兵庫県立白鷺工業高等学校


学校沿革

昭和19年 2月 兵庫県立第二姫路工業学校創立。
機械科・電気科設置される。
昭和20年 1月 開校並びに校旗入魂式挙行。
昭和23年 3月 第1回卒業証書授与式を挙行。
生徒会発足。
4月 兵庫県立白鷺工業高等学校と校名変更。
昭和24年 3月 学制改革により白鷺工業高等学校第1回卒業証書授与式を挙行。
6月 クラブ活動始まる。
給食部開設。
9月 第3種電気事業主任技術者資格認定許可される。
昭和25年 4月 姫路工業大学附属高等学校と校名変更。
電気科定員増加2学級編成、工業化学科新設される。
昭和26年 6月 校章決定。
新館校舎落成式挙行。
昭和27年 9月 ミルク配給。
10月 第1回校内弁論大会。
11月 夜間高校連盟弁論大会初優勝。
昭和28年 10月 開校初の体育祭。
11月 創立10周年記念式挙行。
昭和29年 4月 建物内の下履き禁止。
11月 第1回同窓会総会。
昭和31年 5月 工業化学本館第1期工事竣工する。
10月 工業化学科実験室ボヤ。
12月 校歌選定。
昭和32年 4月 蛍光灯設置。
昭和33年 12月 アマチュア無線開局第1号。
昭和34年 5月 工業化学本館第2期工事竣工する。
昭和35年 3月 本館竣工。
昭和36年 8月 図書館竣工。
昭和37年 1月 東館校舎改築工事起工式を挙行する。
6月 給食開始。
7月 1号館へ移転開始。
8月 1号館竣工。
10月 新校舎竣工式を挙行する。
昭和38年 4月 産業機械科1学級設置される。
昭和39年 7月 機械科、昭和28年度卒業生(6回生)卒業10周年記念学校訪問。
昭和40年 4月 兵庫県立白鷺工業高等学校と校名変更。
昭和41年 1月 ストーブ各教室に設置。
昭和42年 7月 E.T.A設立総会。
9月 第1回夜間体育大会。
昭和43年 3月 体育館兼講堂起工式。
11月 体育館兼講堂竣工。
12月 体育館兼講堂竣工式を挙行。
昭和44年 9月 工大中核派学生本館封鎖。
11月 工大封鎖解除のため機動隊導入。
昭和45年 3月 機械科工場竣工。
姫路工業大学、書写へ移転完了。
10月 鋳鍛造工場全焼。
昭和46年 3月 校長室・事務室・職員室・教室が本館に移転。
鋳鍛造実習工場竣工、生徒集会所竣工。
4月 神戸製鋼生徒受け入れ。
6月 生徒集会所びらき。(処世協議会)
10月 工業化学科に廃水処理装置及び薬品庫完成する。
昭和48年 4月 教科書無償給与制度始まる。
昭和49年 3月 産業機械科実習室1階完成。
11月機械科、昭和28年度卒業生(6回生)卒業20周年記念学校訪問。
昭和52年 4月 工業化学科募集停止。
昭和53年 4月 電気科、1学級減。
格技場竣工。
昭和54年 5月 創立35周年記念式典挙行。
昭和57年 4月 特別専修コース設置。
昭和58年 4月 教育課程改訂に伴い、工業基礎、工業数理の科目新設。
昭和61年 4月 単位制導入。民間人材登用講座開始。
CNC機器導入に伴い、視聴覚室などを改装。
平成 2年 4月 単位制廃止。
平成 3年 4月 教育課程改訂に伴い、課題研究の科目新設。
平成 4年 4月 いきいきハイスクール創成事業開始。
第2土曜が休日に。
平成 6年 11月 仰星会会員名簿発行。
創立50周年記念式典挙行。
平成12年 4月 クリエイティブ21事業開始。
平成13年 2月 白鷺工業高校の募集停止が県教委より通知される。
平成14年 4月 高等学校地域オープン講座(ユニット講座)を特別専修コースに代えて開講。
完全学校週5日制実施。
平成15年 4月 生徒募集停止。
11月 統合改編対象校アクティブプラン'3校合同交流祭'実施。
平成16年 9月 琵琶湖畔でウォータースポーツ体験学習(3学年)実施。
10月 兵庫冒険教育(4学年)実施。
11月 統合改編対象校アクティブプラン'3校交流スポーツ大会(ボーリング)'実施。
平成17年 2月 校舎の耐震工事始まる。
4月 高校生地域貢献事業開始。
6月 高校生就業体験事業開始。
7月 校外防災体験学習実施。
平成18年 1月 最後の修学旅行は北海道へ。
2月 本校最後の卒業式挙行。閉校式挙行。
3月31日 閉校。




学科の変遷