修学旅行2日目 (2016.11.15) |
|
![]() |
午前中は、カヌー体験班、マリンスポーツ体験班、釣り体験班、観光班、ホテル周辺活動班の5つの班に分かれた班別活動でした。マリンスポーツ体験班では、シュノーケリングをしたりバナナボートに乗ったりしました。透き通った海を肌で感じることができました。 |
ホテル周辺活動班はアクセサリーを作りました。沖縄の海を想わせる綺麗なストラップになっています。 | ![]() |
![]() |
正午、各体験活動を終えた生徒たちが古宇利島ビーチに集合しました。まずは学年全員での集合写真を撮影しました。 この後は昼食で、お弁当をいただきます。 |
お弁当のメニューは沖縄名物タコライス!初めて口にする生徒もおり、ここでも沖縄を体感できたのではないでしょうか。
食事を済ませた後は美ら海水族館へ向かいます。 バスへの集合では、週間目標でもあるGMK(五分前行動)が実行されています。 |
![]() |
![]() |
昼食後は美ら海水族館での自由行動です。横幅35メートルの水槽を前に、生徒たちからは「おぉ〜」という声が漏れていました。特に三頭のジンベエザメの迫力は、これまで感じたことのないものだったと思います。 |
ジンベエザメ以外にも、たくさんの生物を観ることができました。ウミガメやイルカ、チンアナゴなど、普段なかなか目にすることのできない動物が沢山おり、生徒たちはカメラを片手に歩き回っていました。 |
![]() |
![]() |
美ら海水族館を出発し、北中城公民館に到着しました。ここでは民泊体験の入村式を行いました。 |
周りに民家さんが居られる中、生徒たちの顔には少し緊張が感じられました。式の始めに、迫力満点の歓迎のエイサーを踊っていただきました。 さあ、これから二日間、ここでしか味わえない体験をさせてもらいましょう。行ってらっしゃい! |
![]() |
|