校種 中学校

学年2年

教科名 社会

学校名 稲美町立稲美中学校

単元・教材名   

 

世界からみた日本

指導目標     

 

・自然、人口、資源、産業、文化、結びつきなど様々な特徴を関連づけて、世界の中の日本の特徴を総合的に大観する。

・複数の資料を比較し、まとめる力をつける。

指導計画

 

      第3編 世界からみた日本

第6章      さまざまな特色を関連づけてみた日本 (全3時間)

    第1次 世界地図を通してみた日本 (本時)

    第2次 日本地図を通してみた日本

    第3次 交通網を通してみた日本

ICT活用のポイント

 

授業場所

 

◇社会科教室

 

授業形態

 

◇一斉学習 

 

ICTを活用する場面

 

◇導入 ◇展開 ◇まとめ 

 

ICTを主に活用する者

 

◆教員 ◆生徒

 

ICTを活用する目的

 

◆課題の提示 ◇動機付け ◇教員の説明資料◇繰り返しによる定着 ◇モデルの提示 ◇体験の想起 ◇比較 ◇振り返り 

 

授業で利用したICT環境

 

◆コンピュータ ◆プロジェクタ ◇電子ホワイトボード(スマートボード) ◇インターネット ◇デジタルコンテンツ 

使用した教材

 

        ・コンピュータ(スマートボードソフトウェア(スマートボード社のサイトより無償ダウンロード)がインストールされているもの)

 

        ・プロジェクター ・スマートボード ・ワークシート ・IE

授業の流れ

 

【導入】

1ワークシートの配布

2スマートボードに資料を提示

3兵庫県の位置を記入させる

 

 

【展開】

1気候について

        雨温図を提示

        写真から「地球温暖化」を読み取らせる

2資源について

        温室効果ガスの円グラフを提示

        グラフより、日本はどのようにエネルギー資源を確保しているか問う

3人口について

        人口ピラミッドから日本を選ばせる

        「少子高齢化」の現状を読み取らせる

        世界の人口カウンターにリンク

4食糧について

        「日本の自給率が低い」ということを確認させる

 

 

全国地球温暖化防止活動センター

http://www.jccca.org/

 

 

 

人口カウンターのサイト

http://www.arkot.com/jinkou/

 

 

【まとめ】

本時のまとめと感想

        4つの分野で印象に残ったことを1つに投票させる

  青カード→投票だけ

  黄カード→投票と感想

AC(公共広告機構)のキャッチコピーを提示

 

スマートボード上で生徒に操作させる

成果と課題

 

今回はスマートボードを使って授業を行ったが、予想以上に使いやすかった。特にペン機能は、白地図やグラフに書き込むことができるため教師側も指導しやすく、また、生徒もわかりやすかったようである。

生徒が参加できるICTの活用を考えて、授業のまとめの場面で、生徒がスマートボード上にあるカードを動かして投票するという形式をとった。違う色のカードがでたら感想も述べるというゲーム的な形式だったためか、生徒も楽しそうに投票していた。

本校には、スマートボードがないので、他校のものを借りて実施した。早急に環境を整備して、活用していきたい。

関連資料(リンク)

 

学習指導案

ワークシート

デジタルコンテンツ


授業でICTを使ってみよう!