しいたけ

特徴

 しいたけは、物やなべ物など、多くの料理に利用され、きのこの中でもよく知られていて人気の食材です。原木栽培さいばいの取組は、人が出入りすることで里山の保全ほぜんにもつながっています。木の養分とその土地の水と空気が良質りょうしつのしいたけを育てます。

 しいたけを日光でほしたほししいたけは、かおりやうまみも凝縮ぎょうしゅくされていて、水でもどすだけで調理できるので大変便利です。また、なましいたけは食感や風味を味わうのにてきしています。

 
地域との関係

 兵庫県のしいたけ栽培さいばい北摂ほくせつの山間地が中心で、昔ながらの原木栽培さいばいです。秋に葉を落としたコナラ、クヌギなどの広葉樹こうようじゅをほだ木(たねきんをつける原木)に使い、1年以上熟成じゅくせいさせる方法でじっくり栽培さいばいします。歯ごたえがあって風味のよい、うまみのある味です。主に猪名川いながわ町、川西市の黒川、宝塚たからづか市の西谷、三田市などで作られていますが、丹波、播磨、但馬地方でも栽培さいばいされています。

 
生産者の工夫、ねがいや思い

 原木栽培さいばいきんしょう栽培さいばいにくらべて手間のかかる方法です。しいたけの一番のしゅんは春ですが、1年を通して収穫できます。冬の間にじっくり大きくなったものは、身もあつくしまっています。ほししいたけにするとうま味成分もふえ、1年中食べられます。

 
学びのひろがり

 手入れした里山の広葉樹こうようじゅがほだ木に使われることから、自然環境かんきょうとのかかわり、環境かんきょう教育の視点してんから取り上げることができます。

 また、原木栽培さいばいきんしょう栽培さいばいの2つの方法を調べることで、きのこについてより深く学習できます。さらに、原木を使ってかぶと虫を育てることもできます。

 
給食にも登場!

きのっこ丼・・・しいたけの風味とかおりが味わえ、歯ごたえを楽しめます。

◆材料(4人分)

ごはん 4人分
とりミンチ 120g
しめじ 1/4株
ほししいたけ 3枚
ごぼう 1/2本
にんじん 1/4本
さやいんげん 2本
さとう 大さじ1
しょうゆ 大さじ2
みりん 小さじ1
かたくり粉 少々

◆調理手順
ほししいたけは水に戻す。ごぼうは細く切り、水にさらしておく。
②だしをとり、調味料を加えて煮立たせ、とりミンチ、適当な大きさに切った材料を入れて煮る。
③水どきかたくり粉を加えてとろみをつけて仕上げる。ごはんの上に盛りつける。

栄養士
 
給食一口メモ

 しいたけは、低カロリーで栄養豊富ほうふな健康食材として人気があります。ビタミンBぐんやミネラル、食物せんいなどの栄養素えいようそとグアニルさんといううま味成分をふくみ、日光にあてるとビタミンDがふえ栄養価えいようかが高くなります。日本でしいたけを食べるようになったのは、室町時代からです。カサがこんもりとしたものを「どんこ」、カサが開いてうすいものを「こうしん」といいます。食感のちがいを楽しめます。