令和4年度のトピックスです
これまでに紹介したTOPICSについて紹介します_____
 
令和4年度 市町立学校教職員辞令交付式

4月1日(金)兵庫県豊岡総合庁舎において、新規採用教職員を対象に辞令交付式を実施しました。
(写真は辞令交付式の様子)
令和4年度 初任者研修 一般研修(但馬地区)
4月4日(月)県立文教府で但馬地区の公立小中学校、義務教育学校の新任教員を対象とした上記の研修を実施しました。教職員としての資質の向上を図るため、職務上の基本的な事項や幅広い知識と見識を身に付けるための講義・協議を行いました。
令和4年度 新任事務職員研修
4月19日(火)豊岡職員福利センターで、上記の研修会を開催しました。今年度、但馬管内で採用された公立小・中・義務教育学校の事務職員を対象に、教職員の服務や給与事等について研修を行いました。(写真は講義の様子)
令和4年度 地区別学校経営研究協議会
5月17日(火)県立但馬長寿の郷で、但馬地区の公立小・中・義務教育学校の校長を対象とした上記の協議会を開催しました。兵庫県管理職資質向上指標を踏まえた研究協議を行うとともに、教職員のメンタルヘルスの保持・増進等、一人一人の教職員や組織が持っている活力を引き出すといった学校マネジメント能力を高める研修を行いました。(写真は講義の様子)
令和4年度 但馬地区防災教育推進連絡会議
5月30日(月)豊岡総合庁舎で、阪神・淡路大震災や台風23号による水害等の教訓をいかすため、防災担当部局・教育委員会・学校関係者の三者が相互に連携を図り、、学校防災体制の整備・充実及び「兵庫の防災教育」の深化・充実に向けた具体的な取組状況と推進上の課題について協議を行いました。(写真は協議の様子)
令和4年度幼稚園等新規採用教員研修(但馬地区第1回園外研修)
6月29日(水)豊岡市立五荘奈佐幼稚園で、令和4年度幼稚園等新規採用教員を対象とした上記の研修を実施しました。幼児教育についての理解を深めるとともに、幼稚園教諭等として必要な実践的指導力や使命感を養うべく、グループ協議や実習を行いました。(写真はグループ協議の様子)
令和4年度 但馬地区生徒指導研究協議会
7月1日(金)豊岡市市民プラザで、小・中・義務教育学校生徒指導担当者、市町教育委員会生徒指導担当指導主事等を対象とした上記の協議会を実施しました。学校における生徒指導上の課題に資するために、生徒指導の進め方及び不登校問題を中心とした喫緊の課題について研究・協議を行いました。
(写真は講義・演習の様子)
令和4年度 第1回第5学区中学校・高等学校連絡協議会
7月12日(火)県立但馬文教府で、第5学区内の県立高等学校長及び特別支援学校長、市町立中学校・義務教育学校長、各市町担当者を対象とした上記の協議会を実施しました。中学校及び高等学校の連携を強化すべく、高等学校の説明を行いました。(写真は高等学校の説明の様子)
令和4年度 幼稚園・小学校教員体育実技指導力向上事業兼地区別幼稚園教員・小学校体育担当者連絡協議会
8月4日(木)日高文化体育館で、保育士、幼稚園・認定こども園・小学校等教員を対象とした上記の協議会を実施しました。子どもの体力を把握するとともに、発達段階や学習段階に配慮された運動プログラムの開発と系統性をもった指導法の確立を図るべく、実技講習・講義を行いました。(写真は実技講習の様子)
令和4年度 地区別幼児教育の理解・発展推進研修会
8月17日(水)県立但馬文教府で、市町教育委員会指導主事、幼稚園園長及び教員、保育士、小学校校長及び教員を対象とした上記の研修会を実施しました。幼稚園教育要領に加え、幼児教育に関する内容、運営・管理、保育技術に関する専門的な講義、研究協議等を行いました。(写真は講義の様子)
兵庫の防災教育の展開−震災・学校支援チーム(EARTH)訓練・研修会−
9月2日(金)養父市立八鹿小学校で、但馬地区の震災・学校支援チーム(EARTH)員を対象とした上記の訓練・研修会を実施しました。震災等の災害発生時における学校の教育復興支援及び防災教育についての専門的知識と実践的対応力の向上を図るため、公開授業や研究協議、情報交換等を行いました。(写真は研究協議の様子)
令和4年度「スポーツ立県ひょうご」創出プロジェクト
ふれあいグラウンド・ゴルフ交流大会
