県立兵庫高等学校 |
所在地 |
長田区寺池町 |
電 話
FAX |
078-691-1135
078-691-1136 |
課 程
学 科 |
全日制
普通科
H28創造科学科設置 |
学級数 |
24 |
部 活 動 |
(運動部数)22 (文化部数)13
(生徒会実行委員会) 放送、応援団、
ボランティア。生徒の95%が入部 |
交 通 |
市営地下鉄「上沢」
駅徒歩10分
神戸電鉄「長田」駅
駅徒歩15分 |
制服は定めていません。
式典時のみ標準服を着用
男子:黒詰襟
女子:上着テーラードカラープリッツ
スカート |
学 校 の 特 色 |
・生徒の自主性を重んじた、伸び伸び
した校風
・文武両道、高い学力と活発な部活動
目標としている。
・卒業生の中には多くの著名人がおり、
各界で活躍している。同窓会活動も活
発。
|
頑 張 っ て い る 先 輩 |
・妹尾河童(舞台美術家エッセイスト)
・山口 繁(元最高裁判所長官)
・金出武雄(元カーネギーメロン大学
教授、ロボット工学)
・鈴木一郎(ギタリスト) 等多数
|
|
平成28年度の魅力ある取組
|
1 創造科学科の取り組み
@1年生学校設定科目「創造基礎」
外部講師による授業
「長田区の現状と課題について」
長田区役所のまちづくり課 西 修氏
|
 |
A2年生学校設定科目「創造応用TS」
実習
物理:「斜面の運動」
生物:新湊川に生息する
生物の多様性や水のpH
やCODの測定
化学:「硝酸カリウムの溶解熱の測定」
|
 |
Bベトナム研修旅行
(1、2年生希望者(普通科も含む))
|
2 進路探究プロジェクト
世界の最先端の研究や取組に触れ
進路を考える機会とする目的で訪問
@東京みらいフロンティアツアー
(1、2年生希望者)
・日本科学未来館
・統計数理研究所
・JAXA調布航空宇宙センター
・外務省 等訪問
|
 |
A京大、阪大研究室訪問
(1、2年生希望者)
|
 |
3 神戸大学キャンパストライアル
(1年生全員)
自分の未来と進路について考える
という目的をもって、法学部、経済
学部、発達科学部、工学部、農学
部の各講義を選択し受講する。
|
 |
4 進路講演会(1、2年生全員)
|
|