県 指定文化財
番号 | 種別 | 名称 | 時代 | 数量 | 所在地 | 所有者 (管理者) |
指定年月日 |
1 | 建造物 | 金天閣 | 江戸 | 1棟 | 洲本市山手2丁目甲785 | 洲本 八幡神社 |
昭59.3.28 |
2 | 建造物 | 石造十三重塔 | 鎌倉 | 1基 | 淡路市志筑3842 | 引摂寺 | 昭42.3.31 |
3 | 建造物 | 岩上神社本殿 | 室町 | 1棟 | 淡路市柳沢乙614 | 岩上神社 | 昭57.3.26 |
4 | 建造物 | 鳥飼八幡宮本殿 | 安土桃山 | 1棟 | 洲本市五色町鳥飼中314 | 鳥飼八幡宮 | 昭42.3.31 |
5 | 建造物 | 石造五重塔 | 鎌倉 | 1基 | 洲本市五色町下堺519 | 下堺区 | 昭42.3.31 |
6 | 建造物 | 石造五輪塔 | 鎌倉 | 1基 | 洲本市五色町上堺2341 | 土居利夫 | 昭42.3.31 |
7 | 建造物 | 石造宝篋印塔 | 南北朝 | 1基 | 洲本市五色町都志468 | 浄土寺 | 昭42.3.31 |
8 | 建造物 | 高麗陣打死衆供養石碑 | 安土桃山 | 1基 | 南あわじ市松帆江尻516 | 江善寺 | 昭36.8.23 |
9 | 建造物 | 石造五輪塔 | 鎌倉 | 1基 | 南あわじ市松帆櫟田196 | 日光寺 | 昭42.3.31 |
10 | 建造物 | 石造宝篋印塔 | 南北朝 | 4基 | 南あわじ市松帆櫟田196 | 日光寺 | 昭42.3.31 |
11 | 建造物 | 六面石幢 | 南北朝 | 1基 | 南あわじ市松帆西路 | 西路区 志知川区 |
昭46.4.1 |
12 | 建造物 | 八幡神社本殿 | 安土桃山 | 1棟 | 南あわじ市福良甲1331 | 八幡神社 | 昭35.5.12 |
13 | 建造物 | 八幡神社本殿及び拝殿 | 江戸 | 1棟 | 南あわじ市賀集八幡734 | 八幡神社 | 昭49.3.22 |
14 | 建造物 | 石造五重塔 | 鎌倉 | 1基 | 南あわじ市沼島2523 | 神宮寺 | 昭46.4.1 |
15 | 絵画 | 絹本著色成相寺伽藍絵図 | 室町 | 1幅 | 南あわじ市八木馬廻394 | 成相寺 | 昭49.3.22 |
16 | 絵画 | 尊勝法華曼茶羅 | 鎌倉 | 2躯 | 南あわじ市沼島2523 | 神宮寺 | 昭52.3.29 |
17 | 彫刻 | 木造聖観音立像 | 平安 | 5躯 | 淡路市佐野1205 | 円城寺 | 昭56.3.27 |
18 | 彫刻 | 木造五智如来坐像 | 平安 | 1躯 | 淡路市生穂590 | 浄滝寺 | 昭61.3.25 |
19 | 彫刻 | 木造薬師如来立像 | 平安 | 1躯 | 南あわじ市倭文庄田355 | 平等寺 | 昭43.3.29 |
20 | 彫刻 | 木造飛天坐像 | 平安 | 1躯 | 南あわじ市八木国分331 | 国分寺 | 昭46.4.1 |
21 | 彫刻 | 木造薬師如来立像 | 平安 | 1躯 | 南あわじ市榎列小榎列283 | 賢光寺 | 平6.3.25 |
22 | 彫刻 | 木造薬師如来坐像 | 鎌倉 | 1躯 | 南あわじ市阿万上町 | 正福寺 | 昭37.7.16 |
23 | 工芸品 | 八衢神社梵鐘 | 南北朝 | 1口 | 洲本市五色町上堺1995-1 | 上堺区 | 昭46.4.1 |
24 | 書跡 | 紺紙金銀字入大乗論 | 平安 | 2巻 | 南あわじ市沼島2523 | 神宮寺 | 昭55.3.25 |
25 | 考古資料 | 鉄塔残欠 | 鎌倉 | 1基 | 洲本市山手1-1-27 | 千光寺 (淡路文化史料館) |
平5.3.26 |
26 | 考古資料 | 石盤 | 室町 | 1個 | 南あわじ市八木馬廻320 | 水田房男 | 平3.3.30 |
