放送部

校内放送活動はもちろんのこと、放送コンテストへの参加、ラジオ番組出演、地域行事の放送ボランティアなどの校外での活動も積極的に行っています。

部員数

男子女子
8816
           ※令和6年5月現在(マネージャーを含む)

活動内容

◎校内活動…お昼休みの放送活動や学校行事の司会・放送、学校行事の映像記録

◎校外活動…Kiss FM KOBE、みんなのあま咲き放送局などのラジオ番組出演、地域行事の司会

◎NHK杯放送コンテスト、高校総合文化祭などの放送部の大会への参加

活動実績

【2025年度】


4/8(火)にみんなのあま咲き放送局82.0MHzで今年度最初の「尼北ラジオ~After school~」を放送しました。

午前に始業式、午後に入学式が行われた後というドタバタした中での生放送でしたが、放送部の活動内容や高校での勉強について楽しくお届けすることができました。

みんなのあま咲き放送局の公式YouTubeにアーカイブ動画があります。

今回のアーカイブ動画は↓↓こちら↓↓のURLから!

https://www.youtube.com/live/CLXTnXHAnQU

音楽は著作権の関係で流れませんがスタジオでトークする様子を見ることができます。


来月の放送は5/13(火)です。中間考査の前日ですので現役部員はお休みです。この3月に卒業したOB・OGが出演します。次回から放送時間が1時間に拡大するかも?

「尼北ラジオ~After School~」は毎月第2火曜日の17時から放送しています。ぜひお聞きください!

※スマホアプリ「エフエムプラプラ」でも聴くことができます。


【2024年度】


◎3/11(火)にみんなのあま咲き放送局82.0MHzで「尼北ラジオ~After school~」の特別版を放送しました。

震災の記憶を伝えることと防災をテーマにした1時間の生放送の番組です。

3/11は東日本大震災が発生した日です。1/17に神戸市で開催された阪神・淡路大震災の復興フリーライブを放送部が取材した様子も紹介し、2つの大きな災害について高校生の視点で伝えました。

今回は特別ゲストとしてKOBerrieS♪(コウベリーズ)の曽谷蘭さんと村田せれなさんに出演してもらいました。1/17のイベントにも出演した神戸のご当地アイドルです。神戸を中心に活動しているメンバーの思いも伝えることができました。

みんなのあま咲き放送局の公式YouTubeで当日のスタジオの様子をアーカイブ動画で見ることができます

↓↓こちら↓↓のURLから!

https://www.youtube.com/watch?v=VdFWJdShC4o

当日の放送を聞き逃した人はぜひご覧ください。


来月の放送は4/8(火)です。

「尼北ラジオ~After School~」は毎月第2火曜日の17時から放送しています。ぜひお聞きください!


◎「尼北ラジオ~After school~」第2回放送!(2/13)

尼崎の地域FMラジオ局「みんなのあま咲き放送局」で放送部は月に1回「尼北ラジオ~After school~」を放送を担当しています。

2/11(火)の建国記念の日に第2回の放送がありました。

今回からは他校の放送部員をゲストに招いて市内の高校の魅力を紹介しています。今回は県立尼崎西高校の放送部に出演してもらいました。

ほぼ初対面でしたが直前の打ち合わせですっかり意気投合し、息の合った楽しい放送をすることができました。

スタジオでのトークの様子は放送局の公式YouTubeチャンネルで配信されていてアーカイブも残ります。ぜひ見聞きしてください!

今回のアーカイブ動画は↓↓こちら↓↓のURLから!

https://www.youtube.com/watch?v=pZroSqIk5LI

次の放送は3/11(火)17時からです。放送時間を1時間に拡大して震災からの復興と防災に関する内容をお送りします。

特別ゲストとしてアイドルグループの出演があるかも…! ぜひお聞きください。

エアーチェックは「みんなのあま咲き放送局」82.0MHzへ。スマホアプリ「FMプラプラ」でも聴取可能です。


◎兵庫県放送フェスティバル(放送部リーダー研修会)に参加!(2/3)

1/26(日)に兵庫県高校放送フェスティバル(1地区)が開催されました。

会場は雲雀丘学園中・高等学校です。阪神・丹有地区のイベントとしてアナウンスと朗読のコンテストと研修会が行われました。

コンテストにはアナウンス部門に2名、朗読部門に4名がエントリーしました。

審査の結果、朗読部門で2名が奨励賞を受賞! 2名とも初の表彰状でした。

午後はフリーアナウンサーの上村悠さんの講習会「声を磨こう~自分らしく伝わる声の作り方~」に参加しました。

他校の放送部とも交流を深めることができた有意義な1日となりました。



◎新番組「尼北ラジオ~After school~」始まりました!(1/27)

