(平成27年度)

    ☆活動内容(活動予定はこちら)

☆篠山ロータリークラブで発表しました。(3月30日)/参加者5名
 
平成28年3月30日(水)12時30分から、篠山市商工会館で開かれた篠山ロータリークラブ例会でインターアクト部が1年間の活動報告をしました。約50名の篠山市内の事業経営者等の集まりの中で、新3年生2名と新2年生3名の計5名が協力して、精一杯の発表をしました。そして、ロータリークラブの方から「良い発表でした」と好評をいただきました。

☆篠山国際理解センターから近成賞をいただきました!(3月7日)/参加者3名
  
  
平成28年3月7日(月)16時、篠山国際理解センターから近成(ちかなり)賞をいただきました。近成先生もお越しになり光栄です。来年度も外国につながる子供たちの学習支援を頑張って継続したいと思います。授賞式の後、子どもたちと一緒に”ジェンガ”で遊びました。

☆3年生の送別会を盛大に行いました。(2月24日)/参加者20名
    平成28年2月24日午後、3年生7人の送別会を盛大に行いました。生活科2年生がお祝いのメッセージを記入する色紙を準備し、商業科2年生がお菓子や飲み物を準備しました。インターアクト部は篠山ロータリークラブの要請と支援を受けて数々のボランティア活動をしてきました。特に、部長のT.K君は東日本大震災の支援や丹波市豪雨災害の支援をはじめ、1年次から殆どすべての活動に参加し、昨年の篠山市教育委員会からの「みどり賞」受賞の原動力になりました。また、3年生女子は咲楽荘において紙芝居をしたり、振り付きで歌を歌ったりしてパワフルなパフォーマンスで好評を博しました。3年生の皆さん、3年間本当にありがとうございました。

☆咲楽荘で紙芝居を始めました。(2月8日)/参加者4名
      
平成28年2月8日(月)1年生男子、2年生女子の計4名で初めての体験、紙芝居をしました。題名は、昭和のラブロマンス「愛染かつら」・・・♪♪花も嵐も踏み越えて♪♪・・・利用者さんから「懐かしいねー」という声が聞こえました。あまり練習をしていませんでしたが、最初に主題曲「旅の夜風」をiPadで流して、ストーリーを思い出してもらってから始めました。これからも利用者さんに良き昔を懐かしんでもらったり、心に響くような紙芝居をしたいと考えています。

☆ユネスコ 1円玉募金と書き損じハガキの集計作業をしました(2月7日)
 平成28年2月7日(日)9時から四季の森生涯学習センター東館において、篠山ユネスコ協会主催の「世界寺子屋運動」~1円玉募金と書き損じハガキ回収~の集計作業をしました。この日、篠山市内は約10cmの積雪があり、生徒は参加できませんでしたが、顧問が1名参加し、篠山市内の各団体等から回収したものを篠山ユネスコ協会の方と一緒に集計作業をしました。
☆書き損じハガキ-2,558枚(切手129,989円分)
☆1円玉募金-19,360円
   ☆総額-149,349円
 

(篠山産業高校内では、1円玉等の募金・・3128円(内1円玉488枚)、書き損じハガキ・・56枚を集めました。ご協力ありがとうございました。)


☆篠山国際理解センターでの活動を開始!(1月18日)/参加者3名
  
平成28年1月18日(月)1年生男子が初めて篠山国際理解センターで、外国につながる児童の学習支援を行いました。

☆咲楽荘での活動を開始!(1月15日)/参加者5名
  
平成28年1月15日(金)1年生女子に新入部員が2名加わり頑張りました。短時間でしたけれど、カラオケマイクを使って童謡や震災復興関連の歌を歌いました。顧問の先生の懐メロサービスも1曲ありました・・・。

☆淡路島モンキーセンター訪問(12月20日)/参加者7名
   
   
平成27年12月20日(日)1,2年生の7名が篠山ロータリークラブの皆さんと淡路島モンキーセンターを訪問しました。そして、11月に収穫した無農薬のサツマイモ(米袋8袋分)を約300頭のサルに与えました。淡路島のサルは大変おとなしく、サル同士で面倒見がよいなど、仲の良い集団を形成していることで有名ですが、一昨年や昨年と異なり、餌を取り合う場面が少々見られ、戸惑いました。尚、京大や阪大の研究室から調査に来ていました。阪大の人間科学研究室では、サルの尿を採取しホルモンの分析をするとのことでした、一緒に記念撮影をさせていただきました。

