溶液の不思議
兵庫県立大学附属高等学校
自然科学部
●どんな実験なの?
 溶液になると純粋な水とは違う性質が現れたり、溶液の性質が酸性、アルカリ性となることで溶液の色が変わったりします。ハーブティーの色が酸性、アルカリ性でどうかわるか、また、水に砂糖や食塩を加えることで沸騰(ふっとう)する温度や氷になる温度がどう変わるかを実際に確かめてみます。
 
○準備する物
マローブルーティー、ラベンダーティー、砂糖、食塩、レモン、す、氷、水、ストロー、糸コンニャクのふくるの水、耐熱性ガラスコップ、ホットプレート、アルミ箔、アルミ容器、小型鍋、pHメーター、デジタル温度計、ビーカー、試験管、スプーン
 
●実験のしかたは?
1.マローブルーティー、ラベンダーティーでお茶会?
 
   ラベンダーティーの実験ムービー 
    (11.3MB,2:59)
1.お湯で入れたマローブルーティー、ラベンダーティーがどのような色かを見ておく。
2.それにレモンのしるを1滴たらしてみよう。
3.糸コンニャクのふくろの水をいれてみよう。
4.マローブルーティー、ラベンダーティーに話かけてみよう。
  ストローで息をふきこんで、どんな変化があるか確かめてみよう。
 
2.水の沸点(沸騰する温度)は、1 0 0℃かな ?
 
   砂糖水の沸点をはかるムービー 
    (5.7MB,1:30)
1.小鍋に水50mlを入れて加熱しながらできるだけ多くの砂糖を溶かします。
2.鍋のそこからあわが出てきたら温度を測ってみます。
3.鍋を火からおろし、アルミ箔の上に液をたらし、冷えるまで待ちます。液が冷えて固まると、べっこう飴ができます。
 
●気をつけよう
 *大変熱いのでやけどしないように注意しょう。
 
3.水の凝固(ぎょうこ)(氷になる温度)は、何℃かな?
1.ビーカーに氷を入れて、食塩をまぶします(大さじ3ばいくらい)。その中に、水を入れた(下から2〜3cmくらい)試験管を入れ、氷ができる温度を測ります。
2.砂糖水を入れた試験管、食塩水を入れた試験管を1.のようにして、氷ができる温度をはかります。