「みんなのあま咲き放送局」での放送部の番組「尼北ラジオ~After school~」がとうとう始まりました。

高校放送部が地域のラジオ局でレギュラー番組を担当するのは異例のこと。尼崎市内の高校の“今”を地域の人に高校生の声で届けるというコンセプトのもと、楽しく放送していきます。

1/10(金)には「みやけなおこのあま咲きワールド」に部員2人と顧問がいわゆる「番宣」出演をしました。初回放送に出演する予定の部員2人が番組の内容の紹介やいきさつなどを楽しく伝えました。

当日の放送の公式YouTubeアーカイブは↓こちら↓です(出演コーナーを頭出ししています)

https://www.youtube.com/live/lfW6-hM3MGE?si=KWCOj1fzEVKsW38P&t=3806


そして1/14(火)の第1回放送を迎えました。しかし、思わぬトラブルが!

出演予定だった2人のうちの1人の部員が体調不良のため欠席してしまったのです。急遽代役を立てて1年生部員2人での放送となりました。どうなることかと心配しましたが17時からの30分の生放送を無事にこなしてくれました。

生徒会長をゲストに迎えて尼北公式キャラクター「リバティちゃん」の着ぐるみ制作プロジェクトのクラウドファンティングの案内もすることができました。

当日の放送の公式YouTubeアーカイブは↓こちら↓です

https://www.youtube.com/live/EnrKPEjY4W8?si=p7nFQsUVM4-xidzK


1/17(金)は神戸市長田区で大正筋商店街で開催された震災復興フリーライブ「ONE HEART~繋げよう未来へ~」の取材活動を行いました。会場に到着後すぐにイベント会場と塚口のスタジオを電話でつないで現地の様子を生放送でレポートしました。

当日の放送の公式YouTubeアーカイブは↓こちら↓です(出演コーナーを頭出ししています)

https://www.youtube.com/live/9nzl9QJblhQ?si=lnrrgmEwiN-EemGW&t=4661

取材ではイベントに出演された著名な方も含めてたくさんの方にインタビューをしました。

校内外に取材の成果を発表できるように考えています。


次回の「尼北ラジオ~After school~」の放送は2/11(火)の建国記念の日の17時からです。ゲストに県立尼崎西高校の放送部のみなさんをお招きします。ぜひお聞きください。

みんなのあま咲き放送局はFM 82.0MHz。尼崎市を中心とした地域で聴くことができます。

生放送中は放送局の公式YouTubでスタジオの様子がライブ中継されておりアーカイブも残ります。スマホアプリ「FMプラプラ」https://fmplapla.com/でも聴くことができます。


◎FMラジオ「みんなのあま咲き放送局」で放送部のレギュラー番組が始まります!(1/8)

「みんなのあま咲き放送局」で尼崎北高校放送部の新番組が始まります!

番組名は「尼北ラジオ~After school~」です。

毎回、尼崎市内の高校生をゲストに招いて尼崎市内それぞれの高校の魅力を伝えます。

放送日は毎月第2火曜日の17時~17時30分です。

記念すべき第1回の放送は1/14(火)。生徒会長をゲストに尼北の魅力を紹介します。

また、1/10(金)「みやけなおこのあま咲きワールド」17時台にも放送部員が出演して新番組スタートの宣伝をします!

そして、1/17(金)には神戸市長田区の神戸震災復興フリーライブ「ONE HEART~繋げよう未来へ~」に放送部が取材スタッフとして参加します。イベント会場とスタジオを電話でつないで「みやけなおこのあま咲きワールド」で17時ごろから生放送でレポート出演もする予定です。

ぜひお聞きください!