9月25日(日)県立兎和野高原野外教育センターで、但馬各市町の「スポーツクラブ21ひょうご」の会員を対象とした上記の交流大会を実施しました。クラブ間の交流を図るとともに、スポーツを通した健康づくり、生きがいづくりに資するため、グラウンド・ゴルフを通じて交流しました。(写真はグラウンド・ゴルフの様子)
令和4年度「スポーツ立県ひょうご」創出プロジェクト
「スポーツクラブ21ひょうご」全県連絡協議会女性委員会地区別研修会
10月15日(土)アップかんなべ中央ゲレンデで、但馬在住の女性を対象とした上記の研修会を実施しました。女性がスポーツに参画する機会の創出を目指し、女性のスポーツ参画促進と機運の醸成を図るため、「スマイル♪ノルディック・ウォーク」を行いました。(写真はノルディック・ウォークの様子)
令和4年度小・中人権教育研修会
10月24日(月)県立但馬文教府で、児童生徒支援教員・新たな課題に対応した人権教育研究推進校推進教員・人権教育担当教員を対象とした小・中学校教員人権研修会を実施しました。「兵庫県人権教育及び啓発に関する総合推進指針」のもと、人権教育の改善・充実を図るとともに人権教育の今日的な課題についての理解を深めるため、児童生徒の人権を尊重した教育の推進のための研修を行いました。(写真は講義の様子)
令和4年度 幼稚園等新規採用教員研修(但馬地区第3回園外研修)
11月14日(月)朝来市立生野こども園で、令和4年度幼稚園等新規採用教員を対象とした上記の研修を実施しました。保育参観及び研究協議・講義を通して、保育における教師の援助や環境の構成の在り方について学ぶ中で、教員としての資質の向上に向けた研修を行いました。(写真は開会行事の様子)
令和4年度第2回但馬地区防災教育研修会
11月14日(月)県立但馬文教府で、但馬地区公立小・中・義務教育学校及び県立学校の防災教育担当教員を対象に上記の研修会を実施しました。学校防災アドバイザーに、「防災教育における多様な授業づくりや防災訓練の工夫について」と題してご講演いただき、防災教育を『自分事』として子どもたちに自覚させるための具体的な方法等を学びました。その後、各教科等と関連付けた防災教育授業についての実践交流や、防災教育教材を活用した演習を行い、講演で得た学びをさらに深めました。(写真は演習の様子)
令和4年度第2回道徳教育実践研修
11月21日(月)県立但馬長寿の郷で、小・中・義務教育学校の教員等を対象とした上記の研修を実施しました。魅力ある道徳教育の推進及び「道徳科」の充実に向け、教員の実践的な指導力向上を図るべく、実践発表や講義・演習を行いました。(写真は実践発表の様子)
令和4年度第2回但馬地区情報教育研修会
11月28日(月)県立但馬文教府ふるさと交流館で、小・中・義務教育学校の情報教育担当教員を対象とした上記の研修会を実施しました。情報モラル教育の充実及び児童生徒の情報活用能力の向上を図るために、ひょうごエヴァンジェリストに実践発表していただきました。その後、静岡大学准教授に「情報モラル教育の今後のポイント」と題してご講演いただいた上で、ひょうごGIGAワークブックの演習を行いました。(写真は実践発表の様子)
令和4年度「スポーツクラブ21ひょうご」全県スポーツ大会
ふれあいバレーボール交流大会
12月4日(日)八鹿総合体育館で、「スポーツクラブ21ひょうご」の会員を対象とした上記の交流大会を実施しました。「スポーツクラブ21ひょうご」事業により設立されたクラブ間の交流を図るとともに、スポーツを通した健康づくり、生きがいづくりに資するべく、ソフトバレーボールを通じて交流しました。
優勝:竹野南SC(豊岡市)
準優勝:楽笑(新温泉町)
3位:T.S.C(養父市)
(写真はソフトバレーボールの様子)
令和4年度地域の特色を生かした食育推進事業
学校給食実践研究大会(但馬地区大会)
12月8日(木)朝来市立中川小学校で、公立小・中・義務教育学校の管理職または食育担当者、栄養教諭、学校栄養職員等を対象とした上記の研究大会を実施しました。指導者の資質向上及び各地区での食育推進を図るべく、中川小学校による先進的かつ家庭・地域等と連携した取組に関する公開授業や実践報告を行いました。その後、武庫川女子大学准教授に「令和の日本型学校教育と食に関する指導」と題してご講演いただきました。
(写真は講演会の様子)