TOP>事務局各課>総務課・教育企画課
  インターネット上のトラブルやいじめに関する
「校内研修パッケージ」の活用について
   ・・・校内研修を担当する先生方へ・・・
 T  はじめに
   最近は、子どもたちも自分の携帯電話やスマートフォンを持ち、インターネットやメール、ゲームなどを頻繁に利用するようになりました。一方で、有害情報サイトなどにアクセスし、子どもたちが犯罪やトラブルに巻き込まれるケースも絶えません。
 教員は、インターネットの特殊性による危険性を十分に理解した上で、ネット上のトラブルについて最新の動向を把握し、情報モラルに関する指導力の向上に努める必要があります。
 県教育委員会では、ネット上のいじめへの対応等に関する校内研修が短時間で実施できるよう研修パッケージを作成しました。
 保護者と連携を図るとともに児童生徒への情報モラル教育の指導に本研修パッケージをご活用ください。
U  研修パッケージ
   
 研修内容 資料等
 (1)子どもを取り巻くネット利用の状況に
    ついて
 研修(PPT 781KB)
  実態把握シート(Word41KB)
 実態把握シート(質問項目例)(Word42KB)
 (2)ネット上のいじめを未然に防ぐために  研修(PPT1.4MB)
 (3)「ネット上のいじめ」早期発見・対応に
    ついて
 研修(PPT1.3MB)
 (4)研修の振り返り  振り返りシート(PDF 54KB)
 (5)保護者用パンフ  「親子で話そうケータイルール」(PPT 174KB)
    「保護者が行うべき3つのポイント」(PPT 110KB)

 各研修パッケージは、スライド研修資料(PPT)で、概ね30分程度で実施できるよう構成されています。
 また、校内研修を進めやすいように、各スライド資料のノート部分には、進行・解説等のポイントが付いています。(ノート表示モードで確認できます)
 なお、部分的な活用により、さらに短時間での実施も可能ですので、職員会議後のミニ研修会等でも利用可能です。

 本研修パッケージの著作権は、兵庫県教育委員会事務局に帰属しますが、自由にダウンロードしてご活用ください。
 各学校において、内容を改編し、活用いただいても結構です。


 V  研修方法
 
各校で実施時期・時間等を考慮し、必要な研修内容から実施願います。

【例】
(1)パワーポイントの資料を用いて説明する。
(2)小グループ等で意見交換及び協議を行う。
(3)グループの意見をまとめ、グループ間の意見交換及び情報の共有を図る。
(4)「実態把握アンケート」の結果を分析し、指導内容を協議する。         等
 W  研修関係 参考サイト
  「インターネットトラブル事例集」(総務省)
  安心ネットづくり促進協議会「1億人のネット宣言 もっとグッドネット」
  (独)国民生活センター
  情報通信白書 for Kids(総務省)
  インターネット・ホットラインセンター
  兵庫県警察サイバー犯罪対策課
  いじめの問題に対する対応の徹底(県教育委員会)