阪神教育事務所
トップページトピックス一覧>11月のトピックス

11月のトピックス

令和元年度第2回阪神地区防災教育研修会 (11/22,28)

  11月22日(金)西宮市立若竹生活文化会館にて中学校・高等学校・特別支援学校の防災教育担当教員対象、11月28日(木)東リいたみホールにて小学校の防災教育担当教員を対象とした、令和元年度阪神地区第2回防災教育研修会を実施しました。  この研修は、震災の教訓を踏まえ、災害から自らの生命を守るために必要な知識や技能を身につけさせるとともに、児童生徒に命の尊さや共生の心の大切さなど人間としての在り方生き方を考えさせるために、研修を行うことで教員の指導力の向上を図り、各校における兵庫の防災教育の充実に資することを趣旨としています。  両日とも兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科 阪本 真由美 准教授による「今、学校に求められる実践的な防災教育とは」と題した講義を行い、その後各校で取り組む防災教育の実践交流を行った後、防災教育副読本を使っての1.17の授業実践について演習を行いました。


2019年度英語科の授業改善少人数グループ実践研修 (11/20)

  11月20日(水)に東リ いたみホールにおいて2019年度英語科の授業改善少人数グループ実践研修を実施しました。 この研修は英語教育推進リーダーを講師とし、新学習指導要領や全国学力・学習状況調査(英語調査)を踏まえた英語科における授業改善のポイントについて実践的な少人数グループ研修を行うことを目的としています。 当日は前回の実践研修を踏まえ、各自の学校において行った授業実践に関する協議を行いました。


令和元年度阪神・丹波地区幼小接続推進研修会 (11/20)

  11月20日(月)に宝塚市立安倉幼稚園および宝塚市立安倉小学校において令和元年度阪神・丹波地区幼小接続推進研修会を実施しました。 この会は幼小の教職員間で、幼稚園と小学校で共通する教育活動における指導方法等について共有し、相互の良さを取り入れた教育活動の工夫を意識した保育実践の公開、研究成果の発表及びアプローチカリキュラムを活用した幼小連携の工夫について協議を行うことを趣旨として実施しています。 当日は公開保育と安倉幼稚園及び安倉小学校による実践発表を行ったのち、鳴門教育大学附属幼稚園の佐々木晃園長による幼小接続の実践上のポイントと課題についての講演を行いました。


令和元年度阪神南地区小・中・特別支援学校教員人権教育研修会 (11/18)

  11月18日(月)に西宮市立若竹生活文化会館において令和元年度阪神南地区小・中・特別支援学校教員人権教育研修会を実施しました。 この会は「兵庫県人権教育及び啓発に関する総合推進指針」のもと、「人権教育基本方針」及び「外国人児童生徒に関わる教育指針」に基づき、人権教育の改善・充実を図るとともに、人権教育の今日的な課題についての理解を深めるため、児童生徒の人権を尊重した教育の推進のための研修を行い、人権教育担当教員等としての指導力の向上と人権意識の高揚を図ることを目的として実施しています。 当日は授業及び研修における人権教育資料の効果的な活用について講義を行い、その後テーマごとに分科会に分かれ研究協議を行いました。


令和元年度阪神地区道徳教育実践研修 (11/11)

  11月11日(月)に宝塚市立教育総合センターにおいて令和元年度阪神地区道徳教育実践研修を実施しました。この研修は学校教育全体で取り組む道徳教育を推進するため、魅力ある道徳教育の推進体制及び家庭・地域との一層の充実に加え、教員の実践的な指導力向上を図ることを目的として実施しています。 当日は兵庫教育大学大学院 谷田増幸 教授による、「道徳の授業づくりと評価」の講義を行いました。