授業の流れ

学習・教材資料

第4学年 音楽科

日本の旋律を題材にプログラミングを体験する。音楽の学びとしていろいろな音を選び、試行錯誤しながら旋律をつくる学習活動を設定した。

日本の音楽に親しもう(教育芸術社)

配布プリント

〇児童用シート PDF

〇教師用シート

ソフトウェア・教材等

Scratch3.0

プログラミング教育のねらい

・想定から実際を見通す力をつける
・試行錯誤しながら、問題を焦点化し、解決する手順がわかる
・自己を表現するために、プログラミングを活用する方法を知る

学習指導案

【単元の流れ】※( )内の数字は時間数

【本時の学習】(1/3時間)
※マウスポインターを近づけると授業のポイントが現れます

単元計画

1 音楽の特徴を感じ取りながら日本の民謡を聴く(計2時間)

・日本の民謡を聴いて歌声やリズム、旋律などの特徴を感じ取る(1)
・資料からほかの民謡を聞く(1)

2 日本の音楽の雰囲気を感じ取って演奏する(計2時間)

・日本の旋律の特徴を感じ取り「こきりこ」を歌う(1)
・音符を見てリコーダーで演奏する(1)

3 おはやしの旋律をつくる(計3時間)
・3つの音で即興的に2小節の旋律をつくる(1)
・プログラミングソフトを使って1小節ごと作成し、計4小節作る(本時)
・つくった旋律をリコーダーで演奏する


学習活動

導入

1 5つの音で旋律を作ることを知る
(1)オルガンで音を聞かせるく

展開1

2 5つの音を使っておはやしの旋律をつくる
(1)プログラミングでの音の入力の仕方を知る
(2))1小節づつ作り、4小節に仕上げる

point!
ソフトを利用して自分で演奏せず
客観的に聴きいろいろ試す

展開2

3 いくつかの演奏を聴き感じたことを交流する

振り返り

4 プログラミングで旋律を作った感想を交流する


児童生徒の活動

作成したプログラム

活動の様子

授業者の声


児童たちには演奏の技能を気にせず、自由に旋律を作ることを試行錯誤してもらいたいです。

芦屋市立宮川小学校 神村 幸江