ほうれん草

特徴

 あざやかな緑色の葉物野菜は、一年中栽培さいばいされていますが、気温が下がるほどあまみがし、ビタミン、ミネラルなど栄養価えいようかが高くなります。現在げんざい出回っているほうれん草は、葉の切れ込みが深くやわらかくてあまみのある「東洋種」と葉が丸くてあつみのある「西洋種」をかけ合わせた「交配種(中間種)」で、栽培さいばいしやすく、えぐみも少なくて食べやすいです。

 国内では、千葉県、埼玉さいたま県で、海外では、中国、アメリカで生産されています。

 
地域との関係

 兵庫県の西宮や伊丹いたみ尼崎あまがさきがかつての一大産地でした。今は神戸市や豊岡とよおか市、播磨はりまいき栽培さいばいがさかんです。水はけのよい土地で良質りょうしつなほうれん草が生産されています。寒い時期に収穫しゅうかくされたものは、糖度とうど栄養価えいようかも高くなります。

 
生産者の工夫、ねがいや思い

 葉物野菜のほうれん草は、日持ちがせずいたみやすいので、保温ほおん保湿ほしつのため被覆ひふく資材しざいをかぶせます。土が乾いたら水をかけて育てます。

 消費地に近い産地での栽培さいばいがさかんで、阪神はんしん間では根っこがついたまま出荷され、鮮度せんどが落ちない工夫がされています。

 
学びのひろがり

 身近な地域ちいきの食材を知り、まちではたらく人や農業の仕事、近郊きんこう野菜について学ぶことができます。ほうれん草は、緑黄色野菜の代表です。緑黄色野菜と淡色たんしょく野菜について種類や栄養の違いについて学ぶことができます。

 
給食にも登場!

ごま和え・・・冬にあまみのすほうれん草をかおりのよい白ごまで和えます。

◆材料(4人分)

ほうれん草 1/2束
もやし 1/2ふくろ
白ごま 大さじ1
さとう 小さじ1/5
うす口しょうゆ 小さじ1

◆調理手順
①ほうれん草ともやしは洗って適当な大きさに切り、ゆでて冷まし、水気を切っておく。
②①を煎ってすったごまと調味料であえる。

栄養士
 
給食一口メモ

 ほうれん草は、夏は30日、冬は90日で収穫しゅうかくできるため、一年中食べられますが、冬ものは栄養価えいようかが高く、ビタミン、ミネラル、鉄分や食物せんいが豊富ほうふです。

 おひたしやみそしるの具として食べられる他、クリームスープやキッシュなどいろいろな料理が楽しめます。

 冷凍品れいとうひん乾燥品かんそうひんかんづめのほうれん草などもあり調理に活用できます。