☆募金の引き渡し(11月26日)/参加者3名
   
平成27年11月26日(木)16時から丹南健康福祉センターにおいて、生徒会役員とインターアクト部が中心となって集めた「平成27年9月関東・東北豪雨災害」の義援金の引き渡し式があり、義援金合計34,751円を篠山市社会福祉協議会の事務局長に手渡しました。生徒会役員は9月中旬に全校生徒及び教職員から、インターアクト部は10月24日の文化祭で保護者や一般来場者から募金を募ったものです。募金は兵庫県共同募金会を通じて茨城・栃木・宮城県の各被災地に届けられます。募金にご協力ありがとうございました。

☆サツマイモ堀り(11月25日)/参加者5名
  
平成27年11月25日(水)篠山市八上地区内の畑で夕方の16時から17時にかけて、淡路島モンキーセンターに送るサツマイモ堀りを篠山ロータリークラブの皆さんと一緒に行いました。6月下旬に植えたサツマイモが大きく育ちました。年内に淡路島モンキーセンターを訪問し、無農薬のサツマイモをサルたちにプレゼントする予定です。

☆ハロウイーンでボランティア活動(10月31日)/参加者4名
  
  
平成27年10月31日(土)17時から篠山市の立町周辺でハロウイーンイベントがあり、2年生の4名がボランティアで参加しました。最初にハロウイーンイベントの説明があり、続いて、集まった子どもたちがゲームで遊ぶのを手伝いました。夜になってからハロウイーンパレードが外で始まり、子供たちが「Trick or Treat (トリック・オア・トリート)」 「ごちそうをくれないと、いたずらしちゃうぞ」という意味)と言ってお菓子等をねだりながら町内をかっ歩するので、そのお菓子を渡す役をしました。パレードが終わるころ、外は冷え込んできました。

☆産高フェスティバルで募金活動(10月24日)
   
   
平成27年10月24日(土)産高フェスティバル(文化祭)で12時~14時までユネスコ募金と関東・東北豪雨災害の義援金の呼びかけをしました。3年生1名、2年生8名、1年生4名の計13名が時間を分担して行いました。集計は27日の部会でしますが、例年より募金者が少なかったかな?という気がしています。

☆ポリオ撲滅募金活動(10月10日)/参加者3名
  
平成27年10月10日(土)"丹波篠山味まつり"が盛大に開催されている街頭で篠山ロータリークラブ主催のポリオ撲滅募金活動が行われ、本校から3名、篠山鳳鳴高校から4名、篠山中学校から10名の参加がありました。そして13時から14時30分まで大きな声で募金を呼びかけました。例年に比べ、募金者が多かったように感じました。募金額は71,032円でした、ポリオ撲滅募金にご協力ありがとうございました。

☆学生福祉ボランティア講座・・・福祉体験(9月25日)
      
    
平成27年9月25日(金)15時50分から篠山市社会福祉協議会主催の学生福祉ボランティア講座の第3回目福祉体験」が開催されました。講師には、介護福祉士・介護技術主任指導者の酒井さんをお迎えし、車いすとアイマスクを体験する実技指導をしていただきました。車いすの名称と構造、操作の基本、段差・砂利道・坂道での操作の仕方、アイマスクを使って手引き歩行の仕方やエチケットを学びました。そして、コミュニケーションをとりながら介護される人の立場に立って介護することが大切であることを教えていただきました。

☆とっておきの音楽祭に参加(9月23日)/参加者8名
  
   
平成27年9月23日(水・秋分の日)篠山城跡周辺8会場で兵庫・篠山とっておきの音楽祭が盛大に開催され、8会場で60を超える演奏・イベントが繰り広げられました。インターアクト部は4会場に分かれて会場設営等のボランティアをしました。今までに経験したことのないボランティアでしかも、8時間という長時間であったため、かなり疲れました。今回の経験を来年に生かしたいと考えています。とっておきの音楽祭は障がいのある人もない人も一緒に町中で音楽を楽しむ「心のバリアフリー音楽祭」で2001年に仙台市で始まり、篠山市で16か所目の開催になります。

☆学生福祉ボランティア講座・・・傾聴講座(9月18日)
  
