校訓 克己自立、敬愛協同、日新創造

教育方針

教育方針

 あらゆる教育活動を通して、人間としての基礎の完成と調和のとれた人格の形成をめざしながら、自らの徳性を磨き、知性を高め、体力を練り、強固な意志力と豊かな感性を培って自己実現を図るとともに、地域に根ざしつつ、広く社会の発展に貢献できる「世界のリーダー」となる生徒を育成する。

学校経営の重点

学校経営の重点

 「こころ豊かな人づくり」を学校経営の基本として、自らの夢や志に向かって挑戦し続ける生徒を育成するため、本校が追求する学校像を「生き方を学ぶ学校」「生徒や保護者の夢を実現する学校」「地域とともに歩む学校」とする。
 この目標を達成するため、教職員が「教育の専門家」としての誇りを持って研鑽に励むと ともに、開かれた学校づくりを推進して、家庭、地域とこれらの学校像を共有できるように 努める。
(1)「生き方を学ぶ学校」づくり
 人としての生き方在り方を自ら探求し、豊かな人間性を尊ぶ生徒を育むとともに、自ら学ぶ意欲や社会の変化に主体的に対応して、たくましく生きる力を培う。

(2)「生徒や保護者の夢を実現する学校」づくり
 個性や創造性を伸ばす教育を一層推進するため、教職員自らが研鑽に励み、学習指導のさらなる充実に努めて、生徒の基礎・基本の確実な定着を図る。また、主体的・対話的で深い学びを取り入れるなど、多彩な学習法を工夫して、生徒の自己実現を積極的に支援する。

(3)「地域とともに歩む学校」づくり
 地域の信頼に応え得る魅力ある学校づくりを推進するため、開かれた学校づくりに積極的に取り組み、本校の追求する学校像の実現に、保護者や地域住民等の参画と協働を得られる よう努める。

校務分掌

【総務部】
① 学校経営の円滑化と合理的な運営に寄与する。
② 施設・設備の適正な維持管理に努め、防災教育を推進する。
③ 校内研修の充実を図る。
④ 広報活動を拡大し、本校の教育活動の様子をより広く地域に知らせる。
【総務部 人権教育】
① 人権教育を通して、自他を大切にし、心豊かに共生していく資質を育む。
② 人権尊重の学校文化を築く。

【教務・ガイダンス部 教務】
  ① 生徒の実態に即した教育課程の作成を行う。
② 新学習指導要領に対応した新教育課程の編成に向けての検討を行う。
③ 指導計画及び教科課題を検討し更なる充実を図る。
④ 成績管理システムの整備を推進する。
⑤ 情報倫理の徹底を図る。
⑥ 教科用図書の適切な選定に努める。

【教務・ガイダンス部 ガイダンス】
① ガイダンス機能を充実・活性化させる。
② 資料の整備と整理・活用を進める。
【生徒指導部】
① 生徒指導の強化を図る。
② 学校生活の活性化を図る。
③ 諸規約の見直しを進める。

【進路指導部】
① 生徒の進路希望を把握し、進路についての情報を提供する。また、進路意識の向上を図るための機会を提供する。
② 進路指導室の資料を整える。生徒の進路実現のために、適宜進路相談や個別指導を行う。
③ 各年次との連携を図る。生徒が進路実現に向けて最後まで頑張ることができるように、年次と共に支援する。

【保健部】
① 生徒の心身の健康の保持増進を図る。
② 教育相談活動の充実を図る。
③ 学校環境の整備を図る。

【図書部】
① 教科等と連携した読書感想文等の読書指導を実施する。
② 図書館の施設・設備、蔵書を整備し、生徒・職員等の図書館利用や図書館活動を活発にする。
③ 図書館刊行物の発行を通して読書活動を促進し、研究と修養を活性化する。

【1年次】
① 生徒の学校での居場所を確保する。
② 集団社会の一員としての自覚を促し、適応力の向上を図る。
③ 学習習慣の確立を図る。
④ 自己の適性や能力を把握する力を養う。
⑤ 人間としての豊かな心を育成する。

【2年次】
① 安全な学校生活を確保し、ソーシャルスキルを身につけさせる。
② 学力を保障し、将来の目標に対する意識を高めさせる。
③ 人間としての豊かな心を育成する。

【3年次】
① 安全な学校生活を確保し、社会人として必要な素養や態度を確立する。
② 学力保障と基礎学力の向上を促し、生徒の志望進路実現を図る。
③ 豊かな心や感性を磨く。