※みんなのあま咲き放送局 82.0MHz

 生放送中はYouTubeライブでスタジオの様子を中継、アーカイブも残ります。

 スマホアプリ「FMプラプラ」https://fmplapla.com/ でも聴けます。


◎第48回兵庫県高校総合文化祭放送文化部門決勝で銀賞銅賞!(11/19)

11/17(日)に第48回兵庫県高校総合文化祭放送文化部門の決勝大会が高砂市文化会館で開催されました。

放送部はラジオ番組小部門ドキュメントとテレビ番組小部門ドラマの2部門でエントリーしました。

審査の結果、2年連続で2部門での銅賞以上の表彰を受けました。


・ラジオ番組小部門ドキュメント…銅賞(県大会6位)

・テレビ番組小部門ドラマ…銀賞(県大会2位


尼北放送部が総合文化祭で銀賞以上を受賞するのは創部以来初めてです。

金銀銅は県決勝で6位以内に相当します。決勝の舞台上で表彰を受ける栄えある賞です。

受賞したどちらの作品も取材や撮影、録音などたくさんの方の協力があって完成しました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました!

今後の目標はNHK杯高校放送コンテストの全国大会出場と来年度の総合文化祭での金賞受賞です。今後も楽しく学べる活動を目指して頑張ります。


◎第53回たちばなまつり野外ステージ司会!(11/10)

毎年恒例の「たちばなまつり」が11/10(日)に立花南生涯学習プラザを中心とした会場で開催されました。

放送部は野外テラスステージの司会進行を担当しました。昨年は午後のみの担当でしたが今年は朝10時の開会から16時の閉会まですべてのステージ進行を担当しました。

ジャグリング教室では放送部員も一緒にステージに上がって盛り上げました。幕間の準備時間もステージ発表を終えた人にアドリブでインタビューをするなど1年前よりもパワーアップしたお手伝いができました。

今後も地域のイベントに呼んでもらえるように日々の活動を楽しんでいきます。


◎第48回兵庫県高校総合文化祭放送文化部門予選で入選!(11/5)

11/3(日)に第48回兵庫県高校総合文化祭放送文化部門の予選大会が姫路大学で開催されました。

放送部はアナウンス小部門4人・朗読小部門2人・ラジオ番組小部門ドキュメント・DJ小部門にエントリーしました。

審査の結果、以下の内容で表彰を受けました。


・アナウンス小部門…佳作2人

・ラジオ番組小部門ドキュメント…入選

・DJ小部門…佳作


入選を果たしたラジオ番組小部門のドキュメント作品は11/17に高砂市文化会館で開催される決勝大会に進みます。

昨年のラジオ番組小部門ドラマに続いて2年連続で決勝に進むことができました。前回以上の成果を残せるように活動していきます!


◎FMラジオ「みんなのあま咲き放送局」に放送部が出演しました!(9/16)

尼崎のコミュニテイーFMラジオ「みんなのあま咲き放送局」に今年度3回目の出演をしました。

9/16(月)敬老の日の「あま咲きモーニング」です。2年生1人と1年生2人の3人が出演しNHK杯全国高校放送コンテスト兵庫県大会のラジオドキュメント部門 優良賞作品「みんなのみんなのあま咲き放送局」を紹介しました。

あま咲き放送局のYouTubeチャンネルで当日の放送の様子の動画を見ることができます。

9/15放送回のURLはこちらです!(放送部の出演が始まる2:02:40を頭出ししています)

https://www.youtube.com/live/IvXTEkNowOo?si=OpqhgSsYamtBEsYV&t=7360


◎MBSテレビ「よんチャンTV」に放送部が出演しました!(9/9)

9/9(月)放送のMBS毎日放送の夕方の情報番組「よんチャンTV」の「ミルクボーイのおかんの代わりに学校行ってみました」のコーナーで尼崎北高校が取り上げられ、放送部が水泳部とともに出演しました。M-1グランプリ2019のチャンピオンのミルクボーイが関西の高校を訪問する人気コーナーです。

取材・撮影があったのは夏休み中の8/6(火)でした。真夏の放送室にミルクボーイをゲストに招いて昼放送の収録をしたり、一緒に楽しく発声練習をしたりする活動の様子がテレビで紹介されました。

よんチャンTVの公式X(旧Twitter)の9/9のポストでその様子が少し公開されています。ぜひチェックしてください!


◎FMラジオ「みんなのあま咲き放送局」に放送部が出演しました!(7/15)

放送部が尼崎のコミュニテイーFMラジオ局「みんなのあま咲き放送局」に出演しました。

7/15(月)の「あま咲きモーニング」です。パーソナリティのchocoさんとともにたっぷり1時間、3年生の3人が放送部の活動内容などを楽しくトークしてくれました。

4月に続いて2回目の出演でしたが、みんなのあま咲き放送局さんとは今後も一緒に番組を作っていきたいとアイデアを出し合っています。

あま咲き放送局のYouTubeチャンネルでは当日の放送の様子の動画がアーカイブされています。

7/15放送回のURLはこちらです!


