学校長挨拶

学校長の画像

「真」を学び
「善」を行い
「豊かな感性」をもつ生徒の育成

兵庫県立赤穂高等学校長 大角 謙二

兵庫県立赤穂高等学校全日制のホームページにアクセスしていただき、誠にありがとうございます。
令和4年4月1日に着任しました大角謙二(おおかど けんじ)です。よろしくお願いいたします。

本校は、明治45年に開校した旧制県立赤穂高等女学校(前身組合立赤穂実科女学校)及び昭和2年に開校した旧制県立赤穂中学校の流れを汲む、長い歴史と豊かな伝統を有する高等学校であり、昭和26年には定時制課程を設置することで地域の教育を一層充実させ、今日に至っております。

本校では、「質実剛健」「礼譲敬愛」「自主創造」の校訓のもと、「夢」や「志」を抱き、「真」を学び、「善」を行い、「豊かな感性」を持つ人間を育成することを教育方針とし、教職員一丸となって日々教育活動に取り組んでおります。

急激な変化を伴う現代の社会にあって、生徒諸君には、知識を活用し、思考力・判断力・表現力を身につけ、グローバル社会を生き抜く力を本校で培ってほしいと願っています。
そのために、「自分の限界を超えようとすること」を是非本校で経験してほしいと願います。自分の限界を超えようとした経験は、その後の人生を左右する大きな道しるべとなるはずです。
学力を高めることはもちろんのこと、部活動や地域と密着した様々な体験活動の中で本校でしか経験できない時間を過ごしてほしいと願っています。

このホームページでは、本校の教育活動を知っていただけるように、毎月の出来事をまとめて発行している「赤校だより」や総合科学探究類型の取組、部活動紹介などを掲載しております。ぜひ有意義な学校生活を過ごしている生徒たちの様子を感じていただき、赤穂高等学校のことをもっと知っていただけましたら幸いです。

保護者、卒業生、地域の皆様並びにこのホームページをご覧いただいた皆様には、今後とも、引き続き、本校の教育活動に格別のご理解とご協力、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。