校種 小学校 学年 3年 教科名 国語 学校名 赤穂市立高雄小学校
単元・教材名    「分類」ということ
指導目標 ・「ねこの分類」について、互いの考えの相違点や共通点を考えながら、話し合う。
       ・「分類されているもの」を見つけ、分類の仕方やその意味について、聞き手によく分かるように筋道を立てて話す。   
指導計画      第1次  「分類」に興味を持ち、実際に分類し話し合う。
             第1時  猫の絵を二つか三つに分け説明できるように整理する。
             第2時  話し合いで大切なことを知り、話し合いの流れをつかむ。
             第3時  分類したことを話し合う。(本時)
             第4時  「分類」の意味を知る。
             第5時  「分類」についてまとめる。
            第2次  「分類」ということで、調べたいことを決めて材料集めをする。
            第3次  「分類」発表会を開く。 
ICT活用のポイント
授業場所 ◇コンピュータ教室 ◆普通教室
◇その他()
授業形態 ◆一斉学習 ◇グループ学習 ◇個別学習 ◇補習
ICTを活用する場面 ◆導入 ◆展開 ◇まとめ ◇その他()
ICTを主に活用する者 ◆教員 ◇児童・生徒
ICTを活用する目的 ◆課題の提示 ◆動機付け ◆教員の説明資料◇繰り返しによる定着 ◇モデルの提示 ◇体験の想起 ◇比較 ◇振り返り ◇その他()
授業で利用したICT環境 ◆コンピュータ ◆プロジェクタ ◆スクリーン ◇電子ホワイトボード ◇インターネット ◇デジタルカメラ ◆実物投影機 ◆デジタルコンテンツ ◇その他()
使用した教材     MS-POWERPOINT(教科書の画像を編集の上、提示)
授業の流れ
【導入】 話し合いで大切なことを確認し、学習のめあてをつかむ。
【展開1】 猫の分け方について話し合う。
【展開2】 自分と友だちの分け方を比べて、にているところや違うところなどの気づいたことをワークシートに書く。
【まとめ】 比べて気がついたことを発表してまとめとする。
自分の考えた猫の分け方を発表している様子:クリックすると動画開始
成果と課題
 話し合いの中で使用したため、事前に予想し得た意見に対しては作り込んでおくことができたが、多種多様な意見すべてを網羅できなかった。このことから、授業導入や作業前の説明に使用するものについては、作り込む必要があるが、話し合い活動時には、操作に手間取ると子ども達の思考も止まるため、あまり適さないことが分かった。
関連資料(リンク)
学習指導案(一太郎) ワークシート(一太郎) デジタルコンテンツ(MS-POWERPOINT)
◇URL

授業でICTを使ってみよう!