青雲高校の沿革

昭和40年代の沿革です。
沿革2(〜昭和50年代)
     日付      内容
昭和40年 4月 1日 兵庫県立青雲高等学校が創設される。
小林一夫兵庫県立長田高等学校通信制主事が初代校長に補される。
引き続き、兵庫県立姫路東、洲本実業、社、山崎、香住、八鹿、柏原高等学校が協力校となる。
昭和40年 4月27日 機関紙「長田通信」を改題「兵庫通信」(現『青雲通信』)第1号発行。
昭和40年 8月14日 第1回通教祭(14日文化祭、15日体育祭)
昭和41年 3月13日 同窓会(校友会)発足。
昭和41年 3月20日 校章・校旗を制定。
昭和41年 5月 2日 月曜日クラスを設置。
昭和41年 7月 9日 第1回野外活動研修会を明石あさぎり寮で実施。(〜7/10)
昭和41年10月 2日 青雲高等学校校友会(同窓会)総会を開催。
昭和42年 4月 1日 小林一夫校長 兵庫県立氷上農業高等学校へ転出。
兵庫県立有馬高等学校より 中山武男校長着任。
昭和42年 5月 1日 兵庫県立城北高等学校女子が併修。
昭和43年 5月26日 兵庫県立青雲高等学校振興会発会総会開催。大守英一会長就任。
昭和43年 5月29日 技能連携措置を開始。川崎製鉄株式会社研修所技能訓練センターと技能連携措置を開始。
昭和43年 6月 6日 東洋紡績株式会社赤穂工場赤穂高等女学院と技能連携措置を開始。
昭和44年 4月10日 日本国有鉄道大阪鉄道管理局関西鉄道学園鷹取分所と技術連携措置を開始。
昭和45年 3月16日 株式会社阪急百貨店阪急商業学園と技能連携措置を開始。
東洋紡績株式会社姫路工場姫路高等女学院と技能連携措置を始める。
昭和45年 3月31日 東洋紡績株式会社赤穂工場赤穂高等女学院と技能連携措置を解除。
昭和45年 4月 1日 中山武男校長 兵庫県立尼崎高等学校へ転出。
兵庫県立姫路南高等学校より 田村英夫校長着任。
兵庫県立武庫工業高等学校が協力校になる。
昭和45年 6月26日 神戸市医師会准看護婦学校と技能連携措置を開始。
昭和47年10月 1日 専用校舎新築工事着工。
昭和48年 3月31日 専用校舎新築工事完成。
昭和46年 6月 8日 新校舎へ移転。
昭和49年 3月20日 1階便所へ身体障害者用設置。
昭和49年 3月30日 玄関に車イス用スロープ完成。
昭和49年 4月 1日 田村英夫校長 兵庫県立明石南高等学校へ転出。
兵庫県立社高等学校より 西田喬校長着任。
昭和49年 9月 1日 専用校舎増築工事着工。
昭和50年 3月31日 専用校舎増築工事完成。
兵庫県立武庫工業高等学校協力校廃止。