修学旅行1日目 (2013.11.12) |
|
![]() |
38回生の沖縄修学旅行が始まりました。 姫路駅はとても寒く、沖縄に行くまでの防寒対策が バッチリだったためなんとかしのげました。でも寒い。 |
いよいよ伊丹空港から飛びたちます。 飛び立つ前から悲鳴?が聞こえました。 エンジン音より大きな音でした。 | ![]() |
![]() |
予定通り到着。沖縄は雨。 クラスに分かれて、ひめゆり平和祈念資料館や 平和祈念公園を見学。唯一の地上戦である沖縄戦の 悲惨な過去を学び、平和の尊さを実感しました。 |
轟の壕、アンティラ、ヌヌマチなどのガマを見学。雨の中でしたが なんとか到着。ガイドの方々の話を聞き、 真っ暗なガマの中で起きていた事実を知り、 涙しながら話を聞いていた人もいました。 | ![]() |
![]() |
その後、琉球村へ移動し食事。 地元の中学生や高校生が歓迎のエイサーを披露してくださいました。 突然のシーサーの登場。 じゃれられたり頭からかじられたり、 大変なことになってました。 |
ここでは沖縄にお土産も買うことができ、 「お父さんに何買おう」「お母さんは何が喜ぶかなぁ」 「家族みんなで食べるんやったらどんなんがいい?」 など目をキラキラさせながら買ってました。 | ![]() |
![]() |
そして宿泊先であるリゾネックス名護へ。 部屋のチェックや健康チェックを済ませ、 定刻通り室長会議を実施。 明日の体験学習を楽しみ就寝しました。 たぶん。。。。 |
今日は全員が機敏に動き、
添乗員さんや先生の指示をよく聞き、
協力的に行動ができ、心から
感心感動しました。
38回生は成長しています。
心が美しくなったと思います。
レポートはkimtakでした。また明日。 |
![]() |
|