本文へスキップ

「グローカルな視点」を持った「まちを支える人づくり」

電話でのお問い合わせはTEL.0791-52-0069

〒678-1233 赤穂郡上郡町大持207-1

アクションプラン10の具体策

アクションプラン
1 環境・農業教育を推進します。

 (1)循環型農業教育の実践
     副産物を利用した堆肥による減農薬、無農薬栽培の実践、EM菌の活用研究。

 (2)河川の水質や水生生物を調査し、自然環境と農業の関わりについて学ばせる。
     学校設定科目(地域環境工学)を通して自然環境維持の基礎を身に付けさせる。

 (3)自然に優しい農業資材の活用やエネルギーの省資化に心がける。

2 食の安全・安心教育を推進します。

 (1)トレーサビリティー(栽培履歴の管理)に心がける。

 (2)化学合成肥料や農薬の使用を基本的に避け、土の力で作物を栽培する減農薬・無農薬農法
    の研究。
3 地産地消・生徒の経営能力を高めます。

 (1)「特産品づくり」の研究。
    地域特産物の研究と地元で生産された農産物を活用した加工食品の研究。

 (2)販売実習などを通して農業経営のおもしろさを体験し、その能力を高めるとともに、地域農業の
    活性化が、農業後継者の育成につながる。

 (3)農産物の生産から加工・販売までの系列教育を目指す。
4 生徒の奉仕体験活動を積極的に取り入れます。

 (1)学校農業クラブ活動を中心に「花いっぱい運動」「交通安全の呼びかけ」「被災地への募金活動」
   など奉仕活動の推進

 (2)奉仕活動を通して、礼儀やマナーなど基本的な生活習慣の確立を目指す。
5 基本的な農業技術能力を身につけた人材育成を推進します。

 (1)低学年時よりプロジェクト学習法による農業教育の定着を図る。

 (2)科目「農業と環境」「総合実習」「課題研究」などを根幹とし、農業技術の定着を図る。

 (3)農業機械の知識と使用技術はもちろん、作業事故から身を守るための安全教育を徹底する。


6 キャリア教育を推進します。

 (1)販売実習やインターンシップおよび資格取得を推進し、将来の進路意識の高揚に努める。

 (2)大学進学希望者への指導や企業訪問は、学年・進路指導部の枠を超え実施する。
 
 (3)民間の達人や企業人の特別非常勤講師招聘による授業展開によるキャリア教育の推進
7 農業教員の質的向上を図り、授業力を高めます。

 (1)兵庫県教育研究会「農水産部会」の各研究会や校内公開授業を通して、
  自ら研鑽する姿勢を養う。

 (2)「一人一研究」の課題を具現化する。

 (3)先進地視察や地域農家との連携を充実し、学校農場の活性化を図る。

 (4)学校訪問視察による情報の収集。
8 地域貢献、地域連携、地域共生を目指します。

 (1)高齢者大学校への講師派遣、関連機関との連携活動を推進する。

 (2)地域文化活動への積極的な参加や希少植物の保護活動を推進する。
9 開かれた学校を目指します。

 (1)中学生トライやるウィーク、小高連携いきいき授業、特別支援学校生農業体験、PTA農業講座など外部受講者の受け入れを実施している。

 (2)「課題研究発表会」に保護者の参加を呼びかけている。
10 農業教育の普及活動を広く展開します。

 (1)中学生体験入学の実施。

 
 (2)幼高連携事業としてサツマイモ栽培の実施。

兵庫県立上郡高等学校

〒678-1233
赤穂郡上郡町大持207-1
TEL.0791-52-0069
FAX.0791-52-0071