11月8日(日)に、令和2年度修学旅行を実施しました。新型コロナの影響で、泊を伴わない日帰り旅行に なり、兵庫県の北部淡路島へ行くことになりました。今年度の卒業予定者18名が参加し、充実した内容に なりました。帰りのバスの中でも和気あいあいの雰囲気でみんな満足そうな表情だったと思います。 生徒・職員ともどもお疲れ様でした。楽しく素晴らしい修学旅行でした。 目的 (1) 数多くの史跡が残る淡路島を訪ね、自社を参拝し、歴史について見聞を広めるとともに、大自然での 最新テクノロジーを駆使した二次元体験、旬の果物狩りを体験する。 (2) 集団での活動を通して、自らの健康管理や安全の在り方について学ぶとともに、協調性・自主性・ 責任感を育む。 (3) ともに学ぶ仲間との親睦を深め、高校時代のよき思い出を作る。 日程 7:45 JR姫路駅南集合 8:00 出発・バス内で結団式 9:25 本福寺水御堂 10:20 八浄寺 11:15 伊弉諾神宮 12:15 淡路ハイウェイオアシス(昼食) 13:25 ニジゲンノモリ 15:30 古川農園ミカン狩り 17:40 JR姫路駅南・バス内で解団式 参加人数 4年次生 2名 3年次生 16名 合計 18名(男子6名 女子10名) |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
JR姫路駅南集合 バス内で結団式 明石海峡大橋 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
本福寺水御堂 季節によっては、屋根が蓮池に なっているので、幻想的な 風景を見ることができる。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
八浄寺 淡路島七福神めぐりで、大黒天を お祀りしている。 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
伊弉諾神宮 淡路國一宮と称えられる神宮 樹齢900年の「夫婦大楠」が 境内にあり信仰されている。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
淡路ハイウェイオアシスにて昼食 「みや家」でステーキ膳を頂きました。 淡路タマコさんにも会えました。 AIE国際高等学校の皆さんによる 和太鼓も偶然、見ることが出来ました。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
兵庫県立淡路島公園ないの ニジゲンノモリに行きました。 広い芝生や新アトラクションの 「ゴジラ迎撃作戦」、クレヨンシンチャン、 NARUTO&BORUTO忍里など、 いろいろと楽しめます。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
古川農園にてミカン狩りを楽しみました。 その場で美味しそうなミカンを選んで 食べます。持ち帰りたい場合は 量り売りも出来ます。かなりたくさん 買い込んだ人もいました。 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
帰りのバス内は、生徒会主催の くじ引きが行われました。 全員に何かあたるというものでしたが、 2度目のくじはちょっと特別な物が あたります。 最後に、解団式を行いました。 濵田校長、生徒会副会長小野さんの あいさつで締めくくります。 みなさん、お疲れ様でした。 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||