戻る
教職員としての資質と実践的指導力
  研究テーマ
研究グループ名・代表者名
実施報告書
1 「学び力」と「教師力」の育成 〜思考力・創造力を発揮できる子どもと教師〜 潮    塾
尼崎市立潮小学校
教諭 廣田 喜彦
実施計画書へ
2 我が国の伝統音楽を中心とした音楽の指導法について 日本の伝統音楽研究会
尼崎市立成良中学校
教諭 坪井 美津子
実施計画書へ
3 コーチングを用いた教師の力量形成に関する研究 教師コーチング研究会
西宮市立浜甲子園中学校
教諭 木田 重果
実施計画書へ
4 確かな人権感覚を持ち、主体的に生きる子どもの育成をめざして  
  〜若手教員の総合的な教師としての力量を高めるために〜
かがやき
芦屋市立山手小学校
教諭 内藤 早央里
実施計画書へ
5 教職員としての資質と実践的指導力を高める WAKATE研
芦屋市立朝日ケ丘小学校
教諭 小出 貴浩
実施計画書へ
6 「ともに聴き合う子どもの育成をめざして」 芦屋市音楽教育研究会
芦屋市立朝日ケ丘小学校
教諭 道前 詠美子
実施計画書へ
7 聴き合い学び合う学びの授業づくり 学び合う学びの授業づくりチーム
伊丹市立神津小学校
教諭 原田 美奈子
実施計画書へ
8 コミュニケーション力の育成 〜聴き合い、学び合う子をめざして〜 学び合う授業づくりチーム
伊丹市立天神川小学校
教諭 勝野 律子
実施計画書へ
9 一人ひとりを大切にする授業づくり 〜聴き合い、支え合う学習集団〜 チーム昆陽里
伊丹市立昆陽里小学校
教諭 戸田 征男
実施計画書へ
10 音楽療法の理論を背景とした音楽での関わりを学ぶ 音楽療法研究会
伊丹市立伊丹特別支援学校
教諭 渡邊 真美
実施計画書へ
11 ・児童生徒理解や教育実践に生かすことのできるカウンセリングの知見や技法を模索し、教師としての実践力を高める。 
・事例検討会を通して、教師同士互いに支援し合う場(教師ピアサポートグループ)を開発する。
学校カウンセリング研究会
川西市立けやき坂小学校
主幹教諭 光岡 眞弓
実施計画書へ
12 ICTを活用した小学校理科教育の実践と推進  川西市理科教育研究会
川西市立東谷小学校
教諭 高橋 忠大
実施計画書へ
13 歌声で思いを伝えられる子どもを育てるために 川西音楽科(歌唱研究部)
川西市立清和台小学校
教諭 井上 美枝子
実施計画書へ
14 授業公開し実践研究する中で、学び合う学級集団をめざす教師力の向上を図る。 伊保南ぐんぐんプロジェクト
高砂市立伊保南小学校
教諭 由田 良一
実施計画書へ
15 子どもたちが生き生きと学ぶ授業をめざして 
  〜国語科の授業づくり、指導のあり方を中心として〜
国語の授業力アップ
加東市立滝野東小学校
主幹教諭 長谷川 まり子
実施計画書へ
16 魅力ある小学校バンドを目指して 姫路市小学校管楽器教育研究会
姫路市立高浜小学校
教諭 貝賀 慎一
実施計画書へ
17 「青少年のための科学の祭典」を通して小中学校理科担当教員としての資質を高める 三原金曜会
南あわじ市立御原中学校
教諭 浜浦 晃安
実施計画書へ
18 部活動指導における教職員の資質向上と実践的指導力を図る研究 教職員としての資質と実践的指導力
県立東灘高等学校
教諭 今安 智之
実施計画書へ
19 近畿地区の各大学の昨年度の化学入試問題についての研究 化学入試問題研究会
県立川西北陵高等学校
教諭 小宮山 宏之
実施計画書へ
20 特別支援学校高等部生の資格取得に関する研究 あわじ特別
県立あわじ特別支援学校
教諭 西田 一裕
実施計画書へ
戻る
お問い合わせは、 まで
(迷惑メール対策のためメールアドレスは画像で表示しています)