国 指定文化財
番号 | 種別 | 名称 | 時代 | 数量 | 所在地 | 所有者 (管理者) |
指定年月日 |
1 | 彫刻 | 木造薬師如来立像 | 平安 | 1躯 | 南あわじ市八木馬廻394 | 成相寺 | 明34.8.2 |
2 | 彫刻 | 木造釈迦如来坐像 | 南北朝 | 1躯 | 南あわじ市八木国分331 | 国分寺 | 明34.8.2 |
3 | 彫刻 | 木造大日如来坐像 | 平安 | 1躯 | 南あわじ市賀集八幡732 | 護国寺 | 明34.8.2 |
4 | 彫刻 | 木造薬師如来立像 | 平安 | 1躯 | 淡路市長沢1389 | 東山寺 | 昭15.10.14 |
5 | 彫刻 | 木造十二神将立像 | 平安 | 12躯 | 淡路市長沢1389 | 東山寺 | 昭15.10.14 |
6 | 工芸品 | 腹巻(附兜1、大袖1、小手1、曲輪1) | 南北朝 | 1領 | 洲本市炬口2-13-17 | 炬口八幡神社 | 明34.8.2 |
7 | 工芸品 | 沃懸地螺鈿金銅装神與 | 鎌倉 | 1基 | 洲本市五色町鳥飼中314 | 鳥飼八幡宮 | 昭32.2.19 |
8 | 工芸品 | 梵鐘「弘安六年二月十八日奉鋳之、大工平貞弘」の刻名 | 鎌倉 | 1口 | 洲本市上内膳2132 | 千光寺 | 昭39.1.28 |
9 | 考古資料 | 袈裟襷文銅鐸三原郡西淡町慶野出土 | 弥生 | 1口 | 洲本市山手1-1-27 | 慶野組 (淡路文化史料館) |
昭35.6.9 |
10 | 考古資料 | 横帯文銅鐸 津名郡中川原村出土 | 弥生 | 1口 | 南あわじ市津井1062 | 降泉寺 | 昭30.6.22 昭49.6.8 (名変) |
11 | 考古資料 | 袈裟襷文銅鐸(附 銅鐸舌)三原郡松帆村出土 | 弥生 | 1口 | 南あわじ市松帆檪田196 | 日光寺 | 昭28.11.14 |
番号 | 名称 | 保持者 |
所在地 | 指定年月日 |
1 | 義太夫節三味線 | 宮崎君子 (芸名:鶴澤友路) |
南あわじ市福良乙280-3 | 平10.6.8 |
番号 | 種別 | 名称 | 所在地 | 所有者 (管理者) |
指定年月日 |
1 | 無形民俗文化財 | 淡路人形浄瑠璃 | 南あわじ市市善光寺18-27 | (財)淡路人形協会 | 昭51.5.4 |
2 | 無形民俗文化財 | 阿万の風流大踊小踊 | 南あわじ市阿万上町 | 阿万風流踊保存会 | 平23.3.9 |
番号 | 種別 | 名称 | 所在地 | 所有者 (管理者) |
指定年月日 |
1 | 名勝 | 慶野松原 160,330.00㎡ |
南あわじ市松帆慶野 | 南あわじ市 | 昭3.10.13 昭36.12.28 (地域一部解除) |
2 | 史跡 | 淡路国分寺塔跡 188.93㎡ |
南あわじ市八木国分331 | 南あわじ市 | 昭26.6.9 |
3 | 史跡 | 洲本城跡 267,852.90㎡ |
洲本市小路谷 | 洲本市 | 平11.1.14 |
4 | 史跡 | 徳島藩松帆台場跡 52,060.95㎡ |
淡路市岩屋字松帆1825-41ほか | 淡路市 ほか | 平18.7.28 |
5 | 史跡 | 五斗長垣内遺跡 18,900.03㎡ |
淡路市黒谷字垣内ほか | 淡路市 | 平24.9.19 |
6 | 天然記念物 | 野島断層 3,478.7㎡ |
淡路市小倉177 | 淡路市 | 平10.7.31 |
兵庫県教育委員会 淡路教育事務所
〒656-0021 兵庫県洲本市塩屋2丁目4番5号
兵庫県洲本総合庁舎(3階)
電話:0799-22-3541
FAX:0799-24-5072
E-mail:awajiky(a)pref.hyogo.lg.jp