校種 小学校 学年 4年 教科名 社会 学校名 赤穂市立高雄小学校
単元・教材名    水道の水はどこからくるの
指導目標      ・市の飲料水の確保に関心を持ち、安全で大量の水をつくる浄水場の働きや
             各家庭に供給するしくみを見学したり資料で調べたりして知る。
            ・水不足を防ぐ対策や水源地の環境などについて調べ、水道の仕事に関わる
             人々の工夫や努力、地域や他地域の人々の協力を考えるようにする。
指導計画     第1次  学習課題や調べる計画を立てる。
           第2次  調べる計画にしたがって、飲料水をつくるしくみや工夫を調べる。
                 ・浄水場見学で、飲料水を作るしくみを調べる。
                 ・浄水場見学で、分かったことをまとめる。(本時)
                 ・水道水を送るしくみやそこで働く人々の工夫や努力を調べる。
                 ・水不足を防ぐ対策やそのための人々の協力について調べる。
                 ・森林の保水や水の循環について調べ、森林を守ることが水源を守ること
                  に気づく。
                 ・調べたことをもとに、自分の考えをまとめる。
ICT活用のポイント
授業場所 ◇コンピュータ教室 ◆普通教室
◇その他()
授業形態 ◆一斉学習 ◇グループ学習 ◇個別学習 ◇補習
ICTを活用する場面 ◇導入 ◆展開 ◇まとめ ◇その他()
ICTを主に活用する者 ◆教員 ◇児童・生徒
ICTを活用する目的 ◇課題の提示 ◇動機付け ◆教員の説明資料◇繰り返しによる定着 ◇モデルの提示 ◆体験の想起 ◇比較 ◆振り返り ◇その他()
授業で利用したICT環境 ◆コンピュータ ◆プロジェクタ ◆スクリーン ◇電子ホワイトボード ◇インターネット ◇デジタルカメラ ◇実物投影機 ◆デジタルコンテンツ ◇その他()
使用した教材    MS-POWERPOINT(見学した浄水場のデジタル写真やビデオを編集の上、提示)
授業の流れ
【導入】 学習課題を確認する。
【展開】 デジタルコンテンツを見ながら見学を振り返り、浄水場の仕組みや工夫を発表する。
【まとめ】 浄水場のしくみや工夫について話し合う。
デジタルコンテンツを見ながら浄水場のしくみについて振り返っている様子
成果と課題
 見学した浄水場の様子をできたる写真やビデオで振り返ることで、浄水場の仕組みや工夫などが想起されやすかった。また、パワーポイントを使うことで、場所ごとに見直したり、細かく仕組みの様子を観察できたりした。ただ、浄水場の工夫や仕組みが教師の予想より多く出て、それらを全部画像などで確認することができなかった。事前に十分な用意が必要だと感じた。
関連資料(リンク)
学習指導案(一太郎) ◇ワークシート デジタルコンテンツ(MS-POWERPOINT)
◇URL

授業でICTを使ってみよう!