防災教育副読本(小学生用)
1、2、3年生用 「あすにいきる」
4、5,6年生用 「明日に生きる」
教 材 名
展開例
教 材 名
展開例
○
一括ダウンロード
○
○
一括ダウンロード
○
表 紙
表 紙
○
目 次
○
○
目 次
○
かぞくで はなしあおう
○
○
津波から大切な命を守ろう!
地
震が起きてもあわてない
さい害直後のこんなんな生活を乗りこえる
じしんの ときの こうどう
南三陸にさく「はるかのひまわり」
いのちを まもるものを さがしに いこう
さい害時に命を救う仕事
あっというまにすごいながれ
兵庫県の気象と水害
大地しんがきた
想定や経験をこえた東日本大震災
「泳ぐ」より「うく」
危険な空間を減らそう
助け合って生活するために
災害後の生活に求められる「公平さ」
みんなを見守るプラポン
二つの大地震
町のぼうさいしせつをさがそう
しゅん時の判断 救った命
悲しい気持, こわい気持ち
地震時に命を守るひ難行動
読んでみよう
地 いきの人にありがとう
ぼくらができるひ災地支えん
読んでみよう
宍粟市 一宮町につたわる抜山伝説
ぼくたちの夏
○
1.17はわすれない
阪神・淡路大震災からの復旧・復興
○
○
○
ふれあうと温かくなるね
○
○
○
読んでみよう
大津波記念碑
○
○
○
読んでみよう
阪神・淡路大震災のときに多くの命を救った
地いきの助け合い
○
○
○
読んでみよう
まぼろしの白石村
○
○
○
読んでみよう
津波てんでんこ
○
○
○
読んでみよう
正確な情報を早く知る
○
○
○
○
震災モニュメントマップ
芦屋市の小学校の震災追とう式