指導の重点

教科指導及び生徒指導 (特別教育活動を含む)の重点

(1) 教科指導の重点
①基礎的・基本的な内容の定着と個に応じたきめ細かな学習指導を進める。
②主体的・対話的で深い学びを取り入れ生徒の力を引き出すなど、多彩な学習法を工夫する。
③「わかる授業、伸ばす授業」を実践するため、積極的に授業公開を行い、シラバスづくりを組織的に進める中で、教科指導力の向上を図る。
④進路と個に応じた指導を推進するため、少人数授業、補習授業のさらなる充実を図る。
⑤ 社会情勢の変化に対応し、情報教育の充実を図るため、情報手段、情報機器を有効に活用できる知識や情報モラルを身に付けさせる。
⑥ 総合的な学習の時間を活用し、自ら課題を見つけ、自ら学び、考え、判断し、論理的に表現する力を養う。

(2) 生徒指導の重点
①教職員の共通理解のもとに、指導体制を確立する。
②教職員と生徒、生徒相互の人間的なふれあいを通して、同じ学舎に集う者同士の心の絆を強め、豊かな人間関係の育成に努める。
③ホームルームや全校集会・年次集会等を通じて、生徒に主体的に考えさせ、行動させることにより、自主・自立の精神を培うとともに、規範意識や倫理観、公共心や他者を思い やる心、愛校心を養う。
④教育相談についての事例研究を深め、カウンセリングマインドに立った実践力を高める。
⑤ 生徒の個性を的確に把握し、内面理解に基づく指導と支援に努める。
⑥ 学校・家庭・地域社会の間で情報の共有に努め、生徒指導についての連携を深める。

(3) 特別活動の充実
①高校生ふるさと貢献活動事業を推進し、教育活動のあり方、時期等の検討を行う。
②活動内容、活動方法を工夫し、ホームルーム活動、生徒会活動の活性化に努める。
③地域の関係機関・団体との連携を深め、ボランティア活動等の機会や場を積極的に設定・活用する。
④特別支援学校との交流・共同学習を行う。

健康管理に関する指導の重点

(1)自他の生命の尊重を基本として、生涯にわたって健康で安全な生活を送ることができる能力、態度、習慣をあらゆる教育活動を通して行う。
(2)学校保健委員会、生徒保健委員会を活性化し、健康の保持増進と安全に関する教職員、生徒の意識の高揚を図る。
(3)生徒一人一人の健康状態について、養護教諭、担任、学校医、家庭が情報を共有するとともに連携を密にしながら、健康の保持と健康相談の充実を図る。
(4) 将来の生活習慣病を予防し、食事、運動などの正しい生活習慣を身に付けさせる指導に努める。
(5)心の健康の保持増進を図るため、キャンパスカウンセラーや関係機関との連携を緊密にするとともに、保健の理解を深める研修を実施する。
(6)教科の学習、手引書・資料の活用、講演会等により、エイズ等感染症に関する正しい理解と予防する能力や態度を育てる。
(7)地震や風水害等の災害や万一の事故等に備え、緊急時における対策や避難体制の見直しを図り、応急処置や心肺蘇生法・AEDの使用法の習得を図る。
(8)様々な災害を想定した防災訓練を定期的に実施し、実践的な能力を育成する。

研究テーマ

(1)単位制・2学期制を生かした本校の特色化とガイダンス機能の充実
(2)各教科における主体的で対話的な深い学びの工夫・充実の研究
(3)インスパイア・ハイスクール事業(理数教育研究指定校)の推進
(4)キャリア教育の推進
(5)高大連携(大阪大学等)の推進
(6)学校評価の内部評価、学校関係者評価及び外部評価についての研究と実施
(7)広報活動の強化

推進策

高校生ふるさと貢献活動事業で実施する内容

(1)地域清掃活動
(2)園田カーニバル2018への参加
(3) 福成園ふれあいカーニバルへの参加
(4) 万葉の森・佐璞丘再生プロジェクトへの参加
(5) 地域防災行事への参加

高校生就業体験事業で実施する内容

(1) 進路別の学部・学科研究
(2) インターンシップ

インスパイア・ハイスクール事業で実施する内容

(1) 大学研究室等訪問
(2) 企業・大学と連携した出前講義
(3) 大学出前授業
(4) 講演会