平成27年9月18日(金)15時50分から篠山市社会福祉協議会主催の学生福祉ボランティア講座の第2回目傾聴講座」が開催されました。講師には、不登校・引きこもりコンサルタントとしてご活躍中のOFFICE NAKAGAWA 代表の中川 氏をお迎えし、「今日からあなたも聴き上手に」と題して講演ならびに実習指導をしていただきました。実習内容[①自己紹介②相手を無視③相手の話にうなずき、相槌を打つ④感情への応答⑤相手の良いところを褒める。] 受講生徒は今回学んだことを、老人福祉施設等でのボランティア活動に生かしてほしいと期待します。

☆学生福祉ボランティア講座・・・手話講座(9月11日)
   
平成27年9月11日(金)15時50分から篠山市社会福祉協議会主催の学生福祉ボランティア講座が開催され、インターアクト部生徒をはじめ18名の生徒が受講しました。第1回目の今回は、手話講座「みんなで手話を学ぼう!」が開催され、丹波ろうあ協会、篠山市保健福祉部地域福祉課および篠山市登録手話通訳から各々1名の講師を迎えて、手話の必要性について学び、手話実習体験をしました。ほとんどの生徒は手話初体験でしたが、簡単な自己紹介ができるようになりました。篠山市は平成27年4月1日から手話言語条例を施行しています。「手話は目で見る言葉」です。 いろんな場面で手話が使え、地域に貢献できる生徒が育つことを期待します。

☆篠山ロータリークラブで発表(8月26日)/参加者1名
   
平成27年8月26日(水)12時30分から篠山ロータリークラブの例会において、8月8日から13日までタイ王国スタディツアーに参加したT.K君が活動報告をしました。篠山中学校から参加した生徒も発表しました。地元の商工関係の経営者等の集まりの中で、緊張しながらも、精一杯の発表をしました。

☆地区年次大会に参加(8月23、24日)/参加者12名
   
 産高貸切バスの中  来賓あいさつ  これが外来生物ナルトサワギク
   
  ナルトサワギクの駆除作業 交流活動・ゲーム
   
 各校の活動報告  タイ王国スタディツアーの報告  朝の海岸散歩

   
班別オリエンテーリング  各校の活動ポスター展示
   
 来年は但馬で開かれます! 手話でインターアクトの歌 今年も貸切バスで参加
平成27年8月23日(日)から24日(月)国立淡路青少年交流の家で第33回インターアクト地区年次大会が開催され、兵庫県内の高等学校から17校約120名の参加があり、本校からは1年3名、2年6名、3年3名の計12名が参加しました。今年は、外来生物の駆除作業、交流活動、オリエンテーリングなどが比較的タイトなスケジュールで行われましたが、若さでこなしました。本校の生徒はやはり?山国育ちのためか、朝に夕なに海岸に出ては、はしゃいでいました。

☆咲楽荘夏祭りでボランティア。(7月25日)/参加者9名
   
   
平成27年7月25日(土)17時から紀洋会岡本病院・咲楽荘と東吹自治会主催の夏祭りでボランティア活動をしました。篠山市内の夏祭りとしてはデカンショ祭りに次ぐ大きな祭りで、篠山市長も参加され、~和・輪・話の祭り~と題して今年も盛大に開催されました。本校生徒はゲームコーナーで輪投げ、ヨーヨー釣り、ボールすくいを担当しました。また、丹南校、篠山東雲高校の生徒も参加していました。 

☆篠山国際理解センターで夏休みの学習支援を開始しました。(7月22日~)
    
平成27年7月22日(水) 9時30分からインターアクト部生徒4名が篠山国際理解センターで外国につながる子どたちの学習支援を開始しました。夏休み期間中に計6回、小学生にマンツーマンで国語や算数などの学習支援を行います、篠山鳳鳴高校の生徒も参加しています。

☆篠山ユネスコ協会展で活動状況をパネル展示しました。(7月18日~20日)
  
平成27年7月18日(土)から20日(月)までの3日間、篠山市民センター1階ロビーで篠山ユネスコ協会展が開催されています。その中で、高校の展示ブースが設けられ、インターアクト部の活動状況をパネルで展示しています。

☆篠山養護学校と美化活動・交流会を行いました。(7月10日)/参加者7名
   
   
   