◎第71回NHK杯全国高校放送コンテスト兵庫県大会準決勝・決勝!(6/16)

6/15(土)・16(日)に第71回NHK杯全国高校放送コンテスト兵庫県大会の準決勝と決勝が開催されました。会場は神戸学院大学ポートアイランドキャンパスです。

尼北放送部からは予選を突破した朗読部門とラジオドキュメント部門に加えて、準決勝からとなる創作テレビドラマ部門と研究発表部門の計4部門に出場しました。


6/15(土)準決勝では朗読部門で3年の部長が出場。さらに創作テレビドラマ部門の公開審査、研究発表部門は提出データの非公開審査がありました。当日の結果発表はありません。

6/16(日)の8時30分に準決勝の審査結果が発表されました。

朗読部門と研究発表部門が決勝に進出。ラジオドキュメント部門を加えた3部門で決勝の審査に臨みました。


【結果一覧】

朗読部門 奨励

ラジオドキュメント部門 優良「みんなのみんなのあま咲き放送局」

創作テレビドラマ部門 奨励「死ぬまでにしたい100のこと」

研究発表部門 優良「水のつく日はあま咲きラジオ」


残念ながら全国大会に推薦される「優秀」以上の結果を残すことはできませんでした。

ラジオドキュメント部門は全国大会出場の次点。あと1点あれば全国出場でした。

研究発表部門もあと少し、という惜しい結果。朗読部門も念願の決勝進出を果たしましたが全国には届きませんでした。

大会終了後のミーティングでは部員たちの涙は止まることがなく、海に向かって大声で悔しさを叫ぶ姿も見られました。


大きな目標だった全国大会出場はあと一歩のところで届きませんでしたが、この経験を糧にもっと「楽しい」活動ができるようにします。

活動へのご理解とご協力、そして応援ありがとうございました!

◎神戸のアイドルグループ「KOBerrieS♪」の森島みなみさんが放送室を訪問!(6/12)

6/5(水)に神戸を中心に活動しているアイドルグループKOBerrieS♪(コウベリーズ)のメンバーの森島みなみさんが放送室にやって来ました!

KOBerrieS♪(コウベリーズ)とは神戸を中心に活動しているアイドルグループです。KoBerrieS♪が出演していたイベントで放送部が取材活動をしていたことがきっかけで交流が実現しました。

森島みなみさんはお昼の放送の特別ゲスト! 放送室で部員と一緒に収録をしました。

現役アイドルを放送室に招くのはもちろん初めて。「みなみ推し」の部員もいます。部員たちの興奮冷めやらぬ中、みなみさんには生徒からのお悩み相談に答えてもらったり、新曲の「風見鶏の街で」の曲紹介をしてもらったりとたっぷりお話をしてもらいました。

その後も2ショット写真や自筆サインの対応など神対応のファンサービスでした。

収録した内容は6/12(水)のお昼休みに放送しました。今後もこのような交流ができるように放送部の活動頑張ります!


◎第71回NHK杯全国高校放送コンテスト兵庫県大会第1地区予選で入選!(6/2)

6/3(日)に第71回NHK杯全国高校放送コンテスト第1地区(阪神・丹有)が大阪芸術大学短期大学部伊丹学舎で開催されました。

尼北放送部からの出場はアナウンス部門6人・朗読部門10人・ラジオドキュメント部門2作品・創作ラジオドラマ2作品でした。

審査の結果、以下の内容で表彰を受けました。

・アナウンス部門…佳作1

・朗読部門…入選1・佳作2

・ラジオドキュメント部門…入選1・佳作1

・創作ラジオドラマ部門…佳作2

過去最高の成績を収めることができました。

入選を果たした朗読部門1人とラジオドキュメント部門1作品(「みんなのみんなのあま咲き放送局」)は6/15・16に開催される兵庫県大会の準決勝・決勝に進出します。

念願の全国大会出場を目標に頑張ります! 応援よろしくお願いします!


