阪神教育事務所
トップページトピックス一覧>11月のトピックス

11月のトピックス

令和3年度第1回阪神地区情報教育研修会(11/4)

 11月4日にオンラインによる研修として、「令和3年度第1回阪神地区情報教育研修会」を実施しました。
 この研修会は、ICTを活用した教員の指導力の向上及び情報モラル教育の充実を図り、児童生徒の情報活用能力を向上させるため、各校における教育の情報化を推進するリーダーの育成を図ることを目的としています。
 当日は、兵庫県教育大学大学院教授による「情報活用能力の育成のためのカリキュラムの作成」をテーマとした講義や各中学校区ごとによる中学校区プログラミング教育及びICT活用実践力年間指導計画モデル作成の演習協議を行いました。













令和3年度第3回阪神・丹波地区幼稚園等新規採用教員研修(11/8)

 11月8日に伊丹市立わかばこども園において、「令和3年度第3回阪神・丹波地区幼稚園等新規採用教員研修」を実施しました。
 この研修は、新規採用教員に対して、教員の使命、服務等の基本的心構え、教育課程の編成及び実施、指導等に係る研修を実施し、教員としての専門性及び使命感を高めることを目的としています。
 当日は、保育参観の後、「今日の保育参観を踏まえて考える『環境構成』について」をテーマにした協議の後、伊丹市教育委員会幼児教育推進課長による講義を行いました。


























令和3年度阪神地区第2回防災教育研修会(11/8)

 11月8日にキセラ川西プラザにおいて、「令和3年度阪神地区第2回防災教育研修会」を実施しました。
 この研修会は、震災の記憶が風化することを防ぐとともに、その経験と教訓をいかし、災害から自らの生命を守るために必要な知識や技能を身につけさせるとともに、児童生徒に命の尊さや共生の心の大切さなど人間としての在り方生き方を考えさせるために、防災教育副読本「明日に生きる」の活用、防災訓練等による学校防災体制の充実や地域と連携した防災教育の推進、心のケアなどについての研修を行い、教員の指導力の向上を図ることによって、各校における兵庫の防災教育の充実に資することを目的としています。
 当日は、開会行事の後、学校・震災支援チーム(EARTH)員による「受け継がれる思い〜過去の教訓を未来へつなぐ〜」をテーマとした講話や神戸学院大学現代社会学部社会防災学科教授による「防災教育における多様な授業づくりや防災訓練の工夫について」をテーマとした講義を行いました。



































令和3年度第2回英語科の授業改善少人数グループ実践研修(阪神会場)研修(11/8)

 11月8日に西宮市民会館において、「令和3年度第2回英語科の授業改善少人数グループ実践研修(阪神会場)研修」を実施しました。
 この研修は、英語教育推進リーダー中央研修の受講者を講師とした、新学習指導要領や全国学力・学習状況調査(英語調査)を踏まえた英語科における授業改善のポイントについて実践的な少人数グループ研修を行うことを目的としています。
 当日は、前回の実践研修を踏まえ、各自の学校において行った授業実践に関する協議を行いました。。



























令和3年度生涯スポーツ指導者阪神・丹波地区研究会(11/20)

 11月20日に三田市城山公園において、「令和3年度生涯スポーツ指導者阪神・丹波地区研究会」を実施しました。
 この研究会は、地域住民に対して直接指導にあたる生涯スポーツ関係者を対象に、スポーツ理論と実技の研修を行い、地域の実情に応じてスポーツ本来の楽しさを、適切かつ安全に指導できる指導者の養成と資質の向上を図ることを目的としています。
 当日は、開会行事の後、ミズノ株式会社ライフ&ヘルス事業部のノルディック・ウォーク指導員による「ノルディック・ウォーキングで健康の維持増進」をテーマとした講義やノルディック・ウォーキングの実技講習を行いました。























トップページへ