平成27年7月10日(金)13時30分から篠山養護学校高等部の17名の皆さんと美化活動・交流会をしました。梅雨の蒸し暑い天候のため、予定していた外の草引きをやめ、校舎内の窓拭きをしました。新聞を濡らして雑巾代わりにして窓を拭きました。この後、空調の効いた体育館で、バスケットボール入れ競技を一緒に楽しみました。そして最後に全員で「believe」を合唱しました、高等部生徒が大きい声で力強く歌う姿に感動しました。学校種は違いますが、同じ年齢の生徒達と貴重な体験をしました。

☆薬物乱用防止キャンペーンを行いました。(6月28日)/参加者5名
  
平成27年6月28日(日)14時からバザールタウン篠山NEWS館で薬物乱用防止キャンペーンを行い、2年生の5名が参加しました。この催しは丹波健康福祉事務所、丹波地区薬物乱用防止指導員協議会主催で毎年この時期に行われています。短時間の活動でしたが、少しでも地域のためになればと思い頑張りました。

☆サツマイモの苗植えに参加(6月26日)/参加者5名
 
平成27年6月26日(金)16時から篠山市八上地区の畑でサツマイモの苗植えを行いました。この企画は篠山ロータリークラブの主催で毎年行われ、秋に収穫できるサツマイモは淡路島モンキーセンターに送る予定のものです。雨天決行!ということで、時折り雨が激しく降る悪天候の中、短時間で植えることが出来ました。3年男子4名と1年女子1名が頑張りました。淡路島のサルたちも喜ぶ大きなサツマイモができることを期待しています。

☆ブラジル6月の収穫祭に参加(6月13日)/参加者5名
   
   
平成27年6月13日(土) 13時30分から西紀老人福祉センターにおいて、フェスタ・ジュニーナ(ブラジル6月の収穫祭)が行われ、インターアクト部から5名が参加、ゲームコーナーなどを担当しました。初めての参加で戸惑いもありましたが、ブラジルの家族の方々や、篠山国際理解センターで学ぶ子どもたちと一緒に楽しいひと時を過ごしました。

☆大国寺と丹波茶まつりに参加(6月7日)/参加者5名
  
 子ども茶壺道中の様子
  
 チラシ等の準備  きき茶(茶歌舞伎)をPR  午前中は生徒も、きき茶を体験
  
テント一杯のお客さんの前で、きき茶を説明  終了後スタッフ全員で記念撮影
平成27年6月7日(日) 篠山市味間奥で開催された「第35回大国寺と丹波茶まつり」のイベント(茶歌舞伎)でインターアクト部生徒5名がボランティア活動をしました。茶歌舞伎とは、きき酒ならず、きき茶のことで、数種類のお茶を試飲して銘柄をあてるお遊びのことで、味間奥 熊野園の田中さん神戸大学”篠山市地域おこし協力隊”が今年初めて共同企画したもので、篠山鳳鳴高校の生徒も参加しました。午前の部は参加者が少なく不安なスタートでしたが、午後の部には多数の参加者があり、成功裡に終わりました。

☆篠山養護学校の運動会に参加(5月31日)/参加者7名
   
   
     
平成27年5月31日(日)10時から篠山養護学校の運動会が開催され、本校から7名、鳳鳴高校から3名がボランティアとして参加しました。用具の準備や競技の補助などを務め、また、ゲームやダンスにも参加して運動会を盛り上げました。40人の幼児・児童・生徒が力一杯取り組み、教員・保護者が支援する姿に感動し、共生の心を肌で感じました。これからも裏方に徹して養護学校の運動会を支援したいと思います。

☆青少年奉仕特別セミナーに参加(5月17日)/参加者4名
  
平成27年5月17日(日)15時から、「たんば黎明館」において柏原ロータリークラブ主催の青少年奉仕特別セミナーが開催され約85名の参加者があり、本校のインターアクト部からは1,2年の4名が参加しました。パストガバナーである深川純一さんの「ロータリーの青少年奉仕が目指すもの」と題した講演を聴きました。1時間半にも及ぶとても長い講演でしたが”赤飯のにぎり飯”の話やInductive Educationなど、人の幸せを祈り、人の心をつかみ、育てることについて学びました。そして、奉仕の前に、奉仕の心を身に付けなければならないことを学びました。

☆篠山国際理解センターで学習支援を開始(4月20日)/参加者2名

NPO法人篠山国際理解センター(篠山市西紀支所3階)で外国につながる子どもたちへの学習支援を開始しました。毎週月曜日に行っています。

☆咲楽荘のボランティアを開始(4月17日)/参加者7名
  
平成27年4月17日(金)今年も介護老人保健施設「咲楽荘」で毎週2回(月、金)ボランティア活動をします。今日は新入部員の2名が初めて参加し、紙芝居を2本と懐かしい童謡をみんなでおどりながら歌いました。私たちの活動で利用者の方に元気(生きるエネルギー)をもらってほしいと願っています。

