燃え上がれ侍たちよ〜汗と涙がハンパないって〜」のテーマを掲げ、待ちに待った第44回交流文化祭が開催されました。雨が続き、天候が危ぶまれましたが予定通りに開催することができました。。 朝7時からのグラウンド準備には生徒も先生も集まって前日の雨の水抜き。本番を迎えました。 |
クラスごとの入場行進開始。クラスの団結と練習の成果を競い合いました。整列後に開会宣言、国旗・校旗掲揚ののち、兼本校長からのあいさつ。 そして生徒会長のあいさつの後、体育委員長が「宣誓」を行いました。 | ![]() |
![]() |
合同体操を全員で行って体をほぐし、予行での予選を勝ち抜いた男女100mと200mの決勝が始まりました。本部席前の直線を疾走。ゴールまで走り切りました。 その後、姫路特別支援学校生が到着。生徒会による花のアーチに出迎えられ、グラウンドに入場しました。 |
交流行事では、姫路別所生と姫路特別支援学校の生徒が一緒になって行う「トライ4」。このレースはテニスラケットにボールを乗せて走ったり、借り物競走をしたり、一緒にゴールを目指します。 綱引きは学年どうしの一騎打ち。学年のプライドをかけて戦いました。 |
![]() |
![]() |
フォークダンスは「スピニングワルツ」の曲に合わせて、姫路特別支援学校のみんなとともに楽しく踊りました。 大縄飛びはクラス対抗戦。紐を回す人、飛ぶ人、そして引っかかる人。みんなで盛り上がりました。 |
昼休憩後は部活動行進からスタート。姫路別所のユニフォームに着替え、堂々と行進。部活動等後援会から県大会などで活躍した部活動について功労賞の授与がありました。そして、対抗リレー。 | ![]() |
![]() |
一致団結リレーは「棒回り」→「背中でボールはさみ」→「かご」→「騎馬」→「むかで」→「6人7脚」のメニューをこなし、こけたり、倒れたりしながらゴールを目指しました。先生も頑張りました。 |
クライマックスはバンブーバトル、100m、200mの決勝。そして、女子4×100m、男子4×200mのリレー決勝。トップアスリートたちが全力で駆け抜けました。 | ![]() |
![]() |
前々日の突風でテントが壊れましたが、急きょ、北宿自治会所有のテントをお借りし、また補強のためのペグ(杭)を市立姫路高校にお借りしました。 大変ありがとうございました。笑顔が溢れる交流体育祭。皆さまのご協力で成功することができました。 |
後片付けも最後の最後まで丁寧に取り組み、授業や部活動ができる状態に整いました。例年以上に早く片づけることができました。 | ![]() |
![]() |
今回の交流体育祭で、すべてのクラスが全力を出し切り、目標を達成できたのではないでしょうか。 いつまでもグラウンドには教室からの歓声が響いて止みませんでした。クラスのため、自分のために頑張ったことを忘れることなく、最高の交流体育祭にできたことを誇りに思っていきたいと思います。 |
結果は以下の通り。
第1位 3年5組 |
![]() |
|