これまでの講座・講演会

 

 

 【2002(平成14)年度】

特別展講演会
演題 開催日 対象 講師 備考
但馬国府と国分僧寺―祢布ヶ森遺跡とその周辺―
2002/10/12
一般
加賀見省一
日高町教育委員会
但馬道―加都遺跡―
甲斐昭光
兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所
見えてきた氷上郡衙―市辺遺跡―
2002/10/19
一般
小川弦太
兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所
まぼろしの寺―芦屋廃寺―
竹村忠洋
芦屋市教育委員会
木簡が語る古代社会
2002/10/27
一般
平川南
国立歴史民俗博物館副館長
出土品から見た律令期の祭祀
2002/11/2
一般
大平茂
兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所
第1次但馬国府?―袴狭遺跡群―
鈴木敬二
兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所
古代の役所と地方行政
2002/11/9
一般
山中敏史
独立行政法人奈良文化財研究所埋蔵文化財センター遺物研究室長
布勢駅家―小犬丸遺跡―
2002/11/17
一般
岸本道昭
龍野市教育委員会文化課長
兵庫の窯業遺跡(瓦編)
池田征弘
兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所
天平の華―播磨国分僧寺・尼寺―
2002/11/24
一般
山本博利
姫路市教育委員会主任文化財専門員兼係長
兵庫の窯業遺跡(須恵器編)
森内秀造
兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所
歴史講演会
演題 開催日 対象 講師 備考
南北朝内乱を読み直す
2002/6/16
友の会及び一般
市澤哲
神戸大学助教授
本を読む村人―近世村落における蔵書と読書―
2002/7/14
友の会及び一般
横田冬彦
京都橘女子大学教授
兵庫県の寺社建築
2002/9/14
友の会及び一般
黒田龍二
神戸大学助教授
兵庫県の旧石器時代―播磨灘が盆地だった頃―
2002/10/6
友の会及び一般
山口卓也
関西大学博物館学芸員
法螺貝の伝承
2002/11/10
友の会及び一般
斎藤純
天理大学助教授
戦国時代の城と社会
2003/3/2
友の会及び一般
村田修三
大阪大学大学院名誉教授
県博歴史ゼミナール
演題 開催日 対象 講師 備考
館蔵の名品1―城郭・民俗編―
2002/4/28
一般
堀田浩之、香川雅信
当館学芸員
館蔵の名品2―美術編―
2002/5/25
一般
神戸佳文、五十嵐公一
当館学芸課長、学芸員
池田輝政の検地について
2002/9/8
一般
松井良祐
当館学芸員
妖怪としてのお金―貨幣の民俗学―
2002/9/22
一般
香川雅信
当館学芸員
米はどこからきたのか―稲作のルーツについて―
2002/11/23
一般
加古博志
当館指導主事
弥生時代の播磨
2002/12/8
一般
鐵英記
当館学芸員
江戸時代の絵画1
2002/1/12
一般
五十嵐公一
当館学芸員
平家納経
2002/2/16
一般
橋村愛子
当館学芸員
鳥羽コレクションの城郭史料について
2002/3/9
一般
堀田浩之
当館学芸員
江戸時代の絵画 2
2002/3/16
一般
五十嵐公一
当館学芸員
入門講座
講座名 開催日 対象 講師 備考
仏像のみかた
2002/7/13、7/27、8/3(3回)
友の会会員及び一般
神戸佳文
当館学芸課長
十二単入門
2003/1/25、2/2、2/9(3回)
友の会会員及び一般
今野加奈子
当館学芸員
古文書に親しむ会
2002/2/15、2/22、3/1、3/8、3/15、3/22(6回)
友の会会員及び一般
小栗栖健治、前田徹
当館館長補佐、学芸員
教養講座
講座名
開催日
対象
講師
備考
地獄の世界を読み解く
2002/4/27、5/18、6/29、7/20、8/15、9/28、10/26(7回)
友の会及び一般
小栗栖健治
当館館長補佐
兵庫県5億年歴史の旅
2002/6/1(2回)
友の会及び一般
西影裕一
東播磨教育事務所指導主事
実技講座
講座名 開催日 対象 講師 備考
篆刻教室
2002/5/12
友の会会員及び一般
中澤光昭
兵庫県立伊川谷北高等学校長
勾玉
2002/8/25
友の会会員及び一般
鈴木敬二
兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所
革のアクセサリー
2002/9/29
友の会会員及び一般
片岡美恵子
皮革細工研究所
土器
2002/10/20
友の会会員及び一般
小谷五郎
陶芸研究家
しめかざり
2002/12/1
友の会会員及び一般
松本保
高雄歴史を語る会会長
郷土料理―くぎ煮と穴子丼―
2003/3/23
友の会会員及び一般
水野昭二
みかしほ学園長
伝統行事の集い
講座名 開催日 対象 講師 備考
家島町天神祭
2002/7/25
友の会会員及び一般
小栗栖健治
当館館長補佐
歴史の旅
講座名 開催日 対象 講師 備考
古代の山陰道周辺をたどる
2002/5/19
友の会会員及び一般
鐵英記
当館学芸員
中世都市大山崎を歩く
2002/11/9
友の会会員及び一般
前田徹
当館学芸員
解説
名称 開催期間 対象 講師 備考
特別展・企画展解説
2002/5/5〜2003/3/30
一般
当館学芸員
 