☆篠山春日能でボランティア(4月11日)/参加者10名
  
  
  
平成27年4月11日(土) 2,3年生10名が春日神社で開催された篠山市・篠山春日能実行員会主催の「第42回篠山春日能」において、椅子並べ、舞台清掃、チケット販売等のボランティア活動をしました。今日は時折り小雨がぱらつく肌寒い天候でしたが500名を超える観覧者があり、篠山鳳鳴高校、篠山市内の中学校の生徒を合わせて37名が協力して、全国的に有名な「篠山春日能」の準備・運営に協力をしました。

☆篠山ロータリークラブで発表(4月1日)/参加者3名
  
平成27年4月1日(水)午後、篠山商工会館で開催された篠山ロータリークラブ第2600回例会で発表しました。発表内容は丹波市豪雨災害や東日本大震災の復興支援ボランティアをはじめとする平成26年度の活動報告で、約20分間発表しました。地元の商工関係の経営者等の集まりの中で、緊張しながらも、精一杯の発表をしました。

☆活動方針 ・ボランティア活動をとおして、人に対する思いやりと人を支える心構えを培い、実践する。
・ボランティア活動をとおして、社会性を身に付け、社会人としての素養を養う。

☆部員数
 12月22日
  現在
         
1年生  男子-4名 女子- 5名   計 9名
2年生  男子-0名 女子- 8名   計 8名  
3年生  男子-4名 女子- 3名   計 7名  
男子-8名 女子-16名 総計24名  
☆活動場所 ・老人介護施設        ・国際理解センター
・各種イベント会場      ・校   内
☆活動期間 ・定期活動:月曜日、火曜日(部会)、金曜日 
・不定期活動:土日のボランティア(年間約20回)

☆平成27年度活動予定は実施済、は予定
4月 篠山ロータリークラブで発表(4月1日午後)
篠山春日能でボランティア(4月11日8時~)

咲楽荘(月曜日、金曜日)、国際理解センター(月曜日)でボランティア開始
 5月 柏原RC「青少年奉仕特別セミナー」に参加(5月17日15時~柏原町たんば黎明館)
篠山養護学校の運動会に参加(5月31日9時~)
 6月 大国寺茶まつりのイベントに参加(6月7日9時~)
ブラジル6月の収穫祭(6月13日13時30分~西紀老人福祉センター)
篠山ロータリークラブ主催サツマイモの苗植え(6月26日16時~八上地区)
薬物乱用防止キャンペーン(6月28日14時~バザールタウン)
7月 篠山養護学校清掃活動交流会(7月10日13:20~)
篠山ユネスコ協会展で活動内容を展示(7月18日~20日)

篠山国際理解センターで夏休みの学習支援(7月22日~8月6日まで計6回)
咲楽荘夏祭りでボランティア(7月25日17:00~)
 8月 リーダー研修・タイ王国スタディツアーに1名参加(8月8日~13日)
インターアクト地区年次大会(8月23、24日 淡路青少年交流の家) 
篠山ロータリークラブで発表(8月26日 タイ研修旅行の発表)
 9月 咲楽荘(月曜日、金曜日)、国際理解センター(月曜日)でボランティア再開
学生ボランティア養成講座受講(9月11日、18日、25日本校にて)
とっておきの音楽祭でボランティア(9月23日、たんば田園交響ホール周辺)
 10月 味まつりで「ポリオ撲滅募金活動」(10月10日13時~、篠山観光協会前)
産高フェスティバルで募金活動(10月24日)
「ハロウイン・イベント」でボランティア活動(10月31日、立町松ぼっくりひろば)
 11月 篠山ロータリークラブ主催芋堀り(11月25日、八上みちくさ)
募金引き渡し(11月26日、篠山市社会福祉協議会)
 12月 篠山養護学校で電気科生徒と共にロボット交流(12月11日13時30分~)
淡路島モンキーセンター訪問(12月20日)
ユネスコ1円玉募金、書き損じはがき回収
 1月 ユネスコ1円玉募金、書き損じはがき回収
 2月 3年生送別会
 3月  .

平成26年度のページはこちらです。