◎Kiss FM KOBE「ハイスクールノオト」に放送部が出演しました!(5/11・18)

4/30(火)にラジオ局スタッフが尼崎北高校を訪問して取材活動を実施。

5/4(水)に神戸のハーバーランドにあるKiss FM KOBEのスタジオで収録を行いました。

5/11(土)・18(土)と2週にわたってその様子が「ハイスクールノオト」で放送されました。

Kiss FM KOBEの公式WEBサイトで番組の様子が紹介されています。

・ 5/11放送回 https://www.kiss-fm.co.jp/highschoolnote/?p=6024

・ 5/18放送回 https://www.kiss-fm.co.jp/highschoolnote/?p=6037



◎FMみんなのあま咲き放送局に放送部が出演しました!(4/5)

放送部員3人と顧問が尼崎のコミュニテイーFMラジオ局「みんなのあま咲き放送局」に出演しました。

の「みやけなおこのあま咲きワールド」です。

あま咲き放送局のYouTubeチャンネルでは当日の放送の様子の動画がアーカイブ配信されています。

URLはこちら!https://www.youtube.com/@user-yu6rk5jr8x/streams


【2023年度】

◎放送部制作の「はたちの献血」ラジオCMがラジオ関西で放送

2月28日(水)にラジオ関西の番組『Clip』内で「はたちの献血CMコンテスト」の受賞作品が発表され、
放送部が制作した作品「行こう献血2024」が優秀賞を受賞しました

番組内でも優秀作品として放送され、これまでになかった「血液センター側の目線」で表現されたテーマ性と表現力が高い評価を得ました。

ラジオ関西の特設Webサイトでも作品を聞くことができます!

 ラジオ関西 第49回ラジオキャンペーン「はたちの献血2024」

 日本赤十字社 兵庫県赤十字血液センター


◎第47回兵庫県高等学校総合文化祭 放送文化部門

 予選 ラジオ番組小部門ドラマ 入選「踏み出す一歩」

    朗読小部門 入選1名・佳作1名

 決勝 テレビ番組小部門ドラマ 銅賞「死ぬまでにしたい100のこと」

    ラジオ番組小部門ドラマ 銅賞「踏み出す一歩」

    朗読小部門 奨励1名

 ※銅賞は県4~6位に相当銅賞以上を受賞するのは創部以来初めてです。


◎第70回NHK杯全国高校放送コンテスト兵庫県大会

 予選 創作ラジオドラマ部門 入選「青い鳥と屋根の下」

               佳作「一筋の道」

    朗読部門 佳作1名

 準決勝 創作ラジオドラマ部門 奨励「青い鳥と屋根の下」


◎校外活動

10/22(日) 第52回たちばなまつり 野外ステージ司会進行


◎合同練習会

※Kiss FM KOBEアナウンサーの永田早紀さんを講師に招いて練習会を実施しました!

10/1(日) 4校合同練習会(尼崎北・宝塚西・西宮北・市西宮)@尼崎北高校

12/27(水) 5校合同練習会(尼崎北・西宮今津・西宮東・芦屋・伊丹北)@西宮今津高校


【2022年度】

◎第69回NHK杯全国高校放送コンテスト兵庫県大会

 準決勝 研究発表部門 入選「つながる!『リモートライブ』」

 決勝 研究発表部門 優良「つながる!『リモ―トライブ』」


◎第18回兵庫県高校放送フェスティバル(1地区)

 朗読部門 奨励賞1名


◎ラジオ番組出演

 FMあまがさき「みんなの尼崎情報局」8/26放送回

【2021年度】

◎第45回兵庫県高校総合文化祭放送文化部門予選で佳作受賞!(2021/11/3)

 予選(11/3) ラジオドラマ小部門 佳作「学校に行きたい!」


◎第68回NHK杯全国高校放送コンテスト兵庫県大会

 予選 ラジオドキュメント部門 入選「校長先生は泣き虫!?」

                佳作「おはよう!」


 準決勝 創作テレビドラマ部門 奨励「予算詭弁」

 決勝  ラジオドキュメント部門 優良「校長先生は泣き虫!?」


◎ラジオ番組出演

 Kiss FM KOBE「ハイスクールノオト」5/15・23放送回

 FMあまがさき「みんなの尼崎情報局」8/27放送回

 ラジオ関西の津田明日香アナウンサーとオンライン交流イベント 5/22


【2020年度】

◎第44回兵庫県高校総合文化祭放送文化部門

 予選 ラジオドキュメント部門 佳作「おはよう!」

    朗読部門 佳作1名

 決勝 テレビドラマ小部門 奨励賞「予算詭弁」