常設展解説
2002/4/1〜2003/3/31
団体
当館学習推進員
 
教員のための歴史講座
講座名 開催日 対象 講師 備考
教員のための歴史体験講座「土器づくり」1
2002/7/26
県下の小・中・高等学校等の教員
小谷五郎、村上泰樹
陶芸研究家、兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所
教員のための歴史体験講座「土器づくり」2
2002/8/9
県下の小・中・高等学校等の教員
小谷五郎、村上泰樹
陶芸研究家、兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所
教員のための現地見学会
2002/10/18
県下の小・中・高等学校等の教員
吉田省三、松井良祐
社町史編纂室、当館学芸員
ひょうごユースセミナー
講座名 開催日 対象 講師 備考
「渡辺うめ」さんの人形づくりA
2002/7/28
小学5・6年生
渡辺うめ
人形作家
「渡辺うめ」さんの人形づくりB
2002/8/4
小学5・6年生
渡辺うめ
人形作家
博物館ボランティア入門セミナー
演題 開催日 対象 講師 備考
基調講演 生涯学習の視点から見た博物館ボランティア活動
2002/9/21
一般
鈴木眞理
東京大学助教授
パネルディスカッション 博物館ボランティア活動の現状
清水勲夫(コーディネーター)
(財)O・A・A事務局長
尾崎織女(パネラー)
日本玩具博物館主任学芸員
上村喜一(パネラー)
伊丹市昆虫館ボランティア
伊藤賢一郎(パネラー)
姫路市立美術館ボランティア
桐原康多(パネラー)
兵庫県立美術館ボランティア
小川亮子(パネラー)
兵庫県立歴史博物館ボランティア
博物館ボランティアコーディネーター養成セミナー(理論コース)
演題 開催日 対象 講師 備考
コーディネート活動をするために
2002/11/2
一般
速水順一郎
兵庫県子ども会連合会事務局長
琵琶湖博物館のボランティア活動
芳賀裕樹
滋賀県立琵琶湖博物館学芸技師
博物館ボランティアコーディネーター養成セミナー(実践コース)
演題
開催日
対象
講師
備考
博物館ボランティアと展示解説
2002/11/16
一般
伊藤廣之
大阪歴史博物館学芸課長
当館の展示の概要―兵庫の歴史及び城と城下町
神戸佳文
当館学芸課長
展示物を生かしての授業―集団を理解させるには―
2002/11/30
一般
平良哲夫
兵庫県立姫路東高等学校教諭
解説の楽しいと心がけたいこと―個人対象の場合―
中川弘
当館解説ボランティア
演習 解説にトライしてみよう
2002/12/7
一般
中川弘、白谷隆、志方克己、古川實、津田由美、安部安雄
当館解説ボランティア
ミュージアムシアター上映ビデオ
題名 上映期間 対象 備考
ザ・コレクション―兵庫県立歴史博物館館蔵名品選―
2002/4/8〜6/9
一般
 
但馬の土に生きた人々―制作工程―
2002/7/20〜8/25
一般
 
播磨国風土記
2002/10/12〜12/1
一般
 
資料取扱研修会
演題 開催日 対象 講師 備考
美術資料・考古資料の基本的な取扱いと展示方法
2003/3/6
県内博物館及び市郡町教育委員会の担当職員
当館学芸員
 

 

 

  

    
▲ページトップへ