子どものためのあそびまなびの情報誌 99冬号

かとう・キッズ・オンライン

リレーエッセー



「おや?親」

 最近ある会議の中で「あいさつをしない親の子どもは あいさつをしない。」「子ども達をどうこう言うより、 親を見直さなければならない」と聞きなるほどと思った。  私も仕事の関係で子ども達(親)が気になることがあ ります。たとえば、キャンプの当日集合する時には、大 きな荷物を親が持って、子どもは手ぶらで来ます。受付 で参加費やお米を出す時に、子ども達は自分で準備して いないので、どこに入れてあるかわからず、ずいぶん手 間取ります。帰りももちろん大きな荷物は親が持って帰 られます。参加者全員がそうではないけれど、半数以上 は親任せ(親のかまい過ぎ?)のようです。  また、スポーツ少年団の練習会場へは親が車で送り迎 え。夜間なら仕方ないけれど、今からスポーツをするの に自転車で行けばいいのに……。練習の休憩時間には飲 み物やおしぼり等々「いたれりつくせり」のようです。  この子ども達が大人になればどんな親になるの でしょう。そう言う私はこの子ども達の親を育て た年代に近いのです。

(田)


か と う ・ キ ッ ズ   目次へ戻る