児童・生徒像

あかるい子−−−−−−明朗・快活
がんばる子−−−−−−根気・自主性・向上心   自立をめざして
やさしい子−−−−−−思いやり・協力


努力目標
1.個に応じた教育課程の編成

  ・児童・生徒の障害を把握し、個々の指導計画の作成をはかる。
  ・体験的な活動を重視し、自主的・自発的な学習を促す指導法の工夫をはかる。
  ・個々の実態に応じた自立活動の充実をはかる。

2.進路指導の充実
  ・本人,家族の思いと願いを尊重する。校舎
  ・卒業後の生活への見通しを持つ進路学習の充実をはかる。
  ・卒業後も相談に応じる。(情報提供、関係機関の紹介等)

3.開かれた学校づくりの推進
  ・保護者・地域との密接な連携をはかる。
  ・豊かな人間関係を育む交流教育の充実をはかる。
  ・学校環境・行事等の創意工夫をし、体験の充実をはかる。
  ・地域のセンターとしての役割をになう。

学部目標
  小学部・・・生活のリズムを確立し、楽しい学校生活を送る。
  中学部・・・個性を伸ばし、自分でできる生活場面を広げる。
  高等部・・・体験学習を通し、社会性活への力をつける。