1年次 ガイダンス合宿   京都班別研修レポート
6月18日(水)から20日(金)にかけて、1年次生がガイダンス合宿を実施しました。第2日目の19日(木)には京都班別研修を行い、社会性と協調性を身につけるにふさわしい有意義な時間を過ごしました。各班から提出された当研修のレポートの一部(13班・15班・25班)を紹介します。
13班 画像をクリックするとPDFファイルが開きます
15班 京いちにち
ガイダンス2日目。朝ごはんも食べて用意もして雄山荘出発おごと温泉駅までの道のりは坂ばかりで、もう疲れてしまいました。
1つ目のチェックポイント清水寺
電車の中は満員御礼ぎゅうぎゅうで身動きもとれないまま山科駅到着。
そして改札を通るとあれ!?切符が出てこん!!なんと先生がくれた切符は片道。
かなり驚きながらも地下鉄に乗り東山駅へ。
そして市バスに乗って清水道にて降車。さぁもうすぐ清水寺だ!…と思ったら目の前に長い坂が。歩いて歩いて…やっ清水寺の仁王門が見えました。
そしてすぐさま先生のところに行ってチェックしてもらって入場券を買って、いざ中へ。やっぱり舞台からの眺めは最高でした!と景色を満喫したあとに御神籤をしたら…なんと4人も!!なんとなく不吉を感じながらも恋の神様?が祭ってある地主神社へ行きました。念入りにお願いした後、お守りも買い、音羽の滝にも行き満足感たっぷりで清水寺をあとにしました。
予定とは違うけれど、途中で家族に友達にたくさんお土産を買い、とても濃い味のクレープを必死で食べながらバス停へ。
もう1つのチェックポイントである京都大学
市バスに乗り京大正門前で降車し、歩いて京都大学に到着。とみんなの目がいた。さすが京大!!
京都大学に圧倒されながらも先生にチェックしてもらい記念館に入りました。
その中にあったお土産コーナー!?ではなんと理科の周期表が書いてあるコップやTシャツがありました!そして色々見て記念館を出ました。するとダブルダッチをしている大学生がいました!上手いと見とれながら京大をあとにしました。
現代文に出てきたローソンを見るため&お土産を買うため八坂神社
市バスに乗り祇園で降車。すると目の前には古風な、そして何とも言えない色合いのローソンが!意外と京都の町並みに溶け込んでいた。中にも入ってみました。普通のローソンよりもすごくかった!ローソンで楽しんだあと、京極通りへ。京都のお店は種類も豊富で安かった!!そのときにはみんな京都に住みたいという気持ちが芽生えていました・・・とゆっくりしているともう時間が迫ってきていました。急いでバス停へ…と思ってもなかなかバス停が見つからず人に尋ねたりと焦りながらやっとのことでバス停へ。
予定では山科駅から乗る予定だったが京都駅に急遽変更。そして京都駅到着。全力疾走でのりばへ。すごく急いでいたが、まだ他の班の人たちや先生もいて一安心そして電車に乗っておごと温泉駅へ。みんな疲れていたのか電車の中ではほとんどの人が寝ていました。
おごと温泉駅到着。着いた!』『良かったぁと思ったが目の前には、また長い上り坂が。朝はそんなに思わなかった坂が帰りにはとてもしんどく、長く感じられました。
そして無事に雄山荘到着
ということで、いろんなことがあった京都市内研修
改めて仲間の大切さ』『人の温もりを感じられた京いちにちでした。
25班
ガイダンス合宿一目 
私の仕事館
一日目の大きな行事は私の仕事館というところへ行って振り分けられた仕事を体験することでした。ここで私は印刷の仕事というものを体験さしてもらいました。やり終えた後まず思ったのは思っていたよりも大変だということです。印刷の仕事というものは単に印刷を行うだけでなくその印刷するもののデザインを作ったり、紙の大きさを切ったりなどなどです。また印刷をする工程によっては長年の業がいったりすることもわかりました。例えば、インクの調節です。雨の日や晴れの日など天候によって湿度が変わることによってインクのつき方に差があるので毎日微調整しなければ同じ色の印刷物は作れないそうです。私はこれらを聞いて印刷の仕事への捉え方が大きく変わりました。仕事館を通してわかったことはどんな仕事であっても楽なものなんてないということと、どんな仕事でもその仕事をしている人が誇りを持って行うと素晴らしいものになるということです。私も将来自分の仕事に誇りをもちたいです。
------------------------------------------------------------------
ガイダンス合宿二日目 
京都市内研修
朝、雄山荘を出ておごと温泉駅へ行きました。そこから電車に乗ったのですが時間帯が通勤ラッシュということで電車の中は大混雑でした。そんな中、京都駅に着いたらもうみんなわくわくしていました。京都駅は大きくて姫路とは違いました。市営バスに乗り、最初に向かったのは平安神宮です。バスの中から京都市内を見ていたのですが意外と京都のイメージの町並みというわけではありませんでした。平安神宮は大きな神社で歴史に触れられた気がしました。                                     
↑平安神宮の大極殿の様子です
-----------------------------------------------------------------
次にバスに乗って向かったのは、あの京都大学です。やはり伝統ある大学なだけに凄かったです。つくとレストラン前に先生が待機しており時計台の前で記念写真を撮ってもらいました。その後図書館へ行ってびっくりしたのが、京都大学のグッツが売っていたことです。テーマパークでもないのにグッツがあるのはやはり京都大学というのが、みんなの憧れの場所であることを示しているのだと思います。あの伝統ある京大に通う学生の皆さんが少し羨ましくなりました。       
↑これは班のメンバーと時計台の前で撮った写真です。
----------------------------------------------------------------
京都大学を離れ、バスの乗り継いで向かったのはあの『八坂神社』です。この八坂神社というのは現代文の論説文として出てきた話のなかに一つの例示として話題になっていたので少しわくわくしながら向かいました。ついてみると目の前には、教科書で見たあの風景が広がっていました。そしてその向かい側には一風変わったローソンがありました。私たちはとても感動してローソンで買い物をしてしまいました。レシートは記念としてとっておくことにしました。その後八坂神社の門をくぐり、御賽銭をいれてお祈りをしました。そして次の目的地に向かいました。
↑八坂神社の門です。あまりに鮮やかな色にビックリしました。
-----------------------------------------------------------------
次は、清水寺に向かったのですが清水寺へ行く途中の坂がとてもきつかったです。それを乗り越えやっと清水寺にたどり着きました。チケットを買い清水寺を見に行きました。チケットに載っている写真は季節によって変わるらしいです。なので機会があればまた違う季節に行きたいと思います。清水の舞台は高くてとても景色が良かったです。春なら桜が見えたり、秋なら紅葉が見えたりと他の季節でも大いに楽しめるなと思いました。帰りは坂を降りながら沢山の店を回り楽しみました。ガイダンス合宿の一番の思い出となりました。
↑清水の舞台の様子です。今は青々として夏の訪れを感じさせられます。
----------------------------------------------------------------
ガイダンス合宿三日目
いかだ作り
ガイダンス合宿三日目はいかだ作りを行いました。私たち2組の担当となったインストラクターの方はとても面白くいい方でした。班のみんなで協力しながらいかだを作り、レースをしたのですがやばりいがだをこぐのは難しく、レースではあまりいい記録は残せなかったけど、楽しかったので良い思い出となりました。速いところは私たちと比べものにならないほど速く凄いなと思いました。みんなで協力したことによってより近づけたのではと思います。3日間を通して先生の言うとおり、色んな部分で少し成長できたと思いました。とても楽しくいい思い出の1つとなりました。