トップ > 館長室へようこそ!

館長室へようこそ!

兵庫県立歴史博物館
館長 藪田 貫
【プロフィール】
 2014年4月1日に、端信行前館長の後任として歴史博物館長に就任しました藪田 貫です。端館長とは年齢は違いますが、大阪生まれ、京都橘女子大学教授を勤めたことなど共通点があり、初対面の時に話が盛り上りました。
 専門は歴史学、とくに日本近世史(江戸時代史)の社会史・女性史です。大阪大学大学院修士課程を終え、大阪大学助手・京都橘女子大学助教授を経て、1990年から2015年3月まで関西大学文学部教授を勤めておりました。館長となって二年目に入ります。4月に開設されたひょうご歴史研究室室長を兼ねています。25名のスタッフと力を合わせ、ちょっと立ち寄ってみたくなる博物館を目指したいと思います。
【「館長室へようこそ」について】
 「館長室へようこそ」では、歴史博物館に関する話題や、兵庫県の歴史・文化のニュース、私が折に触れて感じたことなどを、皆さんにお伝えしたいと思っています。「歴史ステーション」にお越しになった時に、気楽に立ち寄って、おくつろぎ下さい。  みなさんのお便りなども、お待ちしています。
あて先 : Rekishihakubutsu@pref.hyogo.lg.jp
 

  写真の力〜「姫路今むかしU」から「北前船」へ〜  2015年9月15日

 8月30日に会期を終えた「姫路今むかしpartU」は、地元姫路の人々に大きな感動を与えたようです。会期中、何度かギャラリーに足を運びましたが、いつも誰かが熱心に展示を見ておられました。出口で声をかけたご婦人二人連れとはしばし、話し込んだのですが、「じっくりと話しながらみていて、昼食のことを忘れていました」と真面目な反応。「これまでの展示とは滞在時間がちがいますかね」と誘うと、「自分たちの見ていた風景ですからね、懐かしくて」。

 熱い反応は、展示写真プレゼントにも現れました。事業企画課の集計によると100枚の写真に1336通の応募があり、ひとりも応募者がなかったのは1点のみ。99点にはすべて複数の応募があったのですから、いかに関心が高かったかが分かります。もっとも希望者が殺到したのは「昭和修理中の姫路城」で72人、ついで「姫路駅前のロータリー」で58名。激戦のなか抽選に当たられた方には、大事にしてほしいと思います。

 

 応募用紙にはコメントが付けられていたのですが、「子どもの頃一度だけ乗った」「若い頃待ち合わせをしていた」「子どもを3人産みました」「出身校です」など、ご自分の経験が多いなかで、「電車が大好きな祖父のために応募した」「母が勤務していた」「父の実家付近」など、家族の思い出を語ったものも少なくありませんでした。100枚の写真が往事の風景だけでなく、家族をも思い出すきっかけになったのだと知り、嬉しくなりました。

 

 また二人だけの応募でしたが、「写真の枯松は重厚な感じが伝わり感動しました」というコメントには、写真の<力>が語られています。

 というわけで、次の展示「北前船」の紹介を兼ねて、わたしの撮った写真を一枚、添付します。詳しくは来月の「館長室へようこそ」で。

写真1

  

   
 
▲ページトップへ