27 | 考古資料 | 地蔵立像板碑 | 南北朝 | 1基 | 南あわじ市神代社家343 | 覚住寺 | 平3.3.30 |
28 | 考古資料 | 大和社古印 | 平安 | 1個 | 南あわじ市榎列上幡多857 | 大和大国魂神社 | 昭41.3.22 |
番号 | 種別 | 名称 | 所在地 | 所有者 (管理者) |
指定年月日 |
1 | 有形 民俗文化財 |
旧原家住宅 1棟 江戸 | 淡路市浅野南240 | 淡路市 | 昭52.3.29 |
2 | 有形 民俗文化財 |
淡路人形浄瑠璃の人形・カシラ(首) 道具一式 198点 附小道具帳 1点 |
南あわじ市福良丙936-3 淡路人形浄瑠璃館 |
(財)淡路人形協会 | 昭49.3.22 |
3 | 有形 民俗文化財 |
旧北本家住宅並びに付属家2棟 明治(附 棟札1枚) |
南あわじ市賀集八幡652 | 南あわじ市 | 昭50.3.18 |
4 | 無形 民俗文化財 |
大久保踊 | 南あわじ市八木大久保 | 大久保踊保存会 | 昭46.4.1 |
番号 | 種別 | 名称 | 所在地 | 所有者 (管理者) |
指定年月日 |
1 | 史跡 | 郡家古墳 1基 | 淡路市郡家597 荒神山 | 淡路市 | 昭52.3.29 |
2 | 史跡 | 古津路銅剣出土地 | 南あわじ市松帆古津路 | 登 茂 | 昭46.4.1 |
3 | 史跡 | 銅鐸出土地 「中の御堂」 | 南あわじ市松帆慶野552-2 | 日光寺 | 昭46.4.1 |
4 | 史跡 | 養宜館跡 | 南あわじ市八木養宜中191他 | 養宜館跡 保存会 |
昭46.4.1 |
5 | 名勝 | 恵日寺庭園 210㎡ | 淡路市木曽下684 | 恵日寺 | 昭47.3.24 |
6 | 名勝 | 妙勝寺庭園 374㎡ | 淡路市釜口1163 | 妙勝寺 | 昭55.3.25 |
7 | 名勝 | 長泉寺庭園 277㎡ | 淡路市尾崎963 | 長泉寺 | 昭60.3.26 |
8 | 名勝 | 神宮寺庭園 308.49㎡ | 南あわじ市沼島2523番 | 神宮寺 | 平22.3.19 |
9 | 天然記念物 | 洲本奥畑のメグロチク 200㎡ | 洲本市奥畑144-2 | 井筒 君 | 昭45.3.30 |
10 | 天然記念物 | 妙勝寺の大クスノキ 1本 | 淡路市釜口1163 | 妙勝寺 | 昭55.3.25 |
11 | 天然記念物 | 大和島のイブキ群落 約5,000㎡ | 淡路市岩屋大和島 | 淡路市 | 昭48.3.9 |
12 | 天然記念物 | 野島鍾乳洞 長さ120m | 淡路市野島常磐 | 中垣 章 他 (淡路市) |
昭40.3.16 |
13 | 天然記念物 | 常隆寺のスダジイ・アカガシ群落 10,200㎡ | 淡路市久野々736他 | 常隆寺 | 昭49.3.22 |
14 | 天然記念物 | 明神岬のイブキ群落 | 淡路市草香 明神岬 | 明神区 | 昭48.3.9 |
15 | 天然記念物 | 伊弉諾神宮の夫婦クス 1本 | 淡路市多賀740 伊弉諾神宮境内 | 伊弉諾神宮 | 昭48.3.9 |
16 | 天然記念物 | 河上神社のイブキ 1本 | 洲本市五色町鮎原南谷562-1 | 河上神社 | 平2.3.20 |
17 | 天然記念物 | 沼島のウミウ渡来地 | 南あわじ市沼島南区 | 沼島財産区管理会 | 昭46.4.1 |
18 | 天然記念物 | 諭鶴羽山のアカガシ群落 12,604㎡ |
南あわじ市灘黒岩472及び473 | 諭鶴羽神社 | 昭49.3.22 |
兵庫県教育委員会 淡路教育事務所
〒656-0021 兵庫県洲本市塩屋2丁目4番5号
兵庫県洲本総合庁舎(3階)
電話:0799-22-3541
FAX:0799-24-5072
E-mail:awajiky(a)pref.hyogo.lg.jp