教材・教具の紹介コーナー

本校で制作したり、工夫したりした教材・教具やパソコンのソフトなどを、少しずつ紹介していきます。

教材
教材・教具名 保管場所 ねらい 方法 教材
イメージ
61 形ボード ・言語指導室 形の理解、色の弁別 自由にはずす。1種だけ順にはめ込む。形に合わせてはめ込む。同じ色の板を順にはめ込む。同じ形の物を見てはめ込む。ことばで指示してはめ込む。 形ボード
62 ペグボード一式 ・言語指導室 手指の巧緻性、色、形の弁別 サンプルを見ながら同じ形や色彩を選び取ることで形の認識、配列を理解させる。 ペグボード一式
63 リズムデコ ・第1自立活動室 手指の巧緻性、色や音の判別 色や音の違うベルや鉄琴を鳴らして遊びながら音色の違いを判別させる。 リズムデコ
64 ビジーボード ・第1自立活動室 知育(玩具) 楽しく指先遊びができる。 ビジーボード
65 ベビーミラー ・言語指導室 自分を発見する。 押すと鏡面が曲がるので新しい発見ができる。両面とも鏡として使用できる。 ベビーミラー
66 触覚識別盤 ・言語指導室 手指への集中力を高める。 木枠の中の繊維を触ってみる。4枚の板を触って触覚の同じ所へ板をはめ込む。色による弁別の利用。 触覚識別盤
67 フィンガーパンチ ・言語指導室 手のひら指圧、握力をつける。 輪の部分に指を入れ、黒い部分を手のひらに当て握りしめる。 フィンガーパンチ
68 てんとう虫パズル ・言語指導室 大きさの理解、目と手の協応 外側から順に埋めていく。 てんとう虫パズル
69 型はめ ・言語指導室 目と手の協応、手指の巧緻性、コミュニケーションに利用、ことばの獲得 はめ絵を見せ、その名称や色・形などについて尋ねる。絵の形板に付いている取っ手を指先でつまんではずしたり、はめ込んだりする。 型はめ
70 人形板 ・言語指導室 目と手の協応、形の認識 白抜きの部分に合う磁石をはめ込み、人形を作っていく。 人形板

   
<< < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 > >>


 



本HPの全部または一部を無断で複写(コピー)することは、著作権法上の例外を除き禁じられています。
Don't copy and republication on all works.
制作・著作 兵庫県立いなみ野特別支援学校