ほたるいか

特徴

 ホタルイカは、日本海側を中心にわが国周辺の海に分しており、ふだんは水深200~700mもの深いところにんでいます。暗いところを好んで生息しているので底引あみ適してき ています。国内では、山県の山市から魚市にかけてのわん沿えん岸でも、ホタルイカのぐん遊海面として有名であり、ホタルイカは春の風物詩として知られています。

 
地域との関係

 兵庫県は全国一の水揚げ量をほこり、特にはま坂漁港(新温せん町)は、日本でも有数の水げ漁港です。ホタルイカは日の出から日の入りまでしか網に入りません。夜になると、海底から浮き上がってしまい底曳きの網では漁獲できなくなってしまうからです。そこで時間との戦いが続きます。しゅんは3~5月で、ホタルイカづくしが味わえます。

 
生産者の工夫、ねがいや思い

 ホタルイカは山県が全国的に有名で、京はん神地区などの消費地では、兵庫県でホタルイカが水げされ、全国1位のを争っていることを知らない人がほとんどです。せん度の低下が早いためボイル加工されてから出荷されることがほとんどでしたが、現在げんざいは生ホタルイカをせん度の良い状態じょうたいで県内大型量はん店へ出荷しています。

 細かいあみを使うので、ホタルイカ以外の魚やゴミを手作業できれに取り除くのぞ作業を行っています。

 
学びのひろがり

 ホタルイカは、水深200~700メートルの深海に生息しているので、海の中で大きなあみを引いて魚をとる「底引きあみ漁」という漁法でとっています。魚の種類や漁法について学ぶことができます。

 
給食にも登場!

ほたるいかのかきあげ・・・外側のさくさくと、内側のやわらかさの2つの食感が楽しめます。

◆材料(4人分)

ほたるいか 120g
たまねぎ 1/4こ
にんじん 1/5本
きゃべつ 1/2枚
みつば 4本
小麦粉 大さじ4
米粉 大さじ2
1/3こ
小さじ1/2
あげ油  

◆調理手順
①小麦粉、米粉、卵、塩をあわせてころもを作る。
②①にほたるいか、適当な大きさに切ったたまねぎ、にんじん、きゃべつ、みつ葉を入れてまぜる。
③②を油で揚げる。

栄養士
 
給食一口メモ

 ホタルイカは、地元でしか味わえないおどり食いや釜揚かまあげ、唐揚からあげ、天ぷら、ホイル焼き、おきけ、炊き込みた こ ご飯、軍艦ぐんかん巻きなどメニューも多さいです。

 ホタルイカ漁は、カニ、カレイ等にざって小さなイカが入っていたのが始まりだそうです。ホタルのように美しい発光をするイカであることから「ホタルイカ」と